2021年9月の記事一覧

習得したことを実際の生活で活用できる確かな学びが展開されていました!

昨日の3年生の保健体育の授業の様子です。「室内の空気の条件」の学習を行いました。『電車でギュウギュウの時や換気をせずに何時間も暖房器具を使った時、車でタバコを吸っている人がいる車内はどうか。』という問いから学習を立ち上げていました。単に知識を教えるだけではなく、習得したことを実際の生活で活用できる確かな学びが展開されていました。・・・生徒たちは30分間しっかり学習に集中していました! ~頑張ろう! 西中!~

『おかげおかげの“げ”でくらせ』

 『おれがおれがの“が”ではなく おかげおかげの“げ”でくらせ』・・・この言葉は私が尊敬する剣道の先生から教えていただいた言葉であり、私の「座右の銘」です。・・・下の花の写真は、9月6日(月)に撮影したものです。ボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださったものです。・・・多くの方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

「あくまのすがた」から学ぶ

昨日の1年生の国語の「文法」の授業の様子です。黒板と大型TVを活用し、和気あいあいとした雰囲気の中しっかりと授業に取り組んでいました。「あくまのすがた」の平仮名を大型TVに提示し、句読点が無いと文章の意味が伝わりにくいことを学習していました。生徒たちの学ぶ姿勢から、「あくまのすがた」を視覚化させたことにより実感のある確かな学びができていることを感じました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

全員が集中して授業に取り組んでいました。  

 

昨日の5校時に行われた2年生の理科の「骨格と筋肉」の授業の様子です。全員が集中して授業に取り組んでいました。30分という短縮授業のため、学習内容をあらかじめ黒板に記載し、大型TVとワークシートを活用し授業を展開していました。ワークシートへ記載したものはChromebookにアップしてありますので家庭学習に十分利用できます。復習に使うなど有効活用してください! ~頑張ろう! 西中!~

心より感謝しています!

今朝の普通教室の窓の様子です。7時に出勤している学校作業員の小玉さんは、毎朝、出勤後すべての教室の窓を開け、教室の換気をしてくださっています。毎日、新鮮な空気で包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、小玉さんのおかげです。心より感謝しています!  ~頑張ろう! 西中!~

「私たちができること」を一人ひとりがしっかり守る!

9月1日の始業式の際に養護教諭の横山先生から新型コロナウイルス感染症のデルタ株に対する感染予防ついての話がありました。それをお伝えします。・・・3回目の緊急事態宣言が出されてから約一か月が経ちます。けれども神奈川県の感染者数は連日1500人以上です。去年の9/1は59人。この状況を改善するには新規感染者を減らすしかありません。今回のデルタ株の感染力は従来の2倍、排出するウイルスの量は1200倍と言われています。そしてこのデルタ株は10代の皆さんにも感染します。人によっては重症化し、医療機関で人工呼吸器を付けなければ呼吸ができなくなります。しかし今は感染者の増加で病院に入ることができない状態です。ですからコロナに感染しない、感染させない努力をお願いします。私たちは昨年コロナについて勉強しました。思い出してください。手洗いの方法、換気や三密についてなど。クラスに掲示してある「私たちができること」を一人ひとりがしっかり守ること、それがニワ西くんや私たちのマスクが取れる日につながるのです。私たちの命を守る感染予防のご協力をお願いします。最後にある病院の先生からの言葉を読みます。・・・『デルタ株はこれまでの新型コロナとは次元が違う感染力です。ウイルスは日に日に進化しています。では私たちはどうでしょう。感染しない方法はみんな知っています。あとは、どれだけしっかり行えるかです。これまでの感染対策を変える必要はありません。変えなければいけないのは一人ひとりの感染に対する心構えです。』 ~頑張ろう! 西中!~

交通安全・・・あいさつは、最低限の信頼関係を結ぶためのもの

9月1日の始業式の際に岩田先生から交通安全についての話がありました。それをお伝えします。・・・1学期に、保護者の方々に見廻りをしていただいて、交通安全についてアドバイスを頂いたので、抜粋して皆さんに伝えていきたいと思います。良かった点は、①あいさつがきちんと出来ていた②歩道を広がらずに歩いていた③通学禁止の道を通る生徒はいなかったです。一方、良くなかった点は①横断歩道の側で立ち止まって話している生徒がいた②歩道を広がって歩いている生徒たちがいた③車に注意が向いていないです。・・・「通学路は交通量が多い。車に気をつける。広がって歩かない。」を心がけてください。見守ってくれる地域の方の存在というのは、当たり前の存在ではありません。こういう運動を続けてくれているのは、先輩たちが、きちんとあいさつをしてくれていたからだと思います。顔は知っているけど名前は知らない地域の人っていますよね。その人たちも同じように、顔は知っているけど名前は知らない西中の生徒だ、と思っています。この、全く知らない人よりも少し親しいという関係は、最低限の信頼関係と言われています。『あいさつというのは、最低限の信頼関係を結ぶためのもの』だということです。地域で見守ってくれる人が増えたり減ったりすることは、交通安全や防犯にとても大きな影響があります。きちんとあいさつをすることが、自分の安全を守ることにも繋がるということです。最後になりますが、いつも地域の人にあいさつをしてくれている人は、西中の生徒全体の安全を守っているということでもあります。本当に立派なことです。どうもありがとう。これからも安全に登下校するために、自分にできることをしっかりやってください。以上です。 ~頑張ろう! 西中!~

 

実にみごとな黙食でした!

昨日から給食が始まりました。全てのクラスの給食の様子を見ましたが、誰も一言も話すことなく黙々と食べていました。本当はクラスのみんなと色々と話しながら楽しく食べたいだろうに・・・でも、今は我慢の時だから仕方ないですね。実にみごとな黙食でした! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。一方、どの先生も・・・

今日から授業が本格的に始まりました。今日の2時間目の授業の様子です。上から1-1の数学、1-2の国語、1-3の社会、2-1の美術、2-2の社会、2-3の数学、3-1の理科、3-2の社会、3-3の音楽そしてわかばのGoogle Meetの活用を行っていました。・・・どのクラスも生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。一方、どの先生も授業ができる喜びが満ち溢れていました。・・・下校後に家庭学習をすることを前提にしばらくは30分×6コマの特別日課となります。授業で出された課題をまずはしっかりとやるとともに予習復習にもしっかりと取り組んでください。 ~頑張ろう! 西中!~

生徒たちは終始みごとにしっかりと話を聞いていました。

昨日の始業式の様子です。「Google Meet」を活用し、パソコン室および保健室から各教室の大型TVに配信しました。夏休み中の各種大会で受賞した生徒たちの表彰、学校長の話をパソコン室で行いました。その後、保健室で岩田先生から交通安全について、横山先生から新型コロナウイルスの感染症対策についての話がありました。・・・生徒たちは終始みごとにしっかりと話を聞いていました。学校長の話は9/3(金)に発行する学校だより「3人4脚」にて、岩田先生と横山先生の話は明日以降の本校HPのブログで紹介します! ~頑張ろう! 西中!~