過去の学校ブログ

学校ブログ

さすが西中生‼

1学期に実施できなかった今年度の定期健康診断が8月25日の尿検査を皮切りに始まりました。・・・今日の歯科検診の様子です。1年生、2年生、3年生の順で検診を受けました。会議室と保健室が検診会場でしたが、歯科医の先生が会場に入るとき、生徒たちは「おはようございます」と大きな声であいさつをしていました。また、どの生徒も自分が検診を受ける前に「お願いします」、終わった後は「ありがとうございました」がしっかりと言えていました。さすが西中生‼  ~頑張ろう! 西中!~

 

『優気・活気・本気・根気・輝気 頑張ろう! 西中!』

今日の給食の時間に体育祭の「色別抽選会」が放送室で行われました。この様子は生中継で各教室に放映されました。箱に入ったテニスボールのくじを体育委員が引く方法で色を決定しました。最後には、体育委員長の渡辺健次郎さんから本校の生徒会スローガンである『優気・活気・本気・根気・輝気 頑張ろう! 西中!』というメッセージがありました。・・・体育祭に向けてスタートしました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

今日から部活動の朝練習が始まりました。

今日から部活動の朝練習が始まりました。体育館、グラウンドのそれぞれの活動場所で張り切って練習に取り組んでいました。顧問の先生も生徒の指導をしっかりと行っていました。中には生徒と共に汗を流し一緒に練習に参加している顧問の先生もいました。中郡新人戦に向け練習に励んでください。  ~頑張ろう! 西中!~

 

『反省なくして進歩なし』

9教科テスト最終日となりました。今日も生徒達は集中してテストに取り組んでいました。・・・明日から多くの教科でテストが返却されます。『反省なくして進歩なし』という言葉があります。結果だけを見て終わらせることなく、なぜ間違えたのかをしっかりと振り返って欲しいと思います。また、教科によっては、提出物があります。こちらもしっかりと取り組んで欲しいと思います。・・・今日の4校時は学級活動でした。3年生は「8月の振り返りと未来へのスポートを活用した進路学習」、2年生は「席替えと体育祭の学級旗について」、1年生は「2学期の目標、良かった勉強法、体育祭の学級旗について」を行いました。どのクラスも和気あいあいとした楽しい雰囲気に包まれていました 。 ~頑張ろう! 西中!~

 

※本校3階から撮影した北側の風景です。緑の森と青空そしてその間の白い雲がとても綺麗でした!

「余った時間は全力で見直す」・・・「災害への備えを怠らないように」

9教科テスト2日目となりました。今日もどのクラスも落ち着いてテストに取り組んでいました。テストの受け方の鉄則として私が実践してきたことのもう一つは「余った時間は全力で見直す」です。クラスの中には、すべての問題が解けたら安心して、ぼーっとしている人もいます。しかし、自分の努力したことを100%出すためにも最後の1秒まで気を抜かずにいましょう。ケアレスミスを防ぐには『集中力』が必要です。・・・一方、今日は防災の日でもあります。9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。また、例年この時期の付近は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。災害はいつどこで起きるかわかりません。学校でも様々な防災教育を行っていますが、各ご家庭で災害時の対応について話し合ったり、備えについて見直しをしていただけたらありがたいです。 ~頑張ろう! 西中!~

 

 

限られた時間で自分の力を出し切ることが大切です。

今日から9教科テストが始まりました。どのクラスも落ち着いてテストに取り組んでいました。・・・テストの受け方にはいくつかの鉄則があります。私が実践してきたことの一つは「テストが始まったら、さっと全体を見る」です。テストは時間配分が大切です。「はじめ」の合図で、すぐ解き始める必要はありません。 また「わからない問題はとばして次へ」も大切です。自分にとって難しい、時間がかかりそうと感じたらいったんは飛ばして、次の問題に進みましょう。とばすのは勇気がいりますが、大丈夫です。 あとで時間があれば、戻って考えればいいのです。限られた時間で自分の力を出し切ることが大切です。わかる問題から解く」のも、テストを受けるときの鉄則の一つです。 ~頑張ろう! 西中!~

 

来年の春に満開の花を咲かせるために・・・

一昨日の早朝の本校の東門からの様子です。来年に向けてサクラ(ソメイヨシノ)の木から葉が落ち始めていました。・・・「落葉樹」とは、ある季節に定期的に葉を落とす樹木のことで、サクラの他にイチョウ、ブナ、ハナミズキなどがあります。・・・「暑い、暑い」と言っているうちに、あと2日で8月も終わります。来年の春に満開の花を咲かせるために、すでにサクラの木は準備を始めています。・・・明日からは9教科テストが始まります。今は我慢の時です。 ~頑張ろう! 西中!~

 

図書ボランティアの方々に・・・心より感謝申し上げます。

一昨日の午前中、図書ボランティアの方が図書室の装飾をしてくださいました。生徒達が楽しく図書室を利用できるようなアイディアを出しあい、毎回素敵な装飾をしてくれています。図書室のドアの上のきれいなステンドグラスの看板は、図書ボランティアの方が制作してくれたものです。また、右側のショーケースの中の装飾も図書ボランティアの方々によるものです。・・・多くの方々に支えられ西中の毎日の教育活動が展開されています。・・・心より感謝申し上げます。 ~頑張ろう! 西中!~

 

『脚下照顧』・・・「こころが靴に表れます」

今朝の各学年の下駄箱の様子です。どの学年もしっかりとすべての靴が下駄箱にきちんと揃えて入れられていました。感激しました。・・・『脚下照顧(きゃっかしょうこ)』という言葉があります。脚下とは足元のことを、照顧とは照らし顧みる、つまり行いを反省して顧みることを意味しており、自分自身をしっかりと顧みなさいということをいっている言葉です。『脚下照顧』という言葉は、お寺の玄関やお手洗いなどに掲げられていることが多くあります。いずれも履物を脱いだり履き替えたりする場所で、「足元を見なさい」というということから「履物をそろえなさい」という標語のように用いられるようになりました。・・・「こころが靴に表れます」・・・美しい状態を保つことはこころの修行」のひとつです。これからも続けてください。期待しています!        ~頑張ろう! 西中!~

 

1年生の下駄箱

2年生の下駄箱

3年生の下駄箱

『報われない努力はない』ことを信じて・・・

2校時の1年生の家庭科と2年生の社会科の授業の様子です。1年生の家庭科では「衣服の着用のしかたを考えよう」、2年生の社会科では「江戸の身分制度」について学びを深めていました。他のどのクラスも集中してしっかりと学習に取り組んでいました。・・・早くも9教科テスト4日前となりました。今はしっかりと机に向かう時です。『報われない努力はない』ことを信じてテスト勉強に前向きに取り組んでください。 ~頑張ろう! 西中!~