2021年6月の記事一覧

自らのいのちの考えを深めて欲しいと願っています!

今日の2校時に体育館で行われた2年生の授業の様子です。「本当に伝えたい‼ いのちの授業 ~臓器移植から考える~」の授業を行いました。2学年の6月号の学年便りでお伝えしましたが、この授業は4時間扱いで計画されています。事前学習として本日、和田が講師として行いました。2・3時間目は東京学芸大学附属国際中等教育学校保健体育科教諭の佐藤毅先生が6/18(金)に来校され講師として行います。4時間目の事後学習は、6/24(木)に各クラスの担任の先生が各教室で行います。・・・今日の授業では、アニメの視聴・ワークシートへの記述を通じて「生きるとは?」「献血、骨髄移植、移植医療」等について考え続けました。生徒たちは真剣に「いのちの授業」に取り組んでいました。『臓器移植を考える。ではなく、臓器移植を通じていのちを考える。』の視点で自らのいのちの考えを深めて欲しいと願っています! ~頑張ろう! 西中!~

 

生徒たちの学習に対する前向きな姿勢が素晴らしかったです。

本日の2校時の3年生の北野先生の授業の様子です。「√のついた数どうしの積と商の性質を知る」のめあての達成を目指し学習を展開しました。今日の授業には、二宮町教育研究所の髙橋指導員が授業のアドバイザーとして参加してくれました。√2×√3はなぜ√6になるのか。から学習を始めました。生徒たちは先生が用意してくれたワークシートに沿ってまず自分自身でしっかりと考えていました。その後、互いに話し合い自分の考えを深めました。最後は6問の問題演習を行い、めあてが達成できたかどうかについて確認し、自己評価を行っていました。生徒たちの学習に対する前向きな姿勢が素晴らしかったです。 ~頑張ろう! 西中!~

さすが3年生。床もこころも美しくなりますね。

昨日の放課後に2・3年生の昇降口で素敵な光景を見ることができました。3年生の4名の美化委員の人たちが自主的に掃き掃除をしていました。・・・さすが3年生。床もこころも美しくなりますね。前向きな取り組みに感激しました! ~頑張ろう! 西中!~

今週は体育祭週間です。クラスの中は、爽やかな雰囲気に包まれていました。

体育祭まであと5日となりました。今週は体育祭週間です。今日の1時間目の3年生の体育の授業では体育祭の練習に取り組んでいました。・・・今朝の朝の会の前の様子です。体育祭が気になる中でも相変わらず生徒たちは登校すると静かに読書を始めていました。担任の先生も一緒に読書を行なっていました。また、健康観察票の確認もクラスごとに毎朝しっかりと行っています。外は曇り空でしたがクラスの中は、爽やかな雰囲気に包まれていました。・・・一番下の写真は一昨日に小田原市下大井で19時に撮ったものです。見事な夕焼けでしたが、よーく見ると、富士山の山頂に笠雲(ひとつ笠)がありました。「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」、「ひとつ笠は雨、二重笠は風雨」など、富士山のふもとには雲に関係することわざも多く残されています。実際、昨日は小田原や二宮でも雨が降りました。そんな雨も今週末の体育祭が終了するまでは降らないで欲しいと願うばかりです。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「自然とともに生きている。生かされている。」

昨日から二十四節気が小満から芒種へと変わりました。「芒 (のぎ)」とは、麦や稲など、イネ科植物の穂先にある針のような毛のことで、昔から「芒種」の時季は、この 『芒』 のある植物の種を蒔いたり、麦の刈入れや田植えを行う目安とされてきました。・・・先々週のある日に小田原市成田で撮影したものです。トラクターで耕した直後に現れる昆虫やミミズなどを捕食するために鳥が多くやってきました。今回はムクドリとシラサギがやってきました。シラサギはしばらくトラクターの後をついてきました。ふと後ろを振り返ると片足立ちのシラサギを見ることができました。初めて見たシラサギの片足立ちの姿を時間を忘れしばし観察してしまいました。私を恐れない(?)シラサギの愛らしい姿をみて思わず心がほっこりしました。・・・一番下の写真は昨日の朝撮影したものです。場所は片足立ちのシラサギを観察した水田です。今年も野生のカルガモが飛来しました。「自然とともに生きている。生かされている。」ということを実感しています。 ~頑張ろう! 西中!

