過去の学校ブログ

学校ブログ

どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。・・・充実した2日になりますように!

昨日の1校時の1年生の授業の様子です。・・・1組は数学の学習に取り組んでいました。「加法をマスターできる」の学習課題に対し、小学校の復習を行いながら正負の計算に取り組んでいました。一方、2組は家庭科の授業でした。「家族の一員としてできることや家族関係をよりよくする方法を考えよう」の学習課題に対し、ワークシートとロールプレイングの手法を活用し、授業を展開していました。他学年のすべてのクラスの授業の様子を見ましたが、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。・・・今日からGW最後の2連休となります。今日と明日が充実した2日になりますように! ~頑張ろう! 西中!~

松本さんのおかげです。心より感謝しています! 

今朝の3年生のある教室の様子です。すべての机と椅子がきれいに整えられていました。黒板もきれいになっていました。・・・毎朝、7時前に出勤している学校作業員の松本さんは、前任者の小玉さんと同様に、出勤後すべての普通教室の窓を毎日開け、教室の換気をしてくださっています。毎朝、新鮮な空気に包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、松本さんのおかげです。心より感謝しています!  ~頑張ろう! 西中!~

今日は立夏・・・「雑草という名の植物は無い」

今日は立夏(りっか)です。 立夏には「この日から夏が始まる」という意味があります。 この時期は春に咲いた花が散り、緑が生い茂ってくるころで、田植えや種まきが始まる時期でもあります。・・・「雑草という名の植物は無い」・・・この言葉は、牧野富太郎が言った有名な言葉です。牧野は、小学校中退でありながら、理学博士の学位を得て多数の新種を発見し命名を行った植物学者であり、「日本の植物学の父」と言われています。・・・本校東側で見かけたユウゲショウ(夕化粧)の花です。ピンク色の可憐な花が、太陽の日の下で咲く姿は可愛らしくて、とても魅力的な花だと私は思っています。「ユウゲショウ」という上品な名前は、このような理由でつけられたのでしょうか。私の好きな野草のうちの1つです。ちなみにこの花の花言葉は、「臆病、美徳、貞淑」です。    ~頑張ろう! 西中!~

「凡事徹底」そして「師弟同行」という言葉を連想しました。

一昨日の清掃の様子です。教室、廊下、階段、昇降口などあらゆる場所で黙々と掃除に向かう姿が見られました。目的や意識が高まるとこうしたことが当たり前にできるようになります。このような生徒たちの姿に清々しさを感じました。・・・先生も生徒とともに清掃に取り組んでいます。「凡事徹底」そして「師弟同行」という言葉を連想しました。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭の色別抽選会を実施しました。

昨日の朝会で体育祭の色別抽選会を実施しました。全員が体育館に集まり体育委員が司会進行を務めました。まず、体育祭担当の日野先生からスライド資料を活用して今までの体育祭との変更点について大まかな説明がありました。具体的には1年生が2クラスになったことによる採点方法、学級旗が競技の一つになったことなどです。その後、1年・2年・3年の順で3色の画用紙を使って抽選を行いました。さらにその後、先生方の抽選が行われました。すべての色が決定した後、体育委員長から本番に向けての意気込みが語られました。体育祭は6/11(土)に行われます。いよいよ体育祭本番を目指してスタートを切りました。当日をお楽しみに! ~頑張ろう! 西中!~

 

今日は「八十八夜」・・・充実した1日になりますように!

5月の最初の週になりました。今日は「♪夏も近づく八十八夜…♪」と茶摘みの様子が歌われている八十八夜(はちじゅうはちや)です。この八十八夜は雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたります。・・・一昨日の昼に小田原市永塚の水田で撮影したものです。このストロベリーキャンドルは、ヨーロッパに自生するマメ科の植物です。和名はベニバナツメクサ(紅花詰草)です。苺のような赤い花色で、細長い形がろうそくに似ているところから、このような名がつけられています。・・・明日からGW中盤の3連休となります。今日1日の学校生活が充実した1日になりますように! ~頑張ろう! 西中!~

1年生のこころが整えられているのを感じました。

4/28(木)の朝の1年生の下駄箱の様子です。すべての靴がきちんときれいに揃えられていました。靴の置き方に1年生のこころが整えられているのを感じました。感激しました!・・・このことがこれからも継続することを期待しています! ~頑張ろう! 西中!~

激しい雨と風にも負けず・・・

4/29(金)からGWに入りました。・・・4/27(水)の朝、本校東門付近の花壇で撮影したものです。前日までの激しい雨と風にも負けずにツツジとボタン(一番下の写真)が咲き誇っていました。ツツジは、万葉集の時代から親しまれており、花が連なって咲くことから「つづき」、また花が筒状であることから「つつ」などと呼ばれていて、次第に「ツツジ」になったそうです。ボタンは気高く豪勢な美しい花ですね。・・・4月も今日が最終日です。充実した1日となりますように・・・ (4/28~5/1までedumapのシステムメンテナンスがあったため、UPが1日遅れました。申し訳ありませんでした。) ~頑張ろう! 西中!~

集中して前向きに取り組んでいましたね!

一昨日の放課後、二宮町教育力向上アドバイザーである吉新一之先生(元川崎市立川崎小学校校長)を講師に迎え全教職員が「話し合いの授業」について研修を行いました。吉新先生からは「毎日の授業を充実させるために学校研究を行っている」、「まずは自分の考えをしっかりと持つことが大切であり、話し合いの前半に考えを広げることが必要である」等のお話がありました。・・・先生方は吉新先生の話をしっかりと聞くだけではなく、挙手し、分からないことを積極的に質問しました。和気あいあいとした雰囲気の中、自らの理解を深めました。・・・吉新先生からは「全員の方が集中して前向きに取り組んでいましたね!」というお褒めの言葉をいただきました。時間があっという間に過ぎてしまったと感じたほど充実した研修でした。 ~頑張ろう! 西中!~

これからの道徳の授業が楽しみです!

一昨日の1校時に行われた1年生の道徳の授業の様子です。中学校になって初めての道徳の授業でした。「1年生の最初に」というワークシートを活用し、次の3つについて考えました。①あなたの「道徳」の授業のイメージはどのようなものですか? ②自分を支えてくれる言葉、励ましてくれる言葉、好きな言葉は何ですか? ③もっとすてきな「私」に出会うために、中学生になってやっておきたいことは、どのようなことですか?・・・生徒たちは今までの学びを振り返りすべての問いをしっかりと考えしっかりと記述していました。その後、自分の考えを堂々と発表していました。これからの道徳の授業が楽しみです!  ~頑張ろう! 西中!~