学校ブログ

松本さんのおかげです。・・・健闘を祈ります!

朝日を浴びて輝く今朝の3年生の各クラスの様子です。どのクラスも机と椅子が見事に整っていました。また、これから行われる3学期期末テストの時程がしっかりと示されていました。・・・今朝も学校作業員の松本さんがすべての教室の窓を開けてくれていました。新鮮な空気に包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、松本さんのおかげです。ありがとうございます。・・・3年生にとっては中学校時代最後の定期テストになります。これから始まる入試に向けて、最後の力試しです。健闘を祈ります! ~頑張ろう! 西中!~

 

学びに向かう生徒たちの姿勢が素晴らしかったです。

 一昨日の5校時に行われた3年生の理科の授業の様子です。「ニホンオオカミの絶滅とその影響」について学習しました。前時からの「イエローストーン国立公園でのオオカミの絶滅とその影響」の学習と比較し、より深い学びを目指しました。生徒たちは紺野先生が作成したワークシートをしっかりと読み込んで頭をフル回転させ、班の仲間と一緒に考えていました。話し合い後は黒板にしっかりと自分たちの班の考えを記述していました。・・・学びに向かう生徒たちの姿勢が素晴らしかったです。仲間との話し合い活動はやはり楽しいですね!  ~頑張ろう!  西中! ~

これからも「たすきの心」を大切にしてください!

昨日の1校時に行われた1学年駅伝大会の様子です。1学年の先生方も全員がグラウンドで駅伝大会をサポートしてくれました。クラスを4つのチームに分け、合計8チームが走りました。どの生徒も自分の持てる力を発揮し、一生懸命に走っていました。また、自分が走る前後はしっかりとチームメートを応援していました。・・・互いに励ましあいながら懸命に走り続けた子どもたち、それを支えた先生方、誰もが生き生きとした顔をしていました。今回の駅伝大会を通じて、たすきをつなぐことの意味や責任を全身で実感することができたと思います。・・・これからも「たすきの心」を大切にしてください! ~頑張ろう! 西中!~

「笑門来福」・・・素晴らしいが授業が展開されました。

先週水曜日のわかば級の英語の授業の様子です。『福笑い』の教材を活用して方向の伝え方について学びを深めていました。・・・二人組を作り、片方の人が目隠しをし、もう一人が目や鼻などの顔のパーツを正しい位置に置けるように「up、down、right、left」の英語で仲間に伝えました。生徒たちは和気あいあいと楽しみながらも「up、down、right、left」をフルに活用して正しい位置を仲間にしっかりと伝えていました。素晴らしいが授業が展開されました。・・・「笑門来福(しょうもんらいふく)」とは、「笑う門には福来たる」の『福笑い』が由来の四字熟語です。「笑いの絶えない家庭には自然と幸福が訪れる」という意味があります。今では「笑う」には「楽しく過ごす」という意味も含まれているため、「楽しく過ごせば幸福が訪れる」というニュアンスで用いられるのが一般的となっています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

「反省なくして進歩なし」・・・「より良い学校を自分たちの手で創る」

写真は、先週月曜日の生徒評議委員会後に行われた生徒会本部役員と議長団の反省会の様子です。新生徒会本部役員・議長団になってから初めての生徒評議員会を終えた後、生徒会担当の石丸先生、姉帯先生とともに、早速振り返りを行っていました。・・・「反省なくして進歩なし」という言葉があります。良かったところはこれからも継続し、課題はしっかりと改善する。・・・「より良い学校を自分たちの手で創る」という信念をもって取り組んでいきましょう。主体的な生徒評議委員会の活動をこれからも期待しています!  ~頑張ろう! 西中!~

一昨日は「大寒」・・・春の始まり「立春」に向けて

一昨日から「大寒(だいかん)」に入りました。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季となりました。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。剣道や柔道などの武道はこのころ寒稽古が行われます。大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。まだまだ寒いながら、冬の極みは過ぎ去り、春への準備が進む季節です。・・・下の写真はわかば級の美術の授業で制作した「恵方巻」の作品です。おいしそうな「恵方巻」に仕上がりましたね! ~頑張ろう! 西中!~

