2021年10月の記事一覧

応援しています!

 

昨日の中郡中学校新人戦大会の様子です。突き抜けるような快晴の青空の下、大磯運動野球場にて野球大会、二宮町民運動場にてサッカー大会が行われました。また、本校ではバレーボールの大会が開催されました。試合での生徒たちの様子です。一球のボールに集中して仲間と声を掛け合い、励まし合いながら試合に取り組んでいました。種目によっては中ブロック大会の出場権およびシード決めも兼ねています。・・・「報われない努力はない」ことを信じて勝利をめざして頑張ってください。応援しています!  ~頑張ろう! 西中!~

1,2年生ともにしっかり取り組んでいました!

 

昨日の6時間目の1,2年生の総合的な学習の時間の様子です。1年生は「福祉について」の発表会を行っていました。自分で福祉に関するテーマを決め、それを調べ、スライドOrポスターを活用し発表するという活動に4月より取り組んできました。司会者を選出し、発表会も生徒が進行していました。発表後は、アドバイスカードに発表者の発表についてしっかりと記述していました。一方、2年生は「鎌倉校外学習」の事後学習として発表会に向けた「スライドの制作」に取り組んでいました。制作後リハーサルを行い、11月19日(金)に発表会を行います。どのような発表になるのか。楽しみにしています!・・・1,2年生ともにしっかり取り組んでいました! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

素晴らしい授業でした!

一昨日に行われた3年生の国語の授業の様子です。魯迅の『故郷』の終末のところについて「最後に主人公が希望を見出せたのはなぜか?」の学習課題に取り組みました。まず個人で考えました。その後、3~4人の班に分け、その考えをもとに班で話し合いました。生徒たちは「根拠を掘り下げて考えて欲しい」という杉渕先生のアドバイスを素直に受け止め、班のメンバーとしっかりと話し合っていました。そして全ての班が班としての考えを紙にまとめることができました。前向きな姿勢に感心しました。・・・いよいよ発表です。下の2枚の写真は今日行われた発表の様子です。緊張しながらも、班の考えをしっかりと発表することができました。発表後、どの生徒からもやり切ったという安堵の表情が見られました。各班の発表を聴く姿勢も素晴らしかったです。・・・杉渕先生の授業づくりへの熱い想いが生徒たちにしっかりと伝わった素晴らしい授業でした。  ~頑張ろう! 西中!~

 

家庭と学校の「二人三脚」で「子ども」を支えていきましょう!

昨日16:30より本校体育館において2・3年生の保護者を対象にした進路説明会が行われました。体育館に来られない方のために今年度はオンラインでも参加できるようにしました。・・・私からは「進路とは・就職について・公立高校入学者選抜等について」話をしました。その後、進路指導主任の石丸より「私立高校入学試験について・今後の予定について」、学年主任の杉渕より「奨学金制度について」話をしました。限られた時間の中で十分な説明ができなかったところもあったと思いますが、参加者の方々のご清聴に感謝申し上げます。不明な点がありましたら遠慮なくお問い合わせください。なお、出席できなかった保護者の皆さまには、本日お子さんを通じて昨日配付しました資料をお渡しいたします。ぜひご一読いただけますようお願いいたします。・・・家庭と学校の「二人三脚」でお子さんの進路を支えていきましょう!  ~頑張ろう! 西中!~

「報われない努力はない」ことを信じて・・・

今朝の部活動の朝練習の様子です。グラウンド、体育館のそれぞれの活動場所で生徒たちは張り切って練習に取り組んでいました。顧問の先生も生徒の指導をしっかりと行っていました。生徒と共に汗を流し一緒に練習に取り組んでいる先生もいました。今週の土曜日は野球、サッカー、バレーボールの新人戦が行われます。・・・「報われない努力はない」ことを信じて今後とも練習に励んでください! ~頑張ろう! 西中!~

