2022年2月の記事一覧

「あいさつは心をつなぐ」

今朝の2・3年生の生徒玄関入り口の様子です。月・水・金の朝、生徒会本部役員があいさつ運動をしています。担当の生徒たちは心を込めて元気よく「おはようございます」のあいさつを登校する一人ひとりの生徒にしていました。・・・「あいさつは心をつなぐ」と言われます。これからも引き続き元気なあいさつそして心を込めたあいさつをお願いいたします。  ~頑張ろう! 西中!~

 

卒業式まであと10日。旅立ちのカウントダウンが本格的に始まりました。

一昨日撮影した卒業式用のビオラの花の様子です。朝日を浴びて輝いていました。西中サポーター花つくり隊の皆さまに作業をしていただいてからすくすくと成長しています。10日後の卒業式には会場でさらにきれいな姿を見せ、卒業生の旅立ちを祝福してくれることと思います。・・・パンジーとビオラはともに、ヨーロッパに自生する野生種から育種され、かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していましたが、現在は複雑に交雑された園芸品種が登場し、区別できなくなっています。・・・卒業式まであと10日。旅立ちのカウントダウンが本格的に始まりました。 ~頑張ろう! 西中!~

花にこころを感じます。

2/21(月)にボランティアグループ「花の和」の2名の方々が花を生けてくださいました。 玄関の他に、階段の花瓶にも多くの花を生けてくださいました。「花の和」の皆さんありがとうございました。 ・・・花にこころを感じます。 ~頑張ろう! 西中! ~

入学式での出会いを楽しみにしています!

昨日の午後2時から小中部活動交流会が行われました。まず、体育館にて各部活動の紹介が行われました。その後、グラウンド・体育館・各教室で行われた各部活動の見学を行いました。本来なら6年生に部活動を体験してもらう予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今回は部活動見学となりました。・・・今年の6年生は、一色小学校、山西小学校ともに各部活動の説明を聞く態度や見学態度が実に素晴らしかったです。また、両小学校の児童に廊下や階段で会った時、多くの児童が「こんにちは」と声をかけてくれました。日々の小学校での生活において挨拶がしっかりとできていることが想像できました。入学式での出会いを楽しみにしています!  ~頑張ろう! 西中!~

 

「怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ」

 

今日の1校時の各学年の授業の様子です。1−1は数学、1−2は家庭科、1-3は国語、2−1は国語、2−2は数学、2-3は英語、わかばは理科の学習に取り組んでいました。今日もどのクラスも前向きに学習に取り組んでいました。1年生は明日以降がテストの返却日となっていますが、テストの返却は貴重な振り返りの時間です。点数だけを見て終わらせることなく、一問一問しっかりと確認して自分の学びを振り返ることが大切です。間違え直しを自主的にできるかどうか。それが次回のテストにつながります。・・・「怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ」・・・これはあるお寺に掲示してあったことばです。このことばを見て私自身とても考えさせられました。 ~頑張ろう! 西中!~ 

レッツゴー シイパラダイス その6

出発予定より5分早く15時25分に出発することができました。参加者全員元気です。途中の渋滞が心配されますが、二宮に向かっています! 〜頑張ろう! 西中!〜

レッツゴー シイパラダイス その5

11時から行われた「海の動物たちのショー その2」です。後半は運動神経抜群のバンドウイルカの素晴らしいショーでした。・・・15年ほど前に家族みんなで楽しく見たことが懐かしく思い出されました。 〜頑張ろう! 西中!〜

レッツゴー シーパラダイス その3

生徒が「先生たちの写真を撮りませんか?」と声を掛けてくれました。・・・先生方も楽しんでいます。後列の真ん中は本日の遠足に一緒に来てくださっている名鉄観光の福田さん、その左は写真屋の斉藤さんです。 〜頑張ろう! 西中!〜

レッツゴー シイパラダイス その2

道路が空いていたため予定より早く八景島シーパラダイスに到着することができました。クラスごとに写真を撮影しました。みんな素敵な笑顔です!これから班ごとに自由行動になります。楽しんでください♫      〜頑張ろう! 西中!〜

レッツゴー シーパラダイス その1

好天に恵まれました。参加予定者全員が時間通り集合できたおかげで10分早く出発できました。八景島シーパラダイスへ向かいます!・・・教頭先生、横山先生お見送りありがとうございました。 〜頑張ろう! 西中!〜

2つのサプライズプレゼントに感謝!

