2021年1月の記事一覧

目標新たに・・・夢の実現に向けて

新年を迎え各学年ごとに取り組んだものです。1年生は「2021 新年の目標」、2・3年生はともに「今年の一文字」です。生徒たちが書いたものは各教室の後ろに掲示してあります。どのようなことを書いたのかお子さんに聞いてみてください。・・・「夢を実現する人」と「夢を夢で終わらせる人」の違いは何でしょうか?前者は、夢の実現に必要な階段を自分で考えそれを実行する人です。つまり実現に向けての「スモールステップ」を積み重ねる人です。イチローが語った「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道です。」の言葉が思い出されました。  ~頑張ろう! 西中!~

自主的な委員会活動を今後も期待しています!

一昨日の放課後に行われた委員会活動の時間に生活委員が制作したポスターです。生活委員会では、毎月その月の生活をより良いものにするためテーマを話し合ってクラスごとにポスターをつくっています。今回のテーマは「緊急事態宣言発令中!」の中、どのようなことに注意して学校生活を送るべきなのか。その注意点を話し合い、話し合ったことをポスターにまとめました。・・・自分たちの学校生活をより良くするためにはどのようにしたら良いのか。毎月しっかりと話し合い実行する。このような自主的な委員会活動を今後も期待しています! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

今回は『Wash your hands!』・・・自主的な「真面目な手洗い」を!

今日の朝の会で保健委員が作成した「保健新聞」の紹介がありました。今回は各クラスでこの『Wash your hands!』について新聞をテレビに映し出し、朗読したものをみんなで聞くだけではなく、手洗い実験、手洗いダンスを取り入れていました。内容が進化していました。・・・保健新聞は教室・トイレにも引き続き掲示されています。今回は「真面目な手洗い」について取り上げていました。・・・いつ洗えば良いのか、どこをどのように洗えば良いのか、手洗いのポイントについてしっかりと紹介されていました。また、実験結果から「石けんで10秒洗う、流水で15秒洗い流す」を2回行うのが最も汚れが落ちるということが明らかになりました。・・・自主的な「真面目な手洗い」をこれからも期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

頑張っています!1年生桜麗祭実行委員

昨日の給食の時間に校内放送にて1年生の各クラスの桜麗祭実行委員2名が自己紹介と各クラスの切り絵のテーマを発表しました。その後どのように表現したいのかを丁寧に説明してくれました。一方、その説明を各クラスでは給食を食べながら、静かに視聴していました。今日は2年生の番です。上級生としての自己紹介と発表を期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

多文化について楽しく学んでいました。

今日の2校時に行われた1年生の英語の授業の様子です。姉帶先生と齋藤先生の二人でTTによる授業を行っていました。今日は「WhatIlearned from this video」のワークシートを使って多文化について学びました。NHKの英語の番組である『知りたガールと学ボーイ』を視聴し、外国の年末の過ごし方について学びを深めました。・・・日本では大みそかに年越しそばを食べます。これと同じようにスペインでは深夜年越し前に、新年の願いを込めて12粒のブドウを食べます。また、オーストリアでは、モーツアルトの曲にあわせて、ワルツを踊るようです。・・・多文化について各国の風習を楽しく学んでいました。生徒たちは授業後、感想やもっと知りたいなと思ったことについてワークシートにたくさん記述していました。 ~頑張ろう! 西中!~