学校ブログ
さすが3年生ですね。・・・先生方に感謝しています!
早くも11月の最終週に入りました。11/25(金)の3年生の授業の様子です。1・2年生の期末テスト最終日も3年生は学年内授業となりました。どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。理科の授業では紺野先生が製作した月の満ち欠けの教材を活用し班のメンバーと楽しく学んでいました。生徒たちから「なるほど。よくわかる」という実感が伴ったよろこびの声が聞こえました。さすが3年生ですね。また、生徒たちのためにより分かりやすく、より楽しくい指導法を目指そうとしている先生方に感謝しています! ~頑張ろう! 西中!~
「子弟同行」・・・感激しました!
先週の朝、撮影したものです。先生と生徒が2・3年生用の昇降口の清掃に自主的に取り組んでいました。このような自主的な行動は、まさに「師弟同行」の姿です。・・・学校を愛する心や思いやりの心、感謝の心は、このような取り組みから育まれるのですね。感激しました! ~頑張ろう! 西中!~
八木重吉から学ぶ・・・充実した1日となりますように。
こころがたかぶってくる
わたしが花のそばへいって咲けといえば
花がひらくとおもわれてくる
詩人・八木重吉の詩です。彼は1898年に生まれ、1927年に病で亡くなっています。29歳という若さでした。教員をしながら、数多くの詩を創作しています。自然に対する素直な感情の表現に心が動かされます。・・・「ツワブキ」の花です。昨日、本校の東門付近で撮影したものです。見事な黄色い花です。初冬に咲かせ、葉柄は食用になります。・・・1,2年生は昨日で期末テストが終了しました。3年生の個々面談も明後日の1日となりました。充実した1日となりますように。 ~頑張ろう! 西中!~
『自分の進む路は、自分で決める。』
3年生は11/22(火)から個々面談が始まりましした。いよいよ「自分の進路」を決める時となりました。言うまでもなく「自分の進路」とは「自分の進む路」です。「今後どのように生きていくのか」とも言えると思います。先生方そして保護者の方々は「良きアドバイザー」として3年生の皆さんをしっかりと支えていきます。個々面談を通じて自分の方向性が見え、確信が持ててくることと思います。・・・最終的に自分で決定した進路が最高の進路選択です。『自分の進む路は、自分で決める。』という信念を持って進路を決定してください。応援しています! ~頑張ろう! 西中!~
生き生きとした楽しい雰囲気に包まれていました。
11/21(月)の1年生の音楽の授業の様子です。鑑賞曲『魔王』の「登場人物の声の特徴を知ろう」の学習課題に取り組んでいました。4人の登場人物の声の特徴について班の中で話し合い自分の配役を決め練習をしました。その後、前に出て班ごとに発表しました。生徒たちは緊張しながらも登場人物になりきり堂々と歌詞を語っていました。発表を聴いていた生徒たちは、発表者の良いところをワークシートに記述後、挙手し発言しました。生き生きとした楽しい雰囲気に包まれていました。・・・授業後、海老澤先生は「学習課題に対して素直な気持ちで前向きに取り組む生徒たちの姿勢が素晴らしかった」そして「体感することにより作曲者であるシューベルトの想いを理解して欲しい」と熱く語っていました。 ~頑張ろう! 西中!~
『頑張れ!1・2年生!』・・・充実した1日となりますように。
昨日から1・2年生の2学期期末テストが始まりました。一方、3年生は昨日から個々面談が始まりました。1校時の社会のテストの様子です。どのクラスも集中してテストに取り組んでいました。・・・今できることはこれから行われる教科のテスト勉強です。新しいことに手を出すのではなく、今までの学習の復習に力を入れてください。今は我慢のときです。『頑張れ!1・2年生!』・・・充実した1日となりますように。 ~頑張ろう! 西中!~
さすが2年生ですね!
11/18(金)の2年生の総合的な学習の時間の様子です。鎌倉校外学習の発表会を行っていました。どのクラスも司会進行を生徒が行い、班のメンバーで模造紙にまとめたものを掲示し発表していました。生徒たちはちょっぴり緊張していましたが、自分の担当箇所をしっかりと伝えていました。中には発表原稿を見ないで堂々と発表した生徒もいました。さすが2年生ですね!今回の発表会には保護者の方も生徒の発表の様子を見にきてくれました。お忙しい中、ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~
実感を伴った確かな学びを体験することができました。
11/18(金)の5・6校時に行われた1年生の総合的な学習の時間の様子です。福祉体験学習として「車いす体験」「高齢者疑似体験」を行いました。二宮町社会福祉協議会の方がコーディネーターとして二宮町内の各種福祉団体をご紹介していただくことにより実現できました。当日は多くの方々のご指導・ご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。・・・生徒たちは2つの体験を通じて実感を伴った確かな学びを体験することができました。 ~頑張ろう! 西中!~
私自身、このような授業を受けてみたいと強く思いました。
11/17(木)に行われた3年生の英語の授業の様子です。ALTの派遣業務を行っているインタラックさんの支援により台湾の石牌(シーパイ)中学校とオンラインで交流授業を実施しました。まず石牌中学校が自校紹介をしてくれました。生徒たちは石牌中学校の制服や昼食、学校行事等が西中と大きく違っていたのにビックリした様子でした。引き続き、お返しとして自分たちで制作した西中のスライドを紹介しました。その後、6つの班に分かれ班ごとにお互いに自己紹介を行いました。生徒たちはあらかじめ作っておいた自分紹介用のスライドを見せながら交流をさらに深めました。全員が自己紹介を行った後、クラスの代表がお互いにお礼を伝え交流授業を終えました。あるクラスではスクリーンショットを活用し記念写真を撮影しました。私自身、このような授業を受けてみたいと強く思いました。・・・授業後の生徒の感想には「台湾の人の自己紹介を聞いて日本とは全然違っていて新鮮だった。」「緊張でたどたどしくなってしまった部分もあったけど、海外の人とコミュニケーションを取れてとても楽しかった。」という肯定的な感想が数多くありました。今回の授業は、海老名市教育委員会、二宮町教育委員会、二宮中学校、大根中学校の方々が参観してくれました。ありがとうございました。なお、今回の授業の様子は、後日タウンニュースで紹介されます。お楽しみに! ~頑張ろう! 西中!~
あっという間の50分間でした!
11/16と17に行われた2年生の保健体育の授業の様子です。「登下校中に潜む危険を探そう!」の学習を行いました。最初の20分間でGoogleマップのストリートビューを活用し、自分の通学路で危険な場所を探し危険回避や対策を個人で考え、調べたことをクロームブックにまとめました。その後、班の中で順に発表しました。生徒たちは、自分の身近な課題だけに班のメンバーの考えを真剣に聞きながら、より良い対策法についてしっかりと考えていました。発表後は発表者に対して感想を伝えていました。・・・学びに向かう生徒たちの姿勢が実に素晴らしかったです!あっという間の50分間でした! ~頑張ろう! 西中!~