2020年10月の記事一覧

修学旅行 その12

おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。京都はあいにくの雨ですが、生徒たちは全員元気です。朝食は洋食でした。この後は8:15にロビーに集合し、クラスごとにバスに乗って各見学地に向かいます。 ~頑張ろう! 西中!~

修学旅行 その11

19時から夕食の時間でした。食事前のあいさつで、担当の実行委員は「東大寺の鹿とたわむれることができてとても楽しかった」という感想を述べていました。多くの生徒がしっかりと食事をとっていました。・・・『修学旅行 その7』でお伝えした「ランチョンマットに感激しました」という記事について補足させていただきます。昼食場所はあるホテル内のレストランだったのですが、このホテルの副社長さんは修学旅行で食事に訪れる学校のランチョンマットをいつも手作りで制作されているとのことでした。西中のマスコットキャラクターである「にわ西くん」は本校のHPで見つけたそうです。「にわ西くん」の右隣は奈良県マスコットキャラクターである「せんとくん」です。両者が隣り合わせで描かれています。多くの生徒たちも両者のコラボに気が付いていました。心温まる歓迎を感じました。・・・明日は1日京都を満喫します。お休みなさい。  ~頑張ろう! 西中!~

修学旅行 その10

ほぼ予定通りに宿に到着しました。玄関で舞妓さんが出迎えてくれました。生徒たちからは「綺麗」「すごーい」といった歓声があがりました。・・・新型コロナウイルス感染症対策のため舞妓さんが外に出る機会が激減してしまったようです。そのため京都市が修学旅行で京都市を訪れる学校を対象に派遣事業をしてくださっているとのことでした。

 

修学旅行 その9

薬師寺の見学を終えてこれから宿に向かいます。薬師寺では和尚さまの約30分間のご法話を時には大爆笑、時には真剣に楽しく聴きました。団体の方は本校だけでした。

修学旅行 その8

奈良公園内の東大寺その他の見学を終えてこれから薬師寺に向かいます。多くの生徒が巨大な大仏を目のあたりにし感激していました。生徒はみんな元気です。

修学旅行 その7

バスで奈良県に入りました。昼食は「白鳳御膳」でした。新幹線の座席と同じように全員が同じ向きでした。毎日の給食を食べるのと同様に静かに食事を楽しんでいました.・・・ランチョマットに感激しました。

 

 

 

修学旅行 その6

新幹線の車内での様子です。飲食の時以外はしっかりとマスクをつけて友達と楽しくやっています。そんな生徒の様子を先生方は写真を撮りながら温かく見守ってくれています。

修学旅行 その5

小田原駅に到着しました。二宮駅から小田原駅までの車中では生徒たちは静かにしていました。・・・これから新幹線に乗ります。

修学旅行 その4

二宮小学校での出発前の様子です。実行委員より添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんの紹介がありました。3日間よろしくお願いします。

修学旅行 その3

参加予定者全員が集合時間内に二宮小学校に集まりました。修学旅行実行委員の挨拶の様子です。挨拶をしっかりと聞いていました。挨拶終了後自然に全員から大きな拍手がありました。すでに参加の心が一つになっています。

本日の学年レクが素晴らしいものになることを祈っています。

10月8日(木)の放課後に行われた1年生の学年委員会の様子です。学級代表・学級副代表が集まり本日の5,6時間目に行われる学年レクの話し合いを熱心に行っていました。自分たちの学年の活動を自分たちで企画したからこそ楽しいものになります。・・・本日の学年レクが素晴らしいものになることを祈っています。 ~頑張ろう! 西中!~

修学旅行 その2

今日の学年集会で学年主任の真田先生がスライドを使って思いを語りました。最後の1枚のものです。

健康第一です。・・・明日に向けて今日はゆっくり休んで下さい。 ~頑張ろう! 西中!~

修学旅行その1・・・多くの方の尽力と心遣いに感謝して。

今朝、一足早く修学旅行の荷物が現地に向かって旅立ちました。今まで数多く修学旅行に行っていますが、今年ほど生徒および先生方の荷物を愛おしいと思ったことはありません。これら荷物を準備し、ここに至るまで様々な葛藤があったことを思うと何とも言えない気持ちになります。今日の4校時に行われた3年生の学年集会で、少し時間をいただき、生徒に話をしました。・・・「心を密に みんなで楽しみ 感謝のこころをみがく」・・・これは、私の考えたスローガンです。冒頭でこのスローガンを伝えました。今回の修学旅行は、個人旅行ではなく団体旅行であること。また、修学旅行実行委員を中心に今まで準備し話し合ってきたことをしっかりと実行に移してほしい。さらには、この修学旅行を行うにあたって多くの人が実施に向けて多大なる努力をしてきていること、訪問先の人たちが最大限の対策と心遣いを持って待ってくれていること、家族が様々な思いを持ちながら送り出してくれることなどを話しました。・・・安心・安全に配慮しながら生徒とともに修学旅行に臨みます。さまざまな不安と心配の中の旅立ちとなりますが、「ホーム西中」として最高の修学旅行になるよう最善を尽くします。旅行の様子は、本ブログページで発信させていただきます。・・・多くの方の尽力と心遣いに感謝して。 ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

「有終」を感じました。・・・さすが、西中生です!

