学校ブログ

今晩は「皆既月食」+「天王星食」。・・・第2回の「朝ごはんキャンペーン」が開かれました。

今晩は「皆既月食」が全国各地で見られます。今回は「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来、じつに442年ぶりです。国立天文台によると、今回の皆既月食は全国どこでも8日の午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て、9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。ぜひ夜空を見上げてみてください。・・・昨日の朝、第2回「朝ごはんキャンペーン」が開かれました。コロナ禍のため今回も黙食でしたが、生徒たちは美味しそうに笑顔で食べていました。多くの方々のご支援により開催できたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。次回は12/5(月)に開催されます。 ~頑張ろう! 西中!~

 

今日は「立冬」・・・何気ない自然からも『いのち』を学ぶことができますね。

今日は「立冬」。冬の気配を感じ、いよいよ寒くなって行く時期です。朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなり、寒さを肌で感じるようになってきます。この時期になると、冬の使者「木枯らし」がやってきます。その名の通り、吹くたびに葉を落とし、まるで木を枯らしてしまうように見えることからそう呼ばれています。西高東低の冬型の気圧配置になってから、風速8m以上の北寄りの風が吹くと「木枯らし1号」と発表されます。・・・今朝私の家の庭で撮影したサルスベリです。落葉が進み葉はほとんどなくなりました。一方、サルスベリの下には、花を咲かせる準備を育んでいる「スイセン」が見られました。何気ない自然からも『いのち』を学ぶことができますね。 ~頑張ろう! 西中!~

授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。・・・

11月に入り後期時間割となりました。一作日の3校時の1,2年生の授業の様子です。いつも通りどのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。上から1-1の国語、1-2の数学、2-1の家庭科、2-2の保健体育、2-3の技術の授業です。どのクラスも授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。・・・1・2年生の期末テストまであと16日となりました。テストまでの16日間の学習計画をしっかりと立ててテストに臨んで欲しいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

提出物そしてテストの向こうにある未来を信じて・・・

昨日の3年生の期末テストの様子です。全員が最後の音楽のテストに集中して取り組んでいました。昨日で期末テストは終了しましたが、各教科の提出物はしっかりと出せていますか?まだの人はできるだけ早く出すようにしましょう。・・・目標があると「生き方」が変わります。・・・提出物そしてテストの向こうにある未来を信じて・・・  ~頑張ろう! 西中!~

 

「報われない努力はない」ことを信じて・・・

昨日の午前中の部活動の様子です。グラウンドでは、サッカー部が秦野南中と練習試合を行っていました。また、体育館では、男女バスケットボール部が練習を行っていました。明日は二宮町民運動場にてサッカー中郡中学校新人戦大会2日目が行われます。明日の二宮中との試合に勝利すると、優勝が決定します。一方、男女バスケットボール部は先週末に行われた中ブロック大会に敗れましたが、4人の顧問の先生方の指導を受けしっかりと練習に取り組んでいました。・・・今できることは何かを仲間と共に常に考え、練習に一生懸命に取り組んで欲しと思います。・・・「報われない努力はない」ことを信じて・・・  ~頑張ろう! 西中!~

素晴らしい学年集会でした!

昨日の6校時に体育館で行われた2年生の学年集会の様子です。今回も司会進行は学級代表・学級副代表が中心になり実施していました。はじめのことば、生活目標の確認の後、近藤先生から言葉づかいの大切さについての話がありました。その後、10月のMVPの表彰が行われました。次に和田より2年生の良いところや毎日新聞の全国版にとり上げられた森原先生の講演会をしっかりと聴いていた記事を紹介しました。さらに田中先生より読書の魅力と読書から得られる効果についての話がありました。終わりのことばの後には、一発芸もありました。・・・この日に向けて学級代表委員会でしっかりと話し合い準備をしてきました。素晴らしい学年集会でした! ~頑張ろう! 西中!~