継続的な取り組みに感謝しています。

今日の1時間目の3年生の道徳の授業の様子です。3年生の副担任の先生が自らの道徳への熱い思いを授業で展開していました。今回もローテーション道徳の実施に向けて先生方はしっかりと教材研究を行い授業に臨んでいました。「早朝ドリブル」という教材を通して、今の3年生とまったく同じ状況である部活動引退後の生活習慣について考えました。授業を担当していない先生方は自分のクラスと他のクラスの授業の参観を自主的に行い、自らの授業力の向上に努めていました。生徒たちは班での話し合い活動を通じて自らの考えを深めていました。・・・より良い道徳の授業の実践を目指して、すべての教師がチームで授業改善と実践に取り組んでいます。・・・3年生だけではなく、1・2学年も3学年と同じようにローテーション道徳を実施していました。このような先生方の継続的な取り組みに感謝しています。 ~頑張ろう! 西中!~

3年生の学年内授業の様子です。

10/22(金)は2年生の鎌倉校外学習が行われた関係で1年生と3年生は学年内授業となりました。3年生の様子です。・・・3年生は午前中に教科の授業がありました。どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。午後は修学旅行のガイドブックづくりを行いました。各自で創意工夫し、オリジナルのガイドブックの完成を目指して集中して制作していました。完成を楽しみにしています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

1年生の学年内授業の様子です。

10/22(金)は2年生の鎌倉校外学習が行われた関係で1年生と3年生は学年内授業となりました。1年生の様子です。・・・1年生は午前中に総合的な学習の時間の発表の練習と手直しを行いました。どの班も本番に向けてしっかりと練習に取り組んでいました。午後は体育館〇✖クイズとドッチビー(ドッチボールのフリスビー版)の学年レクを行いました。雨天のためグラウンドで行う予定だった全員リレーはできませんでしたが、どのクラスも和気あいあいと楽しそうにレクに取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

鎌倉校外学習が行われました。

一昨日に2年生の鎌倉校外学習が行われました。副担任の先生方が撮影してくれた写真を紹介します。・・・この学習は「日本の古都である鎌倉を訪れ、その文化と歴史について見聞を広げる」、「自ら計画を立て行動することにより責任感・自立心を育てる」、「班行動を通して思いやりや協力する心を養い、来年度の修学旅行に向けて予備体験をする」の3つを目的とし実施しました。雨天のため急遽コースを変更した班もありましたが、ほぼ時間通り班別で計画を実施することができました。体調を崩す人もなく、全員が無事に二宮まで戻ってくることができました。事後学習として『写真コンテスト』があります。どんな写真が見られるか楽しみにしています。 ~頑張ろう! 西中!~

今日は霜降・・・雨にも負けず・・・

今日は二十四節気の「霜降(そうこう)」です。随分と朝夕の気温が下がって、肌寒く感じることが多くなってきました。秋が一段と深まり、日が短くなったことを実感できます。初霜の知らせが聞かれるのも大体このころで、これから山は紅葉で彩られます。・・・昨日の朝練習の様子です。2年生は鎌倉校外学習のため1年生だけでの部活動となりました。雨天によりグラウンドでの活動ができなかったため屋内での部活動になりました。サッカー部は今年の全国中学校サッカー大会決勝戦の映像を見ながら戦略を研究していました。一方、陸上部は武道場でスタートダッシュの練習をしていました。また、体育館では男女のバスケットボール部が試合形式の練習に熱心に取り組んでいました。・・・「雨だから活動しない」ではなく、「雨なら何ができるか」を考え工夫した活動をしています。「雨にも負けず・・・」の精神で日々の部活動に取り組んでほしいと思います。・・・一番下の写真は、本日本校で開催されている中郡バレーボール大会新人戦の試合前の様子です。この後二宮中学校と対戦します! ~頑張ろう! 西中!~

英語で仲間にしっかりと伝えていました!