「有終」という言葉があります。意味は、「終わりを全うする」という意味です。中途半端に終わらずに、やり切るということです。先週の10/10(土)に大磯中学校体育館で「中郡中学校文化連盟総合文化祭」が行われる予定でした。しかし、残念なことに台風の影響で中止となってしまいました。運動部と同様に新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、吹奏楽部も今年度はすべてのコンクールがなくなってしまいました。吹奏楽部の3年生にとっては最後の演奏会の予定でした。・・・本日の放課後、第一音楽室にてその代替として教職員を対象に本番で演奏する予定だった2曲を披露してくれました。出演予定の5名の3年生全員が心を一つにし、集中して演奏に臨んでいました。・・・真剣なまなざしと演奏を聴きながら、今できることに懸命に取り組む彼ら5人の姿を見ながら、「有終」を感じました。・・・さすが、西中生です!  ~頑張ろう! 西中!~

 

文化委員会の活動もバトンは3年生から2年生へ・・・

先週の金曜日に本校のすべての階段の壁に掲示されていた掲示物が更新されました。以前お伝えしましたように、これは今年度の文化委員が自分の興味があることを調べポスターとして掲示しています。今回は3年生2名と2年生2名の調べたことです。文化委員会の活動もバトンは3年生から2年生へ渡されようとしています。すべてはより良い学校生活のために・・・主体的な委員会活動をこれからも期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

頑張っています!3年生!修学旅行にむけて・・・健康第一です。

今日の3年生各クラスの授業の様子です。1組は国語、2組は数学、3組は理科の学習を行いました。どのクラスも学習課題(ねらい)の達成を目指した授業が展開されていました。子どもたちはしっかりと授業に集中し自主的に学習に取り組んでいました。・・・秋が深まり、朝夕が日ごとに肌寒くなっています。この季節は日中と朝夕の寒暖差もあり、体調管理が難しい季節です。着る物などで体感温度に注意しなくてはならない季節になってきました。今週の金曜日から3年生にとって待ちに待った修学旅行が始まります。健康第一です。3年生にはいつも以上に体調管理に気を付けて欲しいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

※本校4階から撮影した北側の風景です。・・・京都・奈良の週末の天気が気になり始めてきました。3日間秋晴れが続くことを祈っています。昼

 

バトンは3年生から2年生へ・・・「保健新聞」の定期的な発行続いています。

2年生の2名の保健委員が作成した「保健新聞」です。「保健新聞」の作成という今年度のバトンは3年生から2年生へ渡されました。今回は『睡眠による体への影響』について取り上げていました。1学期に引き続き10月6日(火)の朝の会で、各クラスでこの新聞の記事をテレビに映し出し、あらかじめ録音されたものをみんなで聞いて理解を深めました。・・・このところ体重増加が気になる私にとって大変参考になりました。ありがとうございました。次回も楽しみにしています。・・・自主的な委員会活動をこれからも期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

『おかげおかげの“げ”でくらせ』 その4

下の花の写真は、10月5日(月)に撮影したものです。ボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。黄金色に輝くススキは神様への捧げものと言われています。今回は玄関だけでなく、数か所の廊下にも生けてくださいました。・・・多くの地域の方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

自らの学びをしっかりと深めていました。

今日の3校時の1年生の社会科の授業の様子です。「武士の立場はどのように変化したのか」という学習課題に対して学びを深めました。まず最初の10分間、個人で考えました。岩田先生の「服・場所と建物」に注目して考えてください。」というアドバイスをもとに全員が集中して考えていました。その後、自分の書いた答えを班の仲間に発表していました。班の仲間から出された考えを聴く態度も素晴らしかったです。さらに自分が気付かなかった仲間のよい考えを自分の考えに取り入れ、自らの学びをしっかりと深めていました。その後、iPadを活用しグループ内で話し合ったことを大型TVに映し出して紹介しました。・・・生徒たちと先生の関係がとても和気あいあいとした温かい雰囲気でした。  ~頑張ろう! 西中!~