過去の学校ブログ

学校ブログ

すべてはより良い学校生活のために

先週の金曜日に本校のすべての階段の壁に掲示されていた文化委員のポスターが更新されました。今回は3名の生徒が制作したものです。すべてはより良い学校生活のために・・・主体的な委員会活動をこれからも期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

“凡事徹底”・・・「部員全員の心がそろっている」状態です。感動しました‼

昨日の職員玄関で目にした吹奏楽部の部員たちの外履きの様子です。自分の靴を一人ひとりが「しっかりとそろえようとする心」の表れです。「部員全員の心がそろっている」状態です。感動しました‼・・・まさしく“凡事徹底”(当たり前のことを徹底して行うこと。当たり前のことを当たり前にやってのけること。)です。これからも続けていってください。 ~頑張ろう! 西中!~

貴重な生命を感じます。

上の写真は昨日撮影した本校西側のイチョウの木です。一方、下の写真は11月20日(金)に撮影したものです。比較してみると3週間で落葉が進んでいるのがよくわかります。・・・残された冬日に照らされる一枚一枚の黄葉に貴重な生命を感じます。 ~頑張ろう! 西中!~

 

姉帶先生の教えをしっかりと受け止め、真面目に学習に取り組んでいました。

今日の3校時に行われた1年生の英語の授業の様子です。「伝わりやすいように工夫して音読できる」を目標に授業を展開しました。英語での挨拶の後、今日の日付・曜日・天候の確認を英語で行いました。その後、Whamの『Last  Christmas』の歌を全員で歌いました。大型テレビから歌声と美しい動画が流れていました。黒板には今日の学習のめあてと「Today’s plan」がしっかりと掲示されていました。前時の復習として、三人称単数現在形の肯定文、否定文、疑問文について、動詞に「s」が付くか、原形なのかの確認を行いました。姉帶先生の質問に対して生徒たちは、しっかりと質問内容を聞き、声を出して解答していました。次に、教科書の本文に出てくるスコットランドのバグパイプを紹介し異文化に触れました。その後、音読のポイントとして、文の終わりを上げるのか、それとも下げるのかの確認、前の単語の最後の読みとつなげるところとその読み方の確認を行いました。授業の終わりには全員が起立し、各自が声を出し、一人で音読の練習を行いました。学習の目標達成を目指し、すべての生徒たちが姉帶先生の教えをしっかりと受け止め、真面目に学習に取り組んでいました。・・・今回の授業では、髙橋清先生(二宮町教育研究所指導員:元本校校長)が指導助言者として授業を参観してくださいました。ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~ 

 

「じっくり見て触って、本物そっくりに粘土で形作る」・・・一人ひとりの生徒に対するアドバイスが実に素晴らしかったです!

今日の1時間目に行われた1年生の美術の授業の様子です。「じっくり見て触って、本物そっくりに粘土で形作る」という学習課題を行いました。前時に行ったクロッキー帳へのスケッチをもとに、見て触るだけではなく、大きさをはかりながら作るように水師先生は指示していました。導入部分では、先生が事前に制作した洋ナシの作品と洋ナシの現物を並べそれを見せながら、大型テレビとiPadの画像を有効に活用し、その制作過程を伝えました。説明後、生徒たちは自分が持ってきたものを手にとり“ものとの対話”を行いながら、黙々と課題に取り組んでいました。机間指導による水師先生の一人ひとりの生徒に対するアドバイスが実に素晴らしかったです。 ~頑張ろう! 西中!~

今日は人権週間最終日です。・・・「ありがとう あなたが ここに いることに」

今日は人権週間最終日です。これは今朝撮影したもので、校内の掲示板に掲示してあったものです。
このポスターは、神奈川県教育委員会が制作したものです。・・・「ありがとう あなたが ここにいることに」とても分かりやすく、人権の大切さを端的に表現した言葉です。こんなに大切なことであるけれども、学校でも社会でもなかなか差別や偏見がなくなりません。人権週間は今日で終わりますが、「ありがとう あなたが ここに いることに」の言葉を決して忘れることなく、一歩一歩差別や偏見をなくしていきたいと考えています。そのためにはご家庭や地域の皆様のご協力が不可欠です。学校でも皆さまと連携してより良い生き方を生徒たちに学ばせていきたいと思います。今後ともご家庭・地域でも人権について話題にしていただければ幸いです。 ~頑張ろう! 西中!~

運命的な出会いを大切にし、斎藤先生から多くのことを学んでください。

皆さんこんにちは!11月より西中で学習指導員として来ています斎藤光です!主に英語のクラスをお手伝いさせていただきます。放課後のあつまれニワニシ君の森にもいます。学校に来る日は火曜日と水曜日です。多趣味な人間なのでぜひ話しかけてほしいです!(野球、ピアノ、歌、バンド、和太鼓、バレーボール等々…)これからよろしくお願いします!  ~頑張ろう! 西中!~

 

班のメンバーと話し合いながら自らの理解を深めていました。

今日の3校時に行われた紺野先生の1年生の理科の授業の様子です。『物質が水に溶けていく様子』について前時の実験の振り返りを行いました。コーヒーシュガー水とデンプン水をろ過した後の液体をスライドガラス上で蒸発乾固させたものを観察し、ろ過についての学びを深めました。紺野先生は、見るだけではなく指で触れることによってその違いを実感できるようになるというアドバイスをしていました。先生から出されたいくつかの問いに対して、生徒たちは班のメンバーと話し合いながら自らの理解を深めていました。・・・今回の授業では、髙橋清先生(二宮町教育研究所:元本校校長)と田中明夫先生(二宮町教育委員会課長代理兼指導主事:前本校総括教諭)が指導助言者として授業を参観してくださいました。ありがとうございました。  ~頑張ろう! 西中!~

後期生徒総会が行われました。・・・自分が理想とする二宮西中を目指して全力を尽くす!

本日5校時終了後、後期生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染リスクを下げるため、2・3年生は体育館、1年生はZoomを活用し各教室で行いました。議案書に沿って各委員会の今年度の活動とその振り返りがありました。事前に各クラスから出された質問への回答も各委員長からありました。12のすべての委員会の報告の後、拍手をもって議案書が承認されました。・・・顧問の緑川先生からは「各クラスでの議案書の検討の際の話し合いがどのクラスも大変充実していました。委員会に入っている入っていないではなく、より良い西中を創るのは、全ての生徒にかかっています。」という話がありました。・・・3年生から1・2年生に「より良い西中を創る」というバトンが託されました。新生徒会長の「自分が理想とする二宮西中を目指して全力を尽くす。」という言葉に込められた意気込みをすべての生徒たちに持ってほしいと感じました!  ~頑張ろう! 西中!~

『おかげおかげの“げ”でくらせ』 その6

早くも12月の第2週になりました。本日から二十四節気の第22節である大雪(たいせつ)となります。大雪とは、雪が盛んに降りだす頃という意味で、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る時期になるということからついた呼び名だそうです。・・・先週、ボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。今回は「ギンコウバイ、メンカ、スプレーカーネーション」の花を職員玄関に生けてくださいました。また、今回も玄関だけでなく、花瓶にも多くの花を生けてくださいました。廊下、階段、流しに飾ってあります。・・・「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~