2021年5月の記事一覧

どのクラスも落ち着いて静かに読書に取り組んでいました!

GWが明けました。 また、始業式と入学式から今日でちょうど1ヶ月となりました。 ・・・今朝の8:30過ぎの各クラスの様子です。 どのクラスも落ち着いて静かに読書に取り組んでいました。 クラスによっては黒板に担任からのメッセージが書かれていました。 1年生のあるクラスでは黒板に書かれた「人の話を聞こう」という目標に対して、担任から「目と耳と心を向けて聞きましょう」というアドバイスを生徒たちに伝えていました。 生徒たちの先生の話を聞く姿勢に感心しました!  ~頑張ろう! 西中! ~

今日は立夏・・・GWも今日が最終日です。 充実した1日になりますように!

今日は立夏(りっか)です。 立夏には「この日から夏が始まる」という意味があります。 この時期は春に咲いた花が散り、緑が生い茂ってくるころで、田植えや種まきが始まる時期でもあります。 ・・・昨日の朝撮影した本校の南側の様子です。 緑が生い茂ってきているのがわかります。 ・・・梨畑の花もその姿を小さな果実に変えています。 梨の栽培農家の方々は、7月から10月の成熟した果実の収穫を目指して摘果(てきか)の作業に取り組んでいます。 摘果とは、実をつけた果樹の未成熟のものを摘み取る剪定作業の1つです。 実がまだ小さいうちに、生育の悪いものや増えすぎた実を摘み取って、残した実に栄養を十分に与え、少しでも成熟した果実にするために行います。 ・・・GWも今日が最終日です。 充実した1日になりますように! ~頑張ろう! 西中! ~

レンゲソウ(蓮華草)から学ぶ

小田原市永塚で撮影したものです。春になると田畑一面を紅紫色に染めるレンゲソウ(蓮華草)。昔はレンゲ畑を見る機会も多かったのですが、最近ではめっきり減ってきました。・・・なぜ田畑にレンゲソウを植えるのか、それはレンゲソウが「緑肥」の役割を担っているからなのです。緑肥とは、植物を栽培してそのまま耕し、田畑の肥料(栄養分)にすることです。レンゲソウの根には根粒菌という細菌が含まれており、根粒菌が空気中の窒素を田畑に取り込みます。取り込まれた窒素が土壌の栄養となり、後に植えるイネの成長を促してくれるのです。現在では化学肥料が使われるようになりレンゲ畑は姿を消しつつあります。春の風物詩であるレンゲ畑は近い将来「懐かしい景色」になってしまうかもしれません。・・・レンゲソウの花の蜜を求めるミツバチです。レンゲソウの花言葉は「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」「心がやわらぐ」です。レンゲソウとミツバチを見て私の心がやわらぎました。 ~頑張ろう! 西中!~

「和顔愛語」「先意承問」・・・ある学校の校長室の掲示物より学ぶ

約一ヶ月前のことになりますが、出張である学校を訪れたときその学校の校長室に掲示してあったものです。・・・『大無量寿経』というお経の中に、「和顔愛語」(わげんあいご)という言葉があります。「和顔愛語」とは、和やかな笑顔と思いやりのある話し方で人に接することです。この言葉は、さらにこう続きます。「先意承問」(せんいじょうもん)。これは相手の気持ちを先に察して、その望みを受け取り、自分が満たしてあげるという意味です。つまり、「和顔愛語 先意承問」とは、和やかな顔と思いやりの言葉で人に接して相手の気持ちをいたわり、先に相手の気持ちを察して、相手のために何ができるか自分自身に問いただすということになります。・・・辛いときや嫌なことがあったとき、愚痴をこぼしたくなるとき、そんなときこそ、まず自分から笑顔と優しい言葉で周りの人に接する姿勢、それが「和顔愛語」です。しかし、自分自身が「和顔愛語」を実践するとなると、簡単ではありません。気分が悪いときはなかなか笑顔になれないものです。愛情を感じていない相手に、思いやりのあるやさしい言葉をかけるのも、抵抗があるものです。そこで大切なのが「先意承問」、つまり「相手のことを先に考えて、与えること」です。笑顔になってほしいのならば、まずは相手に笑顔を見せることです。優しい言葉をかけてほしいのならば、まずは相手に優しい言葉をかけてあげることです。幸せを求めるならば、まずは相手に幸せを与えることです。・・・素敵な言葉を教えてくださった〇〇校長先生ありがとうございました。自分から先に相手の気持ちを重んじて、相手の幸せを考える「思いやりの心」を心がけている〇〇校長先生の人柄を感じました。私も少しずつでいいから、まずは自分からこの心がけを持ちたいと思いました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

話を聴く姿勢が素晴らしかったです。さすが3年生ですね!

4/27の朝礼の後、3年生は体育館に残り学年集会を行いました。各クラスの学級代表・副代表がしっかりと会を進行していました。今月のMVPの表彰、学年目標の発表、佐藤先生のお話がありました。話を聴く姿勢が素晴らしかったです。さすが3年生ですね!・・・この学年目標は3年生の教室の廊下の壁にしっかりと掲示されています。また、各クラスの教室の後ろにはクラス目標がしっかりと掲示されています。この目標の実現を目指して頑張ってください。期待しています!  ~頑張ろう! 西中!~

「♪夏も近づく八十八夜…♪」・・・充実した5日間になりますように!

5月に入りました。今日は「♪夏も近づく八十八夜…♪」と茶摘みの様子が歌われている八十八夜(はちじゅうはちや)です。この八十八夜は雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたります。・・・本校体育館南側にある「希望の像」とツツジの写真です。本校ではこの「希望の像」は「希望くん」という愛称で呼ばれています。ツツジの花名は、花が「筒(つつ)」状になっていることに由来するそうです。・・・今日からGWが始まりました。充実した5日間になりますように! ~頑張ろう! 西中!~