2022年5月の記事一覧

「あいさつは心をつなぐ」

昨日の朝の2・3年生の生徒玄関入り口の様子です。月・水・金の朝、生徒会本部役員と厚生委員の生徒があいさつ運動をしています。担当の生徒たちは心を込めて元気よく「おはようございます」のあいさつを登校する一人ひとりの生徒にしていました。・・・「あいさつは心をつなぐ」と言われます。これからも引き続き元気なあいさつそして心を込めたあいさつをお願いいたします。  ~頑張ろう! 西中!~

「湘南にのみや海岸530キャンペーン」が3年ぶりに開催・・・87名の生徒、9名の教員が参加

5月29日(土)に「湘南にのみや海岸530キャンペーン」が3年ぶりに開催されました。本校からは何と87名の生徒そして9名の教員が参加しました。参加された先生方からは「全員が集合時間内に集合できた」、「楽しみながらやるべきことにしっかりと取り組んでいた」、「我こそは人より多くのごみ、たくさんのごみを集めようと張り切っていた」といった多くのお褒めの言葉を聞きました。・・・今、プラスチックごみによる海洋汚染が世界規模で大きな社会問題となっています。様々なお店では、レジ袋の有料化等、さまざまな形でプラごみ削減に向けた取り組みが始まっています。参加した生徒たちには今回の体験学習で学んだことを日常生活でも活かし、ごみを出さない工夫を実践して欲しいと願っています。参加された96名のみなさん暑い中、誠にありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!

「花の和」の皆様に感謝‼・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』

下の花の写真は、5月16日(月)に撮影したものです。ボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。今回も玄関だけでなく、数か所の階段の分も生けてくださいました。・・・多くの地域の方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』 ~頑張ろう! 西中!~

さすが西中生です!

一昨日の昼休みに行われた眼科検診の様子です。本校校医で、眼科担当である工藤先生が来校し検診をしてくれました。多くの生徒は今回も検診の前後にお医者様へしっかりとお辞儀をすることができました。さすが西中生です!・・・これからも状況に応じてしっかりしたお辞儀やあいさつができることを期待しています。  ~頑張ろう! 西中!~

 

「神奈川県教育委員会学校訪問」がありました。・・・「主役は生徒・教職員はサポーター」

一昨日の午前中に「神奈川県教育委員会学校訪問」がありました。神奈川県教育委員会から6名、二宮町教育委員会から2名の方がおいでになりました。2校時に行われたすべての授業を見ていただきました。その前に校長室で行われた協議では、まず私から『学校の概要』について、また、教頭からは『GIGAスクールの推進に伴うICT活用』について話をさせていただきました。参加者の方々から様々なご質問をいただきました。・・・授業後には「静かに学習に取り組んでいますね」、「授業に活気を感じました」、「あたたかい雰囲気ですね」、「先生と生徒の関係が良いですね」、「ICTは新しい武器になっていますね。」、「落ち着いて前向きに学習に取り組んでいるのを感じました」といった多くのお褒めの言葉をいただくことができました。・・・「主役は生徒・教職員はサポーター」の視点で、神奈川県教育委員会の方々のご支援をいただきながら、今後とも魅力ある学校運営をさらに前進させていきたいと考えています。 ~頑張ろう! 西中!~

授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。

一昨日の2校時に行われた3年生の英語の授業の様子です。「会話からおすすめの場所を聞き取り、自分のおすすめスポットを考えよう。」の学習課題に対し学びを深めました。前時の復習、リスニング、会話活動をテンポよく展開し、学習の目標達成を目指しました。すべての生徒たちが姉帶先生の教えをしっかりと受け止め、真面目に学習に取り組んでいました。授業の終末では、クロムブックを活用し、本時のめあて・キーワード・学んだこと・感想・自己評価を書き込み、授業の振り返りをしっかりと行いました。姉帶先生の優しい人柄とテンポのよい発問により、授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。・・・今回の授業にも、中教育事務所教育指導員の鈴木健次先生が授業のアドバイザーとして参加してくれました。ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.