昨日のわかば級の英語の授業の様子です。「Snakes and ladders」のスゴロクの教材を活用して時刻の伝え方について学びを深めていました。さいころを振りスタートからゴールを目指しますが、移動した場所の時刻を英語で仲間に伝えます。「snake(へび)」のしっぽのところになると頭のところまでジャンプできますが、「ladder(はしご)」の上になるとはしごの下まで降りなければならないというルールがあります。・・・和気あいあいと楽しみながらも到着した場所の時刻を英語で仲間にしっかりと伝えていました! ~頑張ろう! 西中!~

 

素晴らしい授業が展開されました。

昨日の2年生の数学の授業の様子です。「統計的確率の意味がわかる」について学びを深めました。立方体だけではなく、様々な多面体のさいころを机間指導で生徒たちに見せてくれたことにより生徒たちの興味関心は一気に高まりました。その後、ペアを組み1~13の13枚のトランプを使って「1」が出るように引かせました。次に立方体のさいころで同じく「1」が出るように投げさせました。さらにオセロを使って「黒」が出るように投げさせました。この実験後、気付いたことをクラス全体で話し合い共有しました。・・・その後、3~4人の班を編成し立方体のさいころを実際に100回振った時、それぞれの目が何回出るのかを実施(杉江先生は夏休み中に何と1,000回行ったそうです)しました。その結果はChromebookに入力しグラフ化しました。それを見ながら今回の実験をもとに考察し、ワークシートに自分の考えを記述しました。・・・この学習は、次の時間に今回収集したデータを基に、話し合い活動を通じて「統計的確率」についての学びをさらに深めていきます。素晴らしい授業が展開されました。・・・今回の授業には髙橋清先生(二宮町教育研究所指導員)も一緒に参観されました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

 

「Night galleryの感想」・・・校舎内を巡回しています。

「Night gallery」で書いていただいた生徒たちへのメッセージは校舎内を巡回し多くの生徒たちが見られるようにしています。昨日と一昨日は2階の東側階段に掲示しました。今日からは2階の中央階段に移動しました。・・・「Night gallery」には保護者の方と一緒に生徒たちの弟さんや妹さんも数多く来てくれました。そのような小さい子どもたちが一字一字心を込めて書いてくれたメッセージを紹介します。・・多く方に支えられて秋麗祭が実現できたことを日々実感しています。ありがとうございました!なお「Night galleryの感想」は2学期いっぱい校舎内のどこかに掲示します。個々面談等で学校にいらしたときはぜひご覧になってください。 ~頑張ろう! 西中!~

「保健新聞」から学ぶ・・・「毎日を楽しく過ごすために」

今日の朝の会の様子です。1,3年生は各クラスで「保健新聞」の紹介をしました。今回は「毎日を楽しく過ごすために」というテーマで新聞の記事をテレビに映し出し、録音ではなく各クラスの保健委員が朗読したものをみんなで聞いて理解を深めました。・・・小見出しに書かれている『毎日を楽しく過ごす人の特徴』が4つ、『毎日を楽しく過ごすための方法』が5つわかりやすく書かれています。ぜひお読みください。5つの方法すべてを行うのは難しいと思います。まずは自分ができそうなことを考えその1つをしっかりと実行してみましょう!次回も楽しみにしています。 ~頑張ろう! 西中!~

「Night gallery」・・・その2

秋麗祭終了後に行われた「Night gallery」では各クラスで制作した切り絵の他に各教科、美術部等の展示も見ていただきました。その展示の様子です。・・・『生徒たちへの感想をお願いします』に対して「理科の展示も勉強になりました!」「切り絵もきれいだったけど、美術と理科室の作品はもっと素晴らしかったです」「美術部の模写の完成を楽しみに来年を待ちますね!マドラーも素敵でした!」といった温かいメッセージをいただきました。お忙しい中メッセージのご記入ありがとうございました。心よりお礼申し上げます!・・・多くの方からいただいたメッセージは「Night galleryの感想」として校舎内に掲示し、生徒たちがいつでも見られるようにしたいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~


多くの方のご来校そして生徒たちへのメッセージに感激しました!