昨日の1校時に体育館で3年生の特別時間割についてのオリエンテーションが行われました。最初に私から話をしました。少し長くなりますがその話の一部を紹介します。・・・先週の金曜日で神奈川県の公立高校の共通選抜試験が終了しました。本校3年生全員が無事予定通り受検することができ、一安心しました。しかし、まだこれから試験を受ける人もいます。全員が無事に試験を終え進路が決定するまで「3年生の心は一つ」を継続して欲しいと思います。みなさんならできると思います。期待しています。・・・当初の予定では、今週の24日から26日まで関西本面の修学旅行に行く予定でした。しかし、残念なことに新型コロナウイルス感染症の感染拡大、そしてその影響を受け、追検査が25日に急遽変更になってしまいました。そのため断腸の思いで修学旅行を中止にしました。その後、3年生に何ができるのかを3年生の先生方が話し合いを重ね、八景島への遠足、足柄ふれあいの村での宿泊、そして伊勢原へのボーリング大会と3つの企画を考えてくれました。・・・私が言うのもなんですが、修学旅行に行けなかった3年生のために何ができるかを真剣に考えてくれた3年生の7名の先生方を私は誇りに思っています。京都・奈良には行けなかったけれど、それに代わる3つの行事を思う存分楽しんでほしいと思います。・・・実はみなさんへのサプライズプレゼントが2つあります。一つはPTAからの京都みやげ八つ橋のプレゼントです。PTAの本部役員の方が中心となり、みなさんへ何かできないかと考えてくれました。そしてもうもう一つは「京都観光推進協議会」からの絵はがきです。校長として何かできないかを考えていた時、この企画を知りました。たった1つのお菓子、たった1枚の絵はがきもしれませんが、それに込められた多くの人の熱い思いをぜひ感じて欲しいと思います。・・・京都観光推進協議会の方から次のような心温まるメールをいただきました。紹介します。・・・『修学旅行の中止は大変残念であり、先生方も子どもたちもとてもさみしい思いをされていることと思います。さやかな記念品ですが、少しでも子どもたちの笑顔につながれば幸いです。・・・「生八つ橋」のサプライズ、私が生徒さんの立場だったらどんなにうれしいかと想像しています。サプライズのお手伝いができること、大変うれしく思います。卒業式当日、素晴らしい旅立ちの式が挙行できることを心よりお祈りしております。』・・・全員がしっかりと私の話を聞いてくれました。嬉しい限りです。 ~頑張ろう! 西中!~

心より感謝しています!

今朝の普通教室の様子です。3年生だけではなく1,2年生のクラスすべての机と椅子がきれいに整えられていました。黒板もきれいになっていました。・・・毎朝、7時前に出勤している学校作業員の小玉さんは、昨年に引き続き出勤後すべての教室の窓を毎日開け、教室の換気をしてくださっています。また、教室の前後の扉もしっかりと開けてありました。毎朝、新鮮な空気に包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、小玉さんのおかげです。心より感謝しています!  ~頑張ろう! 西中!~

梅が香に 障子ひらけば 月夜かな  小林一茶

2月17日の早朝に本校東門で撮影したものです。満月が西空にきれいに見えました。アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前をつけていました。アメリカでは2月の満月を「スノームーン(Snow Moon/雪月)」と呼ぶようです。・・・一方、梅の花が咲き始めました。梅の花言葉は、「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」があります。寒風が吹くまだ寒さが厳しい時期の中、凛と咲きほこる梅の姿を見て、ぴったりの花言葉であると感心しました。・・・朝霜が見られた寒さの中、月も梅も鮮やかに輝いていました!  ~頑張ろう! 西中!~

