2021年1月の記事一覧

「こころの成長」を感じました。

写真は昨日行われた生徒評議委員会の様子です。今回から1・2年生だけの生徒評議委員会となりました。議長の号令により参加者全員が「お願いします。」の声を大きな声でしっかりと言うことができました。学級代表委員会、各委員会の順に委員会で話し合われた内容等と今後の活動についての発表がありました。発表する生徒は堂々としっかり伝えていました。一方、聞く側の生徒たちの態度も素晴らしかったです。より良い学校を創ろうと生徒たちは自分たちが何をすべきかを真剣に考えているのを感じました。最後に議長の宮嵜さんから「みなさんの姿勢が良く、人の話をしっかりと聞けていました。」というお褒めの言葉がありました。杉渕先生、緑川先生からいただいた終了後のアドバイスも真剣に聞いていました。・・・委員会終了後、生徒会本部役員は会議室に残って、今日の反省会を行っていました。また、各クラスの学級代表は各クラスに戻り生徒評議委員会で話し合ったことを朝の会で各クラスに報告するために黒板に記述していました。1年生のあるクラスの学級代表は丁寧に色分けを行い、少しでも分かりやすくなるように工夫していました。・・・「こころの成長」を感じました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

今日は早くも「大寒」・・・春の始まり「立春」に向けて

今日は早くも「大寒」です。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。武道ではこのころ寒稽古が行われます。大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。まだまだ寒いながら、冬の極みは過ぎ去り、春への準備が進む季節です。・・・上の写真は12月中旬に撮影した剪定前の梨の木です。一方、下の写真は1月17日に撮影した剪定後のものです。・・・冬本番ですが、植物は春に向けて着実に少しずつ芽を大きくして春の開花を待っています。この3学期は、新学年へ向けての準備の期間とも言えます。一歩一歩着実に準備を進めてください。 ~頑張ろう! 西中!~

「竹を描く」・・・水師先生のアドバイスが実に素晴らしかったです。

昨日の1時間目に行われた2年生の美術の授業の様子です。新しく水墨画の学習に入りました。水墨画の描き方についての説明を聞いた後、「竹を描く」の実習を行いました。生徒たちは黙々と課題に取り組んでいました。机間指導による水師先生の一人ひとりの生徒に対するアドバイスが実に素晴らしかったです。 ~頑張ろう! 西中!~

運命的な出会いを大切にし、熊澤先生から多くのことを学んでください。

4人目の学習指導員となりますが、本日より熊澤良枝(くまざわよしえ)先生が学習指導員として勤務されます。先生は、英語科の先生です。早速1時間目の2年生の英語の授業に加わっていただきました。熊澤先生は、大磯町の中学校で英語の先生として長く勤務されていました。先生との運命的な出会いを大切にし、熊澤先生から多くのことを学んでください。先生は、基本的に月・水・金の3日間の勤務となります。ぜひとも、積極的に話しかけてみてください。 ~頑張ろう! 西中!~

 

『おかげおかげの“げ”でくらせ』 その7 

早くも1月の第4週に入りました。先週の12日(火)にボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。今回も玄関だけでなく、花瓶にも多くの花を生けてくださいました。廊下、階段、に飾ってあります。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・26年前の1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、建物の倒壊や火災などが相次ぎ、その後の「災害関連死」も含めて6434人が亡くなりました。今朝のNHKニュースで紹介された「追悼のつどい」を見て「生きていること。生かされていること。」を決して忘れてはならないと実感しました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~