秋麗祭終了後に行われた「Night gallery」の様子です。151家族、延べ274名もの方が二宮西中学校に足を運んでくれました。また、「生徒たちへの感想をお願いします」に対して何と126名もの方から温かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。多くの方のご来校そして生徒たちへのメッセージに感激しました。「Night gallery」の様子そして全クラスの切り絵をお伝えします。なお、3年生の3クラスは切り絵の他に今までの生徒の学校生活の様子を映像で紹介していました。・・・コロナ禍はしばらく続きますが、これからも常に「工夫」を考え生徒たちのためにできるだけの教育活動を展開していきたいと強く感じました。 ~頑張ろう! 西中!~

3年1組:空も飛べるはず ~君と出会った奇跡~

3年2組:Fiction

3年3組:太陽系

2年1組:Water Earth

2年2組:世界の結婚式

2年3組:世界の装束

1年1組:自然

1年2組:日光

1年3組:四季

ダイジェスト版で紹介します!

昨日の秋麗祭の様子をダイジェスト版で紹介します。午前中の制作の様子です。全クラスが時間内に完成できました。・・・今回は、オンラインでの開会式および閉会式となりました。生徒たちは開会式終了後、秋麗祭実行委員の放送により順番にすべての作品を鑑賞しました。生徒たちはコロ禍という状況の中でも、クラスの仲間と心を一つにさせて秋麗祭を楽しんでいました。・・・お子さんから昨日の様子を聞いていただけたら幸いです。 ~頑張ろう! 西中!~

「達成感と感動する心を養うとともに、学級の和を高める」

秋麗祭当日を迎えました。見事な秋晴れです。今日の午前中で「和紙に糊付け・修正・微調整」と「窓に貼り付け」を行い完成させます。昨日の全クラスの制作の様子です。どのクラスもクラス一丸となって集中して制作に取り組んでいました。・・・秋麗祭は、学級で協力して、一つのものをつくりあげることにより、「達成感と感動する心を養うとともに、学級の和を高める」ことを目指しています。午後、クラス全員の心が込められた素晴らしい作品が見られるのを期待しています。・・・本日17時から20時まで保護者の皆様を対象に「Night gallery」を行います。お忙しいこととは思いますが、ぜひ二宮西中学校に足をお運びください。素晴らしい生徒の作品が見られること間違いなしです ~頑張ろう! 西中!~

素晴らしい授業が展開されました。

一昨日の1年生の理科の授業の様子です。「火山の形は何によって決まるのか噴火モデルを使って明らかにする」の学習課題について前時に行った実験をもとに考察しました。まず、Chromebookに録画した前時の実験を大型TVで見ました。その後ワークシートに自分の考察を記述しました。さらにそれをChromebookに入力し、3~4人のグループで共有し、自分の考えを発表しました。生徒たちはグループの発表をしっかりと聞き、自らの考えをより深いものにしていました。・・・今回の授業には髙橋清先生(二宮町教育研究所指導員)と山田秀光先生も一緒に参観されました。素晴らしい授業が展開されました。  ~頑張ろう! 西中!~

「クラスの心はすでに一つ」

秋麗祭2日前となりました。今週の月曜日から午後の時間はすべて秋麗祭の準備の時間になりました。昨日、一昨日の各クラスの様子です。新型コロナウイルスによる感染リスクを下げるため、今回の展示物は切り絵の制作となりました。密を避け自分の机で黙々と制作活動に取り組んでいました。明後日の完成を目指して「クラスの心はすでに一つ」になっているのを感じました! ~頑張ろう! 西中!~

