2021年8月の記事一覧

今できることを一歩一歩確実に実施していきます!

昨日、今後の新型コロナウイルス感染症拡大に備え生徒の学習保障の一つとして「Google Meet」の職員研修を理科室で行いました。紺野先生を中心に、一人一台の端末を持ち寄り互いにサポートしながら先生方は意欲的に取り組んでいました。明日の始業式は密を避けるため、早速「Google Meet」を活用します。・・・生徒のために何ができるかを常に考え、今できることを一歩一歩確実に実施していきます!  ~頑張ろう! 西中!~

クロガネモチの木から学ぶ!

朝日を浴びて輝く今朝の『クロガネモチ』の様子です。本校のマスコットキャラクター「ニワ西くん」にも描かれています。・・・「暑い、暑い」と言っているうちに、あと2日で8月も終わります。まだ小さく緑色ですが、毎年きれいな赤い実をつけます。そのために、クロガネモチの木は着々と準備を始めています。・・・明後日から2学期がスタートします。規則正しい生活リズムを取り戻し、しっかりと新学期の準備をしましょう!  ~頑張ろう! 西中!~

収穫を前に稗(ヒエ)取りに大忙しです。

今朝撮影した水田の様子です。稲穂もかなり成長していました。9月中旬には稲刈りが始まります。・・・稲作農家の方々は収穫を前に稗(ヒエ)取りに大忙しです。上から3枚目の写真はイネの株の間に生えてきたヒエの様子です。4枚目はヒエをアップで撮ったものです。・・・ヒエはコメと同様にイネ科の植物です。この時期に出てきたヒエを、そのままにしておいても今年の収穫にはあまり影響はありませんが、種が田んぼに落ちてしまうと来年以降にヒエが増えてしまうので、この時期に生えたヒエを抜き取って田んぼの外に出さなくてはならないのです。暑い時間帯を避け朝・夕方に行う人が多いですが、米農家の方は汗まみれ泥まみれでこの作業に取り組んでいます。   ~頑張ろう! 西中!~

今朝は久々に、水田でキジと遭遇しました!

今朝は久々に、水田でキジと遭遇しました。・・・キジは日本の国鳥です。国鳥に選ばれた理由は、「メスは母性愛が強く、ヒナを連れて歩く様子が家族の和を象徴している」からです。また、おとぎ話「桃太郎」の中で サル、イヌと共に登場する動物として広く知られています。キジは山地から平地の林、農耕地、河川敷などの明るい草地に生息しています。地上を歩き、主に草の種子、芽、葉などの植物性のものを食べますが、昆虫やクモなども食べます。キジは飛ぶのは苦手ですが、走るのは速いです。また、人体で知覚できない地震の初期微動を知覚できるため、人間より数秒速く地震を察知することができます。余談ですが、私が小さいころ我が家では父がキジを飼っていました。「ケーン・ケーン」とかん高い声で鳴くキジの鳴き声が今でも私の耳に残っています。 ~頑張ろう! 西中!~

私たち教職員も生徒たちと心をひとつにして頑張ります。

昨日の夕方マチコミメールでお伝えしましたように2学期の始業式が9月1日(水)からになります。日課・部活動・その他についても表記のようになります。さらに昨夜の本校からのマチコミメールでお伝えしましたように、詳細につきましては9月1日(水)にあらためてお便りでお知らせします。・・・昨年の6月の学校再開の頃の緊張感を思い起こし、感染対策をさらに徹底していきます。私たち教職員も生徒たちと心をひとつにして頑張ります。保護者・地域の方々のご理解とご協力のほどお願いいたします。 ~頑張ろう! 西中!~