今のうちから、お子さんの「やる気」を大切に育ててあげてください。

昨日14時より「二宮西中学校新入生保護者説明会」を本校体育館で行いました。お忙しい中、ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。・・・説明会の中でお伝えしましたが、小学校時代、やんちゃであった子どもの多くは、自らを成長させたいという思いを大切にし、中学校入学を境に大きく成長しています。皆さんのお子さんも期待と不安な気持ちでこの春を迎えることと思いますが、どうぞ、今のうちから、お子さんの「やる気」を大切に育ててあげてください。中学校での3年間の生活はあっという間です。1日1日の生活を充実させ、卒業時には「二宮西中学校で良かった」と言われる学校をめざし、教職員の心を一つにし、より良い学校創りに取り組んでいきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。・・・説明会の最後に「SNS使用の際の保護者の心構え」について大磯少年補導連絡会・大磯警察スクールサポートスタッフの方からお話がありました。お忙しい中、ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

終始落ち着いた雰囲気の中、素晴らしい授業が展開されました。

昨日の2校時に行われた2年生の国語の授業の様子です。「君は『最後の晩餐』を知っているか:布施英利」の単元の学習を行っていました。ワークシートを活用し、「『最後の晩餐』の新しさ:藤原えりみ」の文章と比較し、それぞれの特徴や共通点・相違点を考えました。・・・まず班の中で「『最後の晩餐』の新しさ」を輪読しました。その後、班のメンバーと話し合い、ワークシートに記述しました。生徒たちは田中先生のアドバイスを素直に受け止め、班のメンバーとしっかりと話し合っていました。さらに生徒たちは他の班のメンバーと交流し、それぞれの構成やその効果についての学びを深めました。終始落ち着いた雰囲気の中、素晴らしい授業が展開されました。・・・今日の授業には、中教育事務所教育指導員の鈴木先生の他に多くの本校の先生方も一緒に参加してくれました。ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「Change  Chance」・・・学びを振り返ってこれからを変える機会(チャンス)に

昨日の2校時に行われた2年生の理科の授業の様子です。昨日から最後の単元である『エネルギー:電気』の学習に入りました。工藤先生は「IH調理器を使うとどうしてあたたまるのか?」という身近な学習課題を提示しました。IH自体は熱くないのに、上にのせる鍋があたたまるのはなぜなのかに注目させました。生徒たちは自分でそして仲間と相談しながら、自分なりの答えを「Change  Chance」のワークシートの左上に記述していました。・・・電気の学習の最後にこのワークシートの右上そして、下に単元の学びの振り返りを記述します。楽しくそして真面目に取り組む姿勢に感心しました! ~頑張ろう! 西中!~

3年生から1・2年生に「より良い西中を創る」というバトンが託されました。

 

 

昨日の朝の会と1校時に後期生徒総会が行われました。今回はオンラインを活用しPC室で配信したものを各教室で視聴するという方法で行いました。議案書を基に各委員会の報告が行われました。10のすべての委員会の話し合いを終えた後、各クラスで挙手によって議案書が承認されました。その後、3名の新議長団の自己紹介がありました。さらに、前生徒会長の椛沢さんと新生徒会長の西山さんから次のような話がありました。椛沢さんは「西中の活気ある素敵な雰囲気をこれからもしっかりと引き継いで欲しい」、西山さんは「受験で忙しい中、今まで引っ張ってくれた3年生に感謝の気持ちを伝えたい」と熱く語っていました。・・・3年生から1・2年生に「より良い西中を創る」というバトンが託されました。「自分が理想とする二宮西中を目指して全力を尽くす」という意気込みを全ての生徒がしっかりと持ち、より良い二宮西学校を創ってほしいと感じました!  ~頑張ろう! 西中!~