「日々のあたり前の学校生活が実はあたり前ではない」

昨日の昼休みのグラウンドの様子です。サッカー、バレーボール、バスケットボールなどの思い思いの種目を行っていました。子どもの中に入り一緒に汗を流している先生もいました。一方、下の2枚の写真は昨日の階段清掃の様子です。雑巾できれいに床を拭いていました。・・・「日々のあたり前の学校生活が実はあたり前ではない」ことをコロナ禍を通じて感じています。 ~頑張ろう! 西中!~

中ブロック大会での勝利を目指して・・・

昨日と一昨日に国府中学校にて中郡新人戦バスケットボール大会が開催されました。大会はトーナメント形式で行われ、女子はみごとに優勝しました。男子は良い結果を出せませんでしたが、選手たちは一生懸命に試合に臨んでいました。・・・今回の大会に参加した学校はすべてこの後行われる中ブロック大会に出場することができます。中ブロック大会での勝利を目指して今回の大会の良かったところ・改善点をしっかりと振り返り、今後の練習に励んでほしいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

選手のみなさんの健闘を心より讃えます。

昨日、大磯サイクリングコースにて中郡駅伝大会が行われました。本校からは男子の部に出場しました。選手はサッカー部から4名、陸上部から2名の6名でした。青空の下、選手たちは自分が持っている力を十分に発揮し準優勝という結果を出しました。・・・選手のみなさんの健闘を心より讃えます。お疲れさまでした。 ~頑張ろう! 西中!~

昨日から「寒露」・・・植物から学ぶ

日本には一年間を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた二十四節気という言葉があります。昨日から「寒露」に入りました。露が冷たく感じられる頃、冷たい露が野草に付く頃という意味で「寒露」と言われています。朝晩の気温がますます冷え込み始め夜の間に降りた露が冷たく感じられる頃です。また空気は澄んでいるため、昼は秋晴れの空が、夜は月夜の空が美しい季節です。・・・本校西側の階段からサルスベリの間にザクロを見つけました。サルスベリはサルも滑り落ちるほど、樹皮が滑らかという例えから名付けられました。花が咲く期間が長いことから、ヒャクジツコウ(百日紅)の別名もあります。一方のザクロですが、9月末に初めてその存在に気が付きました。私が小学生の頃、友人の家にザクロがあり秋になると果実をもぎ取って中に入っている粒を友人と一緒によく食べました。独特の甘酸っぱさは私の舌にまだ残っています。・・・ザクロは日本の気候に適応しており、栽培も簡単で鮮やかなオレンジ色の花を咲かせます。自分で収穫した果実なら、さらにおいしく味わえそうですね。 ~頑張ろう! 西中!~

どの部も集中して練習に取り組んでいました。

 

今朝の部活動の様子です。どの部も集中して練習に取り組んでいました。また、部活動の様子を見ていた私に対して「おはようございます」という気持ちに良い挨拶をしてくれました。熱心に部活動に取り組む生徒たちの姿を見て嬉しく思いました。顧問の先生方も子どもたちの活動をしっかりと支えてくれています。始業前の指導に感謝しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

二宮町の「現在」と「未来」を考える

昨日16時から『~第6次二宮町総合計画政策に向けて~ 中学校生徒会ワークショップ 二宮町の「現在」と「未来」を考える』がオンラインで行われました。参加者は本校および二宮中学校の生徒会本部役員の生徒、町長、二宮町役場企画政策課の担当者の13名でした。担当者の司会進行によりスムーズにワークショップが展開されました。まず、自己紹介に加え「二宮町のここがステキ!」について各自発表しました。その後、「町の魅力と課題」および「町の将来イメージとまちづくりに向けた役割」の2つテーマについてディスカッションを行いました。さらに「町長に聴いてみたいこと」を参加者全員が質問しました。町長はすべての質問に丁寧に回答してくれました。最後に町長からの「みなさんからいただいた意見を今後のまちづくりに活かしていきたいと思います。私にとっても二宮町にとっても貴重な時間となりました。」というお礼のメッセージがありました。・・・10年後の二宮町の未来に向けた前向きな意見が多く出されました。大人になっても子どもに学ぶ姿勢を忘れてはならないと痛感しました。 ~頑張ろう! 西中!~