 

「3年生の心は一つ」を継続してください。 

昨日の夕方に撮影した3年生の教室の様子です。3クラスすべての机と椅子がきれいに整えられていました。黒板もきれいになっていました。感激しました!・・・「3年生の心は一つ」になっているのを感じました。・・・昨日で神奈川県の公立高校の共通選抜試験が終了しました。本校3年生全員が無事予定通り受検することができました。一安心です。しかし、まだこれから試験を受ける生徒がいます。全員が試験を終え進路が決定するまで「3年生の心は一つ」を継続してください。 ~頑張ろう! 西中!~

提出物もしっかりとやり抜いてください!

今日の1時間目の1年生の社会科のテストの様子です。どのクラスもピーンと張りつめた緊張感を感じました。生徒たちは集中して黙々と試験問題に取り組んでいました。・・・今日で3学期の期末テストが終了しましが、ここで気を抜くことなく提出物もしっかりとやり抜いてください! ~頑張ろう! 西中!~

「報われない努力はない」ことを信じて・・・健闘を祈ります!

3学期の期末テスト2日目となりました。1時間目の2年生の技術・家庭科のテストの様子です。全員が集中して問題に取り組んでいました。今回の期末テストは、今の学年で受ける最後の定期テストになります。・・・明日はいよいよ最終日です。「報われない努力はない」ことを信じて頑張ってください!健闘を祈ります! ~頑張ろう! 西中!~

 

ケアレスミスを防ぐには『集中力』が必要!

3学期の期末テスト1日目となりました。今日の始業前の1,2年生のある教室での様子です。これから行われるテストの最終確認に集中して取り組んでいました。・・・テストの受け方の鉄則として私が実践してきたことの一つは「余った時間は全力で見直す」です。・・・試験中の生徒の様子を観察すると、中にはすべての問題が解けたら安心して、ぼーっとしている人もいます。解き終わったら最後の1秒まで気を抜かずに集中して自分の解答用紙の振り返りをしましょう。ケアレスミスを防ぐには『集中力』が必要です。 ~頑張ろう! 西中!~

頑張れ!3年生!・・・1,2年生も頑張れ!

今日の昼休みに撮影したグラウンドの様子です。サッカー、バスケットボール、バドミントンなど思い思いの種目に楽しそうに取り組んでいました。子どもの中に入り一緒に汗を流している先生、グラウンドの整備をしている先生もいました。・・・本日は公立高校学力検査が行われています。受検生全員が無事に会場に向かうことができました。自分の進路実現に向けて今まで蓄えてきた努力の成果を発揮していることと思います。明日以降も面接や特色検査があります。帰宅後はしっかり休んでください。頑張れ!二宮西中学校3年生!・・・明日からはいよいよ3学期の期末テストが始まります。1,2年生も頑張れ! ~頑張ろう! 西中!~

上履きの置き方にこころを感じます!

撮影した放送室前の様子です。放送委員と保健委員の上履きが見事に揃っています。「凡事徹底」がしっかりと続けられていますね。上履きの置き方にこころを感じます!・・・保健委員は毎日交代で「おはようございます。保健委員からお知らせします。登校したら手を洗い換気をしましょう。三密を避け感染対策を強化しましょう。」の後に保健委員として伝えたいことや天候や行事等について校内放送で伝えています。本日の担当は「今日は期末テスト2日前です。体調を整えて頑張りましょう!」ということを伝えていました。3年生にとっては公立高校入試前日となりました。万全の体調で明日を迎えられるようにしてください。 ~頑張ろう! 西中!~

ひるもなほ 星みるひとの 眼にも似る さびしきつかれ 早春のたび(宮沢賢治)