昨日の午後、オンラインで「令和4年度 前期生徒総会」が行われました。生徒たちは配付された議案書を見ながら各委員長からの説明をしっかりと聞いていました。2,3年生だけではなく、1年生からも質問や意見が多く出ました。また、各委員会の委員長は今日の今回初めて生徒総会で活動目的、活動計画等について説明をしましたが、非常に頑張っていました。最後に生徒会長の椛沢さんから「(前略)生徒総会は学校について知ることができる大切な機会です。新し事を学び個人の生活に取り入れ、みなさんが生活しやすい学校をつくっていきましょう。」という言葉がありました。・・・Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country. (国が自分に何をしてくれるかを問うのではなく、自分が国に何ができるかを問いたまえ)・・・第35代アメリカ合衆国大統領のジョン・F・ケネディが大統領就任演説で言った有名な言葉です。生徒会の主役は256名全員の生徒です。「より良い二宮西中学校を自分たちの手で創っていくぞ!」という意気込みを全員が持ち、様々な教育活動に取り組んで欲しいと願っています。 ~頑張ろう! 西中!~

生徒たちは集中して学習に取り組んでいました。素晴らしかったです!

上の6枚の写真は昨日の3校時の3年生の理科の授業の様子です。「運動の様子を表すにはどうすればよいのだろうか?」の学習課題に対し、紺野先生と石丸先生が大型テレビと実物投影機を活用しTTで授業を展開していました。動いている力学台車の後輪に鉄球を当てるには、何を予想しながら狙えばよいのかについて実験を行いました。生徒たちは「速さ」と「向き」について注目する必要があることを話し合い活動を通じて理解しました。一方、下の6枚の写真は同じく昨日の5校時の3年生の社会科の授業の様子です。「戦争の過ちを繰り返さないために、必要なことについて自分の意見を持つ‼」の学習課題に対し学びを深めました。第二次世界大戦の犠牲者数の資料を活用し、まず個人の考えをワークシートに記述しました。その後、班での話し合いさらには班の発表を聞いて、最終的に自分の考えを更新しました。・・・「理科は実験を通じて、社会科は資料を通じて学びを深める」を実践した素晴らしい授業が展開されていました。どちらの授業も生徒たちは集中して学習に取り組んでいました。素晴らしかったです!・・・今日の授業には、中教育事務所教育指導員の鈴木健次先生が授業のアドバイザーとして参加してくれました。また、社会科の授業には一石光正先生も一緒に参加してくれました。ありがとうございました。   ~頑張ろう! 西中! ~

より良い学年の実現を目指して・・・

各学年の廊下で撮影した学年目標の掲示物です。1年生は「74人の個性を輝かせ!!! ~思いやり・優しい笑顔・チームワーク~」、2年生は「感謝 ~99のありがとう~」、3年生は「ひとりひとりが主人公 ~〇〇〇に俺はなる‼」です。どの学年の目標も生徒たちがより良い学年の実現を目指して自分たちで考えたものです。・・・各学年の目標の実現を目指して頑張ってください。期待しています!  ~頑張ろう! 西中!~

昨日から小満・・・シラサギという名前の鳥は実はいないのです!

昨日から二十四気の小満(しょうまん)になりました。小満は、木々が青々しく万物の成長する頃を言い、立夏から数えて15日目にあたります。太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節です。・・・昨日の早朝、田植え前の代かきの際、2種類のサギがトラクターのごく近く(約2m)までやってきました。・・・3枚目の写真は「アオサギ」です。正面からは白く見えますが、横、後ろからは灰色に見えます。頭に黒い冠羽があるのが大きな特徴です。4枚目の写真はダイサギです。姫路城には白鷺城という美しい呼び名が付いています。われわれ日本人は色の白いサギを「シラサギ」と呼んでいますが、実際には正式な種名としてシラサギという鳥はいません。ダイサギ、チュウサギ、コサギなどの白色のサギの総称としてシラサギと呼んでいるだけです。シラサギという名前の鳥は実はいないのです!  ~頑張ろう! 西中!~