生徒とともに教師も「こころをみがく」  

 

昨日の全クラスの道徳の授業の様子です。担任だけではなく、学年主任、副担任が自らの道徳への熱い思いを授業で展開していました。ローテーション道徳の実施に向けて先生方はしっかりと教材研究を行い授業に臨んでいました。一方、授業を担当していない先生方はTTとしてクラスの生徒の学びの支援や他のクラスの授業の参観を自主的に行い、自らの授業力の向上に努めていました。生徒たちはそんな教師の姿勢を感じたのか生き生きと道徳の授業に取り組んでいました。・・・より良い道徳の授業の実践を目指して、先生方がチームで授業改善と実践に取り組む姿を見て感激しました。・・・これからも生徒とともに教師も「こころをみがく」を継続していきます! ~頑張ろう! 西中!~

真面目に学習に取り組んでいました。

先週の金曜日に行われた2年生の英語の授業の様子です。「~する必要がある。という言い方を理解する」を目標に授業を展開しました。英語での挨拶の後、今日の日付・曜日の確認を英語で行いました。その後、文法プリントを活用し、「have to、has to」の発音と用法の学習を行いました。さらに、デジタル教科書の映像を見ながら「地震が起きたときしなければならないこと」についての学びを深めました。すべての生徒たちが姉帶先生の教えをしっかりと受け止め、真面目に学習に取り組んでいました。・・・今回の授業では、大髙幸二先生(中教育事務所教育指導員)が指導助言者として授業を参観してくださいました。ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

『おかげおかげの“げ”でくらせ』

先週の月曜日に、ボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。今回も職員玄関、そして花瓶に多くの花を生けてくださいました。花瓶の花は階段に飾ってあります。今回生けてくださったのは「アカオクラ、ユリ、コスモス、アカナス」です。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

 

虹から学ぶ

一昨日の夕方に見事な虹(にじ)を見ることができました。・・・虹とは、大気中に浮遊する水滴の中を光が通過する際に、分散することで特徴的な模様が見られる大気光学現象です。虹が出る条件は、①空中に水分が含まれている、②太陽光がある、③その光は特定の角度である、の3つです。私たちが見る太陽光は白色ですが、実際は様々な色の光が混ざっています。そして、この光が空気中の水分に当たると、屈折と反射が起こります。屈折の割合が異なるため、色ごとに光は別れ、7色の綺麗な虹が見えるのです。虹は外側から赤、橙、黄、緑、青、藍、紫色という順に並んでいます。この並びは光の長さ(波長)で決まっているのです。実はごくまれにですが月の光でも虹ができる(月虹)ことがあるのです。・・・自然は不思議なことにあふれていますね! ~頑張ろう! 西中!~

「希望、誠実、幸福、愛情」

数日前に保健室で目にしたものです。本校の生徒が自分が学んだことをかいたものです。・・・「希望、誠実、幸福、愛情」の4つが人を幸せの道へと連れていく。・・・大変勉強になりました。教えてくれてありがとう。 ~頑張ろう! 西中!~

ポスターから学ぶ。・・・ぜひともお読みください!  

 

今日は10月1日。令和3年度も本日から後半に突入しました。緊急事態宣言が昨日で解除されましたが、決して気を抜くことなく、感染症対策を継続し、生徒たちが毎日笑顔で充実した学校生活を送ることができるようなお一層の緊張感をもって今後の教育活動を行う必要があると考えています。・・・本校の廊下に掲示してあるポスターを二枚紹介します。一枚は「神奈川教育月間」そしてもう一枚は「体力つくり強調月間」です。とてもためにことが書かれています。ぜひともお読みください! ~頑張ろう! 西中!~