2021年4月の記事一覧

学習課題を黒板に明記し、学習課題の達成を目指した授業を展開していました。

今日の2校時の各学年の授業の様子です。 3学年とも国語の授業を行っていました。 1年生のあるクラスは「違いに気付いたときのシェンタの心情に着目して味わおう」、2年生のあるクラスは「作文の題材を考える。 ~自分流枕草子を書こう~」、3年生のあるクラスは「ルロイ修道士の人物像を捉える」の学習課題に取り組んでいました。 どの学年も学習課題を黒板に明記し、学習課題の達成を目指した授業を展開していました。 ・・・生徒たちの前向きな取り組みに感心しました。 ~頑張ろう! 西中! ~

相変わらず快晴の空を背景に見事な花を咲かせています。・・・充実した5日間をお過ごしください!

本校の今朝の藤棚の様子です。昨日の雨のせいなのか、多くの花が地面に落ちていました。しかし、相変わらず快晴の空を背景に見事な花を咲かせています。・・・フジは、マメ科のつる性落葉木本で日本の固有種です。「フジ」の和名の由来には定説がありませんが、一説には本来、歴史的仮名遣いでは「フヂ」と書かれ、風が吹く度に花が散るので「吹き散る」の意であると言われています。・・・明日から5連休となります。充実した5日間をお過ごしください! ~頑張ろう! 西中!~

何事も基礎が大切です。頑張ってください!

今日の午前中に第一音楽室で行われていた吹奏楽部の練習の様子です。合奏を行う前でしたので私から「おはようございます」と挨拶をすると、部員全員が「おはようございます」と気持ちの良い挨拶を返してくれました。ありがとうございました。・・・「夕焼けコラール」という基礎練習の曲を合奏していました。何事も基礎が大切です。頑張ってください! ~頑張ろう! 西中!~

全校生徒が集中して真剣に話を聴いてくれました!

一昨日、体育館にて今年度初めての朝会が行われました。昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施できませんでした。今年度は、換気・生徒間の距離の確保・マスクの着用を徹底し、短時間で行うようにしました。①校歌②生徒会本部より③校長挨拶の3つの内容を行いました。・・・全校生徒が開始時刻をしっかりと守り時間通りに始めることができました。また、杉山先生の号令に対し「おはようございます」の挨拶を数十名の生徒がしっかりできました。さらに、校歌も始業式に比べ良くなってきました。・・・校長挨拶では冒頭でこの3つのことを褒めました。その後、イチロー選手を起用したある会社のWEBコンテンツシリーズ第三弾、「もしも、イチローが社長だったら」を紹介し、学校教育目標『こころをみがく』に関連させた話をしました。全校生徒が集中して真剣に話を聴いてくれました!具体的な話の内容は5月号の学校だより3人4脚でお伝えします。  ~頑張ろう! 西中!~

教科に対する熱い思いが生徒たちに伝わっているのを感じました!

 

今日の3校時の各学年の授業の様子です。1年生のあるクラスはグラウンドで50ⅿ走のクラウチングスタートの練習に取り組んでいました。2年生のあるクラスの家庭科の授業の様子です。「栄養素の種類とはたらきについて知ろう」の学習課題に対し、わかりやすい掲示物と大型テレビを活用した授業を展開していました。3年生の音楽の授業の様子です。音楽室で「帰れソレントへ」の合唱の練習をしていました。今日も感染対策がしっかりととられていました。海老澤先生の「歌にはこころがある」の言葉が印象に残りました。・・・先生方の熱心な教材研究に感心しました。自分の担当する教科に対する熱い思いが生徒たちに伝わっているのを感じました! ~頑張ろう! 西中!~

実験前に仮説をしっかりと立てその後実験に取り組みました。

今日の3校時の2年生の理科の授業の様子です。「光合成は植物細胞のどこで行われているか実験から探そう」の学習課題に対し、紺野先生と菅野先生が大型テレビと実物投影機を活用しTTで授業を展開していました。今日の授業には、二宮町教育委員会の田中指導主事と二宮町教育研究所の髙橋指導員が2名の先生の授業のアドバイザーとして参加してくれました。途中から担任の水師先生もクラスの生徒の様子を見にきてくれました。・・・実験はまずエタノールで脱色した光を十分に当てたオオカナダモと暗いところに置いたオオカナダモにヨウ素液をたらしました。そしてその2つを顕微鏡で観察し、比較しました。ただ実験をするのではなく、実験前に仮説をしっかりと立てその後実験に取り組みました。・・・顕微鏡で観察した様子をスケッチや文章で記録するだけではなく、Chromebookを活用し写真で記録をしようとする班もありました。生徒たちは班のメンバーと協力し自主的に学習に取り組んでいました。素晴らしい授業でした。 ~頑張ろう! 西中!~

 

貴重なご意見を多くいただきました。

昨日本校会議室にて第1回の学校運営協議会が行われました。お忙しい中、ご出席いただきました学校運営協議会委員のみなさま誠にありがとうございました。・・・校長挨拶、出席者自己紹介の後協議を行いました。①学校教育目標・経営方針について②学校運営協議会予算について③年間行事予定/事業計画の3つについて協議しました。協議の中で、「地域や保護者の方々にわかりやすい言葉で学校経営について伝えていくことが大切である」、「子どもたちは何をしたいのか。子供の意見をざっくばらんに聞いてみたい」、「知恵を出し合うことが大切である」、「学校が地域に何を求めるのか。そして地域は学校に何を求めるのか」、「郷土を知ることが何よりも大切」といった貴重なご意見を多くいただきました。・・・コロナ禍ではありますが「子どもファースト」の視点で、子どもたちのために魅力ある学校運営をさらに推進させていきたいと考えています! ~頑張ろう! 西中!~

どのクラスも落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました!

今日の4校時の各学年の授業の様子です。1年生のあるクラスは音楽室で校歌と「主人(あるじ)は冷たい土の中に」の合唱の練習をしていました。換気、マスク、円形でのソーシャルディスタンスの確保を図り感染対策がしっかりととられていました。・・・2年生の保健体育の授業の様子です。グラウンドで50ⅿ走とハンドボール投げの「新体力テスト」に取り組んでいました。・・・3年生の数学の授業の様子です。「共通因数を見つけて因数分解する」という学習課題にTTで授業を行っていました。・・・どのクラスも落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました! ~頑張ろう! 西中!~

『持ちそふる 狩衣の袖に 藤の花』 (正岡子規)

今朝撮影した本校の藤棚の様子です。快晴の空を背景に見事な花を咲かせています。・・・桜の見頃が過ぎ、晩春に咲き誇ります。その美しさにふと立ち止まってしまう藤の花。俳句では藤の花は晩春の季語にあたります。滝のようにしたたり落ちる姿がとても優雅です。万葉集を始めとする日本の代表的な書物に藤の花は多く登場しています。・・・今週の29日(木)からGWとなります。藤の花をはじめ晩春の様々な花の魅力に目を向けてみてはいかがでしょうか。 ~頑張ろう! 西中!~

『おかげおかげの“げ”でくらせ』

下の花の写真は、4月19日(月)に撮影したものです。今年度もボランティアグループ「花の和」の方々が多くの花を生けてくださっています。職員玄関の花の他に7つの花瓶に季節の花を生けてくれました。これらの花は、その後校舎内の階段に飾られました。・・・多くの方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~