関東甲信では、今日の昼前から明日の朝にかけて雪や雨が降るという予報が出ていますが、例年に比べ比較的暖かい朝を迎えました。立春を過ぎ、早春が肌で感じられます。早春という言葉の響きには、今から始まる新しい季節への淡い期待と希望が感じられます。今朝撮影した「ハクモクレン」です。花芽は大きく、毛におおわれたコートのような着物(鱗片葉=りんぺんよう)に包まれています。開花に向けて今はじっと栄養を蓄えているのでしょうか。・・・1,2年生は3学期の期末テスト3日前となりました。4月からの新学期に向けて力を蓄えていく時期です。一方、3年生にとっては公立高校入試2日前になりました。今日はしっかりと机に向かってください。 ~頑張ろう! 西中!~

多くの方々に支えられて学校環境が保たれています。

上の2枚の写真は、2/8(火)に撮影したものです。学級・学校閉鎖により清掃ができないため山田先生が校舎すべの廊下と階段の掃き掃除をしてくれました。一方、下の2枚の写真は、一昨日の朝撮影したものです。毎日、学校作業員の小玉さんが廊下や階段のモップがけをしてくれています。・・・多くの方々に支えられて学校環境が保たれています。心より感謝申し上げます。 ~頑張ろう! 西中!~

まずは自分の心を見つめ直しましょう。

 

2月8日(火)の朝、学年集会をオンラインで行いました。1月のMVPの表彰と学級代表からの言葉を行いました。・・・今回も学級代表委員が司会進行をすべて行いました。1組の学級代表から次のようなメッセージがありました。・・・『みなさん先月の目標を覚えていますか?先月の目標は“思いやりをもって行動しよう”でした。他人思いやるにあたって大事なことがあります。それは自分の心を思いやる余裕を持つことです。まずは自分の心を見つめ直しましょう。』・・・メッセージを終えた後、どのクラスからも大きな拍手が聞こえました。このような生徒主体の学年独自の活動が今後とも継続することを願っています。 ~頑張ろう! 西中!~

今日は私立高校の入試・・・落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました!

今日は私立高校の入試です。降雪が心配されましたが、受験生全員が無事会場に向かうことができました。自分の持っている力をしっかりと発揮してほしいと祈っています。・・・今日の1校時の各学年の授業の様子です。1−1は理科、1−2は数学、1-3は音楽、2−1は理科、2−2は数学、2-3は社会、3−1と3−2は体育、3-3は英語、わかばは数学の学習に取り組んでいました。・・・どのクラスも落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました! ~頑張ろう! 西中!~

国語教育への熱い想いが生徒たちにしっかりと伝わっていました。

昨日の2校時の1年生の国語の授業の様子です。ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」について、今まで読み取ってきた「僕」やエーミールの価値観を根拠にエーミールの心情に迫る学習を展開しました。Chromebookのジャムボード機能を活用し、班ごとに意見交換を行い自分の学びを深めました。どの班もエーミールから見た「僕」についてしっかりと考えていました。田中先生の国語教育への熱い想いが生徒たちにしっかりと伝わっていました。生徒たちもそんな先生の想いを感じ前向きに授業に取り組んでいました。素晴らしい授業でした! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

『おかげおかげの“げ”でくらせ』

下の花の写真は、昨日撮影したものです。ボランティアグループ「花の和」の方々が多くの花を生けてくださっています。職員玄関の花の他に7つの花瓶に季節の花を生けてくれました。これらの花は、その後校舎内の階段に飾られました。・・・多くの方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

 

サクラソウから学ぶ。・・・日々の学びも同じです。

本校南側に置いてあるプランターのサクラソウの様子です。どのサクラソウも寒さに負けず、肥料や水を吸収し、しっかりと根をはって大きく伸びようとしています。この力強さを学びたいですね。寒さや困難に負けない強い心を持ちたいものです。・・・今日の1校時の各クラスの授業の様子です。どのクラスも落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました。また、クラスによってはオンラインで授業を行っていました。・・・どのような授業形態であっても自らを成長させようとする前向きさが大切ですね! ~頑張ろう! 西中!~

 

