過去の学校ブログ

学校ブログ

「地域を大切にする心」をさらに育みたい。

昨日本校会議室にて第2回の学校運営協議会が行われました。お忙しい中、ご出席いただきました学校運営協議会委員のみなさま誠にありがとうございました。・・・校長挨拶の後、①各学年の様子について②体育祭についての報告を行いました。引き続き、「学校運営協議会事業」について協議を行いました。協議では地域学校協働活動推進員の泉さんが作成した「コミュニティ・スクールについて」の資料をもとに具体的な話し合いを行いました。「支援が押し売りになってはいけない」、「公助に頼りきってはいけない」、「具体的な活動をまずやってみる。活動なしでは地域とのつながりはできない」といった貴重なご意見を多くいただきました。まずは以前より話題になっていた「寺子屋」の実施に向けて推進していきたいと思います。・・・今回の協議会には、令和4年度のコミュニティ・スクールの導入に向けて研究を進めています大磯町より、教育委員会の添田指導主事、長岡指導主事そして大磯小学校のコミュニティ・スクール担当の遠藤教諭が視察に見えました。互いに連携し、地域と子どもたちのつながりを深め、「地域を大切にする心」をさらに育みたいと考えています! ~頑張ろう! 西中!~

 

眼球解剖に真剣に取り組む生徒たちの姿勢に感心しました。

今日の2年生の理科の授業の様子です。「ブタの眼球解剖」を行っていました。まず、1人1個の眼球に触れ、その感触から「ヒトの眼球と似ている点や感じたこと」を考えワークシートに記述しました。その後、脂肪や筋肉を眼球から取り除きました。さらに眼球を2つに切断し、ガラス体や網膜、視神経等を確認した後、ガラス体からレンズを取り出しました。眼球解剖に真剣に取り組む生徒たちの姿勢に感心しました。・・・ 素晴らしかったです!  ~頑張ろう! 西中!~

「七夕飾り」・・・ぜひご覧になってください。

今日は7月7日七夕です。本校東側階段の3階から4階へ向かう踊り場に2学年の「七夕飾り」が飾られています。2年生全員が色とりどりの短冊に願いごとを書いたものが竹の枝や紐にきれいにつるされています。・・・「世界が平和になりますように」「コロナ消滅祈願」「みんなが健康で楽しく過ごせますように」「勉強が得意になりますように」「めちゃめちゃ楽しい学校生活がおくれますように」「かわいくなりたい」「イケメンになりたい」など。グローバルな視点で書かれたものから思わず微笑んでしまうものなど子どもたちの様々な思いや願いが書かれています。・・・今晩は残念ながら、星々を見ることが出来そうもありませんが、自分なら短冊に何を書くのか。それを考えながら、お子さんとの会話を楽しんでみてください。そして星に祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。・・・2学年の「七夕飾り」はしばらく飾っています。来週の個々面談の際にお立ちよりいただきぜひご覧になってください。 ~頑張ろう! 西中!~

「もっと学校が良くなるには・・・」といった建設的な意見も多くありました。

昨日の放課後、会議室にて7月の生徒評議委員会が行われました。各委員会からの報告の後、「生徒会本部役員の選挙について」話し合いました。3年生はもちろんのこと1・2年生も挙手をして積極的に発言をしていました。意見の中には「もっと学校が良くなるには・・・」といった建設的な意見も多くありました。お忙しい中、5名の先生方が生徒評議委員会の様子を見てくれました。感謝です!・・・下の3枚の写真は生徒評議委員会終了後各クラス学級代表が教室の黒板に書いたものです。各委員会の報告事項や話し合ったことはこのように『見える化』し、朝の会で毎回しっかりと伝えています!  ~頑張ろう! 西中!~

1学期の登校日数・・・残すところ11日となりました。

 昨日の2校時の各クラスの授業の様子です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。・・・1学期の登校日数も今日を入れて残すところ11日となりました。残された11日を大切に過ごして欲しいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

「練習は裏切らない」ことを信じて・・・

おはようございます。まだまだ予断を許さない雨ですが、早朝に降っていた雨も少し落ち着きました。曇り空の中、西中ではウグイスの爽やかな鳴き声が聞こえました。・・・昨日は、大雨警報のためバレーボール、バスケットボール、柔道の室内種目しか実施できませんでしたが、生徒たちはそれぞれの試合会場で一生懸命に中郡大会に取り組んでいました。「練習は裏切らない」ことを信じてさらに一層熱心に練習に励んでほしいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

 

靴の置き方にこころが整えられているのを感じました。感激しました!

7/1(木)の朝の1年生の下駄箱の様子です。すべての靴がきちんときれいに揃えられていました。靴の置き方に1年生のこころが整えられているのを感じました。感激しました!・・・このことがこれからも継続することを期待しています! ~頑張ろう! 西中!~

オオミズアオ(大水青)発見!

一昨日の朝本校の職員玄関入り口で見かけたオオミズアオ(大水青)の成虫です。アゲハチョウほどもある大きなガです。全身のほとんどが名前の由来となっている鮮やかな水色をしていました。幼虫時代はカエデやサクラなどの葉を食べて育ちますが、成虫になると口がなくなってしまいます。そのため食事ができず、成虫になった後はわずか1週間ぐらいの命しかありません。その短い間に交尾をすませて、メスは卵を産んで死んでいってしまいます。寿命が短いうえに、もともとたくさん見られないので、この美しいガもまもなく絶滅危惧種として認定され、やがてその姿が永遠に消え去る日が近づいている気がしてなりません。 ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

「知識が使える道具」になれると嬉しいです!

昨日の1~3校時に学年ごとに行われた講演会の様子です。本校学校薬剤師の内藤周一先生を招聘しご講演をいただきました。1年生は「未成年の喫煙と健康」、2年生は「未成年の飲酒と健康」、3年生は「薬物乱用と健康」についてのお話が展開されました。内藤先生は導入から解説・まとめの指導計画をしっかり立てて講演会を行ってくださいました。また、スライド資料の作成、アルコールパッチテストのご準備等までしっかりと行ってくださいました。・・・先生はご講演後、今回学んだ知識に自分なりの気持ち(考え)を織り交ぜ「知識が使える道具」になれると嬉しいです。と語っていました。さらに「薬は情報のかたまり」です。という薬剤師ならではのお話もされました。最後に「誘われたら断る」その勇気を大切にして欲しい。と力強く話されました。・・・内藤先生からはどの学年も聴く態度が素晴らしかったです。というお褒めの言葉もいただきました!・・みんな有意義な学びができましたね! ~頑張ろう! 西中!~

「スピーチを傾聴するのだ」

今日の6時間目の1年生の国語の授業の様子です。「スピーチを傾聴するのだ」の学習を行っていました。・・・自らテーマを考え、その情報を集め、選んだ後、全体の構成を考え原稿にまとめたものを堂々と発表していました。・・・良いスピーチには、良い聞き手が必要不可欠です。発表者にしっかりと目+耳+心を向け集中して聴いていました。・・・和気あいあいとした楽しい授業が展開されていました。 ~頑張ろう! 西中!~