過去の学校ブログ

学校ブログ

生徒たちは一言も話すことなく、真剣に訓練に取り組んでいました。

昨日の午後「二宮町幼・保・小・中  災害時一斉避難訓練及び引取り帰宅訓練およびシェイクアウト訓練」が行われました。これは、緊急地震速報に基づく一斉避難訓練で毎年この時期に町内5校の小中学校で一斉に実施されています。今後予想される大地震や自然災害に備え、家庭との連携を図る取り組みです。・・・生徒たちは各教室で自らの身を守るために机の下にもぐる「シェイクアウト行動」をしっかりとっていました。その後、クラスごとにグラウンドに避難しました。生徒たちは一言も話すことなく、真剣に訓練に取り組んでいました。人数確認後、保護者への生徒の引渡し及び保護者の引取り訓練を実施しました。引取りにご協力いただきましたことに心より感謝申し上げます。・・・今回は震度5強以上の地震が発生したことを想定し実施されましたが、大地震だけではなく台風や落雷等の自然災害の対応で引取りをお願いする場合もあるかもしれません。いずれの場合であっても、生徒の「安心・安全」を第一に考えての実施となります。今後ともご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。 ~頑張ろう! 西中!~

感激しました!さすが西中生です!  

 

昨日体育館にて生徒朝会が行われました。生徒会本部役員が司会進行を行いました。①生徒会長からの体育委員へのお礼の言葉と全校生徒からのお礼と拍手②厚生委員長からの530キャンペーンと緑の羽根募金の報告③生徒会本部からの1学期の〇気の説明④部活動運営委員長から活動時間と夏の大会に向けて⑤科学部(仮)から現在の活動報告について行いました。・・・特に厚生委員会は本校の生徒たちの今回の530キャンペーンへの取り組みを動画にまとめ全校生徒に見せてくれました。その映像を見ている全校生徒の姿勢が実に素晴らしかったです。感激しました!さすが西中生です! ~頑張ろう! 西中!~

「文武不岐」・・・今は机に向かう時です!

 昨日の放課後の部活動の様子です。音楽室、美術室、理科室、武道場、体育館でしっかりと活動していました。・・・「文武両道(ぶんぶりょうどう)」という言葉と同じ意味のものとして「文武不岐(ぶんぶふき)」という言葉があります。私の高校時代の剣道部の手ぬぐいにも師範による「文武不岐」という言葉が書かれていました。・・・学問と武道は別々なものではなく、学問を極め何が正しいかを知ることは、武道のきびしい修錬を積み、人として向上することに通じるという意味があります。その逆も同じことをあらわすという言葉です。学問と武道とは一体となっており、学習(文)と部活動(武)はわかれず(不岐)相乗効果があると私は考えています。・・・今日から1学期の期末テスト1週間前となります。今は机に向かう時です! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

 

梨から学ぶ。

上の2枚の写真は、4月10日に撮影した満開の梨の花の写真です。意外と知られていませんが、「ナシ」は「サクラ」と同じバラ科の植物です。ソメイヨシノの満開後、約1週間で満開を迎えます。・・・下の2枚の写真は昨日撮影したものです。梨畑の花はその姿を小さな果実に変えています。梨の栽培農家の方々は、7月から10月の成熟した果実の収穫を目指し、摘果(てきか)の作業に取り組んでいます。摘果とは、実をつけた果樹の未成熟のものを摘み取る剪定作業の1つです。 実がまだ小さいうちに、生育の悪いものや増えすぎた実を摘み取って、残した実に栄養を十分に与え、少しでも成熟した果実にするために行います。・・・生徒のみなさん。体育祭の疲れはとれましたか?明日から1学期の期末テスト1週間前になります。部活動も今日が最終日です。充実した1日になりますように!  ~頑張ろう! 西中! ~

心から感謝を込めて・・・学年ごとに工夫し「いいところ調べ」を実施します。

体育祭のスローガン旗と片付けの様子の写真です。体育祭後、生徒たちは自主的に片付けに取り組んでいました。・・・一昨日はお忙しい中、本当に多くの保護者の方がご来校くださいました。心より感謝申し上げます。帰宅後、お子さんと体育祭についてどのようなお話をされましたか?・・・本校ではこの後、学年ごとに工夫し「いいところ調べ」を実施します。保護者の方が体育祭をご覧になり気が付かれたお子さんの良いところをご家庭でもお伝えいただけたらありがたいです。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭を終えて・・・「主役は生徒、教師はサポーター」

体育祭後に行われた色別集会の様子です。ピンク、青、緑の色別に分かれて最後の集まりを行いました。各色の体育委員が中心になり互いに健闘を称え合いました。どの色も生徒たちが自分たちで企画し自主的に運営していました。中には先生を胴上げしている色もありました。先生方と生徒たちの温かいつながりを感じました。ちょっぴりうらやましかったです。・・・「主役は生徒、教師はサポーター」の視点で生徒の自主的な活動を今後とも支援していきたいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その10

閉会式の様子です。全員がしっかりとした態度で閉会式に臨むことができました。特に体育委員長のことばを聞くみなさんの態度には感激しました。・・・心配された雨が降ることなく曇り空の下、多くの生徒たちの笑顔が見られて、とても幸せな気分になりました。自分の出る競技では一生懸命に走り・跳び、応援では選手を盛り上げ、最高な時間を過ごすことができましたね。・・本当に色々な場面での笑顔が記憶に残っています。素晴らしい笑顔をありがとう!!     ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その9

「みんなでジャンプ」の様子です。今年度も昨年度と同様に密を避けるため各クラスをA・Bの2つのグループに分けて競技を行いました。Aグループが跳んでいる時はBグループが、Bグループが跳んでいる時はAグループがしっかりと応援していました。最高回数賞の受賞クラスは3年2組で記録は何と「231回」でした。おめでとうございます! ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その8

選抜リレーの様子です。各クラスから選抜された男子4名、女子4名が選抜メンバーとしての意地のある走りを見せてくれました。・・・競技中の放送委員のアナウンスが実に素晴らしかったです。さらに、競技終了後の結果発表に対して、応援席からしっかりと拍手が贈られていました。温かい拍手が素晴らしかったです! ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その7

新種目の「危機一髪!ドキドキバランスボール」の様子です。1~3年生まで各色24名が4名ずつの6つのグループに分かれ学年が混合したグループで競技を行いました。板に置いたボールが落ちないように運びました。・・・どの色も4人グループが協力しながら集中して競技を行っていました。見ていてとても楽しかったです。 ~頑張ろう! 西中!~