令和5年度 学校ブログ

令和5年度 学校ブログ

3年生 地域提言活動発表会(総合的な学習の時間)

12月1日(金) 3年生が総合的な学習の時間でまとめ上げた「地域提言活動」の発表会が行われました。保護者の方にも参加いただきました。

生徒たちなりに、この町の課題と対策案を出し、町の将来を考えていることが伝わってきました。Chromebookを使い、一人一人が役割をもってプレゼンテーションしました。

今回の発表のテーマは7本です。①「二宮の道の不備」②「観光の発展~空き家・自然を生かしたまちづくり~」③少子高齢化~子育てしやすい二宮へ~」④「小学校の合併について」⑤「交通の整備」⑥「なのはな学園~将来有望な原石たち」⑦「北口商店街のリニューアル」

1年生 福祉の学習

11月17日(金) 二宮町の社会福祉協議会に登録している三つの団体にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。

①「東大跡パラスポーツの会」 ボッチャ体験をしました。上から投げようが下から投げようが、スロープを使おうが、誰でも行える競技です。的に当てる、的の近くに寄せる、意外と難しいようです。ゲームでは、大盛り上がりでした。

②「老人福祉部」 脚にはおもり、関節が曲がりにくいサポーター、腰が曲がったままになるギプス、音が聞こえにくいイヤーマフ、そして白内障や緑内障が感じられるゴーグルを着けて疑似体験をしました。

③「心身障害部」 車椅子の体験です。押す方は、「この先に段差がありますよ。」と事前に様子を伝えることも必要です。

 

言葉で教えられるよりも、体験活動を通して自分の中から福祉について考える方が効果的だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

にわ西ジャンピング

11月16日(木) 「8の字縄跳び」3年生の部です。1,2年生はすでに終えました。2分間で合計何回跳んだかを競います。山西小学校でも同じことを行い、記録の共有だけですが、小中の交流をしています。

学校保健委員会

11月7日(火)学校保健員会が行われました。体育館での開催は4年ぶりです。今年度のテーマは、「ストレスを力に変えるヒント ~ストレス反応をいかそう~」で、保健委員会の生徒がパワーポイントを使って、ストレスやその対処法について説明しました。ストレスは一般的に悪いものと思われがちですが、適度なストレスは、むしろ心身を発達させる上で必要であること、ストレスがかかった時のマイナスのエネルギーをプラスのエネルギーに変えて利用するなどの知恵が紹介されました。まとめとして、スクールカウンセラーからストレスとの付き合い方についてお話をいただきました。

小中交流会

10月27日(金) 第2回の小中交流会が行われました。今回は、中学校3年生による総合学習の発表を小学生が聴くという企画です。テーマは、「地域提言活動」です。環境整備や少子高齢化、町の活性化など、様々な視点から二宮町のことを考えて学習しました。課題→(調べ)学習→まとめ→発表は、子どもの資質・能力を養うために必要な学びです。今日、体育館に集まった小中学生が大人になる頃の二宮町はどうなっているのでしょうか。この子たちが主役になっているわけで、頼もしく感じました。