我以外皆我師也

我以外皆我師也(われいがいみなわがしなり)」という言葉をご存じでしょうか?・・・歴史小説家である吉川英治が「宮本武蔵」の作品の中で宮本武蔵に語らせた言葉です。・・・「自分以外のものはすべて私の師である」という意味で、すべての人、自然などあらゆる事に対して謙虚に学ぶ姿勢が大切であることを伝えています。常に謙虚な心持で生活をすることで人はより磨かれていくという教えです。・・・一番上の写真は保健室で、その下の2枚の写真は3年生の教室で撮影したものです。生徒に教えられることばかりです。  ~頑張ろう! 西中!~

袖ひちて むすびし水の こぼれるを 春立つけふの 風やとくらん (紀貫之)

昨日は「立春」、一昨日は「節分」でした。・・・一昨日の1年生の社会科の授業です。『節分SP! 鬼はどんな存在か?』という学習課題を設定し、歴史の学びを深めました。・・・節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日の前日のことを示しています。節分とは「季節を分ける」ことを意味していて、江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多くなりました。節分は「立春」の前日にあたります。立春は暦の上で春が始まる季節のことを意味しています。節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となるわけです。・・・暦の上では「春」となりましたが、実際にはこれから気温がどんどん低くなり、寒さのピークを迎えます「春」を実感できる日はまだ遠くのようです。 ~頑張ろう! 西中!~

学びを止めない

昨日は全国の新型コロナウイルスの新規感染者数が96,845人となり過去最多となりました。ご存知のように現在、本校ではクラスや学年によっては、学級閉鎖および学年閉鎖となっております。・・・昨日の授業の様子です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。クラスによってはオンラインで授業を行っていました。今後とも「学びを止めない」の視点で生徒たちの学習保障に努めたいと思います。保護者の皆さまのご理解ご支援のほどよろしくお願いいたします。 ~頑張ろう! 西中!~

 

3名の先生方の見事な連携による授業が展開されました!

昨日の2年生の理科の授業の様子です。「電流の大きさを表現できるようになる」の学習課題について電流計を使って電流の量を調べる実験を行いました。・・・授業には山田先生も入り紺野先生、菅野先生の3名の先生方がしっかりと連携し、見事な授業が展開されました。生徒たちは先生方の説明やアドバイスをしっかり聞き、班のメンバーと協力し自主的に実験に取り組んでいました。素晴らしい授業でした! ~頑張ろう! 西中!~

 

今年度最後の生徒評議員会・・・活発な意見交換をすることができました。

昨日の放課後オンラインで今年度最後の生徒評議員会が行われました。各委員長から、①委員会で話し合われた大まかな内容、②生徒評議員会で話し合いたい意見・問題点、③クラスにお知らせすることについての報告がありました。その後、各委員会から出された案件について話し合いが行われました。特に、図書委員から出された「出張図書館」等について各クラスで話し合いができたことが功を奏し、活発な意見交換をすることができました。・・・今回の生徒評議員会にも多数の先生方がその様子を見に来てくれました。ある先生からは「PDCAサイクルがあるが最近ではRが大切である。それはリサーチ。調査と現状把握が有効である。今日の図書委員会の話し合いではこれがしっかりできていた。」といったお褒めの言葉をいただきました。・・・生徒評議員の話し合いの様子を見て、私たち教職員もしっかりと話し合い活動を実践しなくてはならないと痛感しました。  ~頑張ろう! 西中!~

出勤した先生も早速募金に協力していました。

 今朝の昇降口での様子です。今日も厚生委員が「ユニセフ募金」への協力の呼びかけをしっかりと行っていました。この募金は昨日から今週の金曜日まで5日間行われます。・・・ユニセフは「国際連合児童基金」といって、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動している国連の機関です。そしてこのユニセフ募金は、困難な状況に陥っている世界中の子どもたちのために役立てられます。出勤した先生も早速募金に協力していました。明日からの3日間ご協力のほどよろしくお願いいたします。・・・下の2枚のポスターは文化委員が制作したものです。校舎内の掲示板に貼られています。 ~頑張ろう! 西中!~