教職員も一致団結してしっかりと生徒たちを支援します!

一昨日の昼休みと体育の授業の様子です。仲間とともに楽しくそして勝利を目指して一生懸命に練習に取り組んでいます。・・・町内の3校の小学校は本日運動会が行われます。本校と二宮中の運動会は来週の土曜日です。体育祭まであと1週間となりました。本番に向けてこれから体育祭ムードがますます上昇してきます。体育祭を成功に導けるよう教職員も一致団結してしっかりと生徒たちを支援します! ~頑張ろう! 西中!~

「つみかさね」

       つみかさね

           坂村真民

一球一球の つみかさね

一打一打の つみかさね

一歩一歩の つみかさね

一座一座の つみかさね

一作一作の つみかさね

一念一念の つみかさね

 

つみかさねの上に  咲く花

つみかさねの果てに 熟する実

それは美しく 尊く 真の光を放つ

 

昨日の朝練習、放課後練習の様子です。各部活動ごとに目標を立てその目標達成に向けて一生懸命に練習に取り組んでいます。真面目にコツコツと努力することは、部活も学習も同じです。地道な「つみかさね」は、やがて必ず実を結びます! ~頑張ろう! 西中!~

今回の実習で学んだことをぜひ今後に活かしてください。期待しています!

 今回の実習で学んだことをぜひ今後に活かしてください。期待しています!昨日の4時間目に行われた教育実習生の倉橋康太生の理科の研究授業の様子です。「中和と塩について理解する」の学習を行いました。ちょっぴり緊張していましたが倉橋先生は、本時の授業に向けてしっかりと準備をし、堂々と授業を展開していました。まず「塩酸」「水酸化ナトリウム」を混ぜたときに起こる変化について実験前に予想させました。さらに班の中で話し合いをさせた後、ホワイトボードに書かせて発表させました。その後実験に移りましたが、生徒たちの実験に取り組む姿勢が素晴らしかったです。今回も多くの先生方が倉橋先生の授業の様子を参観してくれました。・・・倉橋・原澤先生の教育実習も明日が最終日です。今回の実習で学んだことをぜひ今後に活かしてください。期待しています! ~頑張ろう! 西中! ~

 

 

「骨を丈夫にするために」・・・「保健新聞」から学ぶ

昨日の朝の会で、各クラスで「保健新聞」の紹介をしました。今回は「骨を丈夫にするために」というテーマで新聞の記事をテレビに映し出し、録音ではなく各クラスの保健委員が朗読したものをみんなで聞いて理解を深めました。・・・小見出しに書かれているように『「カルシウム」だけをたくさんとってもダメ』なのです。「食べ物」と「運動」の他に「睡眠」も大事であるということを初めて知りました。私自身大変勉強になりました。この「保健新聞」は、今回も教室・トイレにしっかりと掲示されていました。次回も楽しみにしています。 ~頑張ろう! 西中!~

「よーし。頑張るぞ!」

本日の3校時の1年生の遠藤先生の授業の様子です。「累乗の意味を理解し、計算できるようにしよう」の学習を行いました。今年度1年生の数学は、指導法の工夫改善の研究によりクラスを2つに分け少人数で学習を実施しています。今日の授業には、二宮町教育研究所の髙橋指導員が授業のアドバイザーとして参加してくれました。先生の発問に対する生徒たちの前向きな反応が素晴らしかったです。ある生徒は「よーし。頑張るぞ!」という声を発した後、先生が用意してくれた計算問題のワークシートに集中して取り組んでいました。素晴らしい授業でした。 ~頑張ろう! 西中!~