過去の学校ブログ

学校ブログ

生徒と顧問の「心をひとつ」にし、勝利を目指して頑張ってほしい!

昨日の朝練習の様子です。体育館、グラウンドで仲間とともに集中して練習に取り組んでいました。各部の顧問の先生は、必ず部活動に出て生徒たちを見守り、指導をしています。・・・今週末にはバスケットボールの中郡新人戦大会が行われます。生徒と顧問の「心をひとつ」にし、勝利を目指して頑張ってほしいと思います!  ~頑張ろう! 西中!~

怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ

昨日の3校時の各学年の授業の様子です。1−1は技術、1−2は体育、2−1は英語、2−2は数学、2-3は理科、3−1は社会、3−2は国語、2-3は数学、わかばは英語の学習に取り組んでいました。どのクラスも落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました。・・・いくつかの授業で中間テストの返却がありました。テストの返却は貴重な振り返りの時間です。点数だけを見て終わらせることなく、一問一問しっかりと確認して自分の学びを振り返ることが大切です。間違え直しを自主的にできるかどうか。それが次回のテストにつながります。・・・「怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ」・・・これは以前、あるお寺に掲示してあったことばです。このことばを見て私自身とても考えさせられました。 ~頑張ろう! 西中!~ 

取り組む姿勢が実に素晴らしかったです。

秋麗祭まであと10日となりました。昨日の3校時の授業の様子です。どのクラスも秋麗祭の合唱練習や切り絵の制作に集中して取り組んでいました。取り組む姿勢が実に素晴らしかったです。・・・本校では体育祭や秋麗祭の練習や準備の時間を「@」と呼んでいます。昨日からこの「@」の時間が少しずつ増えてきています。当日に向けて計画的に準備や練習に取り組んでくださいね。 ~頑張ろう! 西中!~

コスモスから学ぶ

今朝わかば菜園の近くで撮影したコスモスです。和名は「秋桜」。これは本来「あきざくら」と読まれ、コスモスという読みではなかったのです。秋桜は、秋に桜のようなピンク色の花を咲かせることから名付けられました。秋の桜と聞くと日本発祥の花のようにも感じられますが、実は外来種で原産国はメキシコです。コスモスの語源は、ギリシャ語の「秩序」、「飾り」、「美しい」という意味の言葉に由来しています。このことから、星がきれいにそろう宇宙のことを、cosmosと呼び、花びらが整然と並ぶこの花もcosmosと呼ぶようになったと言われています。明治の初め頃に渡来した外来種で、風が吹いてもへこたれず、丈夫な品種であったコスモスは、明治後期には全国に広まりました。コスモスには「乙女の真心」「調和」「謙虚」という花言葉があります。・・・10月に入ってからすでに3日目となりました。令和4年度も後半に入りました。お互いに一日一日を大切にしていきましょう。 ~頑張ろう! 西中!~

 

まさに「師弟同行」の姿です!

先週の水曜日(9/28)の清掃の様子です。 黙々と清掃に取り組む生徒たちの姿が多くみられました。 床の雑巾がけ等に熱心に取り組む生徒たちに感心しました。 ・・・「師弟同行」という言葉があります。 先生方も熱心に清掃を行っていました。 生徒たちと一緒に汗を流しながらの活動は、まさに「師弟同行」の姿です。 ・・・学校を愛する心や思いやりの心、感謝の心は、このような取り組みから育まれるのですね。  ~頑張ろう! 西中! ~

提出物もしっかりとやり抜いてください!

昨日の1時間目の全クラスの英語のテストの様子です。どのクラスもピーンと張りつめた緊張感を感じました。生徒たちは集中して黙々と試験問題に取り組んでいました。・・・今回は1日日程でしたので、昨日で中間テストが終了しましが、ここで気を抜くことなく提出物もしっかりとやり抜いてください!  ~頑張ろう! 西中!~

中間テスト当日を迎えました。・・・最後まであきらめないで!

中間テスト当日を迎えました。朝日を浴びて輝く今朝の3年生の各クラスの様子です。どのクラスも机と椅子が見事に整っていました。黒板には今日のテストの時程や注意事項がしっかりと書かれていました。早くも登校しテスト前の最終確認をしている生徒もいました。・・・今朝も学校作業員の松本さんがすべての教室の窓を開けてくれていました。新鮮な空気に包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、松本さんのおかげです。ありがとうございます。・・・生徒のみなさん、この後のテストに集中してしっかりと臨んでください。最後まであきらめないで!  ~頑張ろう! 西中!~

今はしっかりと机に向かう時です。応援しています!

昨日の2校時の各クラスの授業の様子です。1−1は家庭科、1−2は国語、2−1は理科、2−2は社会、2-3は数学、3−1は美術、3−2は英語、3-3は社会、わかばは音楽の学習に取り組んでいました。今日もどのクラスも前向きに学習に取り組んでいました。・・・早くも2学期の中間テスト1日前となりました。今はしっかりと机に向かう時です。応援しています! ~頑張ろう! 西中!~

生徒とともに教師も「こころをみがく」

昨日の1校時の全クラスの道徳の授業の様子です。担任だけではなく、学年主任、副担任が自らの道徳への熱い思いを授業で展開していました。ローテーション道徳の実施に向けて先生方はしっかりと教材研究を行い授業に臨んでいました。また、授業を担当していない先生方は他のクラスの授業の参観を自主的に行い、自らの授業力の向上に努めていました。生徒たちはそんな教師の姿勢を感じたのか生き生きと道徳の授業に取り組んでいました。・・・より良い道徳の授業の実践を目指して、先生方がチームで授業改善と実践に取り組む姿を見て感激しました。・・・これからも生徒とともに教師も「こころをみがく」を継続していきます! ~頑張ろう! 西中!~

柿から学ぶ・・・みなさんの学習も・・・

9月24日(土)の夕方に小田原市下大井で撮影した柿の写真です。台風15号から温帯低気圧に変わり青空が見られるようになっていました。柿の実も少しずつ温かみのある橙色に変わり、食べごろを迎えました。柿などの果物は私たちの食卓を色鮮やかに演出し、多くの幸をもたらしてくれます。自然に感謝です。・・・みなさんの学習も9月から11月が一番実る時です。 ~頑張ろう! 西中!~