「支持的風土」・・・指導者の人柄や明るさの大切さを改めて感じました。

「支持的風土」という言葉があります。支持的風土とは、学習者が脅威や不安を感じることのない、互いを尊重し、受容し合った教室の雰囲気のことをさします。別の言い方をするならば「安心感」「セイフティ」という言葉がピッタリかもしれません。学級づくりの中で最も大切な部分です。各教科の授業を進める上でも土台となる教室の雰囲気です。この雰囲気がよく表れるのが道徳の授業です。・・・昨日の1時間目の1・2年生の道徳の授業の様子です。どのクラスも学級の支持的風土に加えて、担当の先生の温かい人柄とテンポのよい発問により、その空気がきわめて温かいものになっていました。指導者の人柄や明るさの大切さを改めて感じました。・・・今回の道徳の授業はローテーション道徳により担任以外の学年の先生が授業を行っていました。この1時間の道徳の授業に対して先生方は、子どものより良い学びの実現を目指して、班別の話し合い・話し合ったことの見える化・板書の工夫・大型テレビやクロムブックの活用等、熱心に教材研究を重ねて取り組んでいます。・・・教室の支持的風土の発信元はやはり教師です。生徒相互の温かい関係を生み出してくる源ともいえます。指導者が明るいとやはり子どもたちも明るい空気を創りだします。教師の熱心な取り組みに対して、自分の考えを素直に何でも言える空気に満ち溢れた学級が自然と醸成されつつあることを実感しました。(下の3枚の写真は3年生の1時間目の社会のテストの様子です。集中してテスト問題に取り組んでいました。) ~頑張ろう! 西中!~

 

今は我慢のときです。・・・『頑張れ!3年生!』

本日から3年生の2学期期末テストが始まります。今朝の3年生のテスト前の様子です。すでに登校してこれから行われるテストの最終確認をしていました。今日は社会・保健体育・数学の3教科が行われます。・・・今できることはこれから行われる教科のテスト勉強です。新しいことに手を出すのではなく、今までの学習の復習に力を入れてください。・・・今は我慢のときです。『頑張れ!3年生!』  ~頑張ろう! 西中!~

「主役は生徒・教職員はサポーター」

10/28(金)の午後「二宮町教育委員会学校訪問」がありました。二宮町教育委員会から森教育長をはじめ9名の方がおいでになりました。5校時に行われたすべての授業を見ていただきました。具体的には体育館で行われた3年生の総合的な学習の時間の「地域の課題を考えよう」の発表の様子、2年生の各教室で行われた鎌倉校外学習のまとめの様子、わかば級の国語の様子、1年生の英語と理科の授業の様子です。生徒たちは多くの方が参観されたのを気にすることなく、いつも通りしっかりと学習に取り組んでいました。・・・引き続き会議室で行われた懇談では、まず私から『二宮西中学校の教育活動』について話をさせていただきました。その後、参加者の方々から様々なご質問をいただきました。話の中で「校舎内がとてもきれいですね」、「生徒たちが落ち着いて前向きに学習に取り組んでいるのを感じました」といったお褒めの言葉をいただくことができました。・・・「主役は生徒・教職員はサポーター」の視点で、教育委員会の方々のご支援をいただきながら、今後とも魅力ある学校運営をさらに前進させていきたいと考えています。  ~頑張ろう! 西中!~

報われない努力はない」ことを信じて・・・

 

昨日は晴天の空の下、大磯運動公園野球場にて野球の部、二宮町民運動場にてサッカーの部、本校にてバレーボールの部の中郡中学校新人戦大会が行われました。写真は試合前や後の生徒たちの様子です。どの部活も試合中は勝利を目指し仲間と励まし合いながら一生懸命に試合に取り組んでいました。・・・これからも日々に練習にしっかりと取り組んでチーム一丸となって「本当の意味での勝利」をめざして頑張ってください。「報われない努力はない」ことを信じて・・・応援しています!  ~頑張ろう! 西中!~

「私が選ぶなら、どの服を選ぶ?!」

 昨日の2時間目に行われた1年生の家庭科の授業の様子です。これまでの学習をもとに「私が選ぶなら、どの服を選ぶ?!」について考えました。黒板には本時の学習課題がしっかりと明記されていました。真田先生はChromebookのJamboard機能と大型テレビを有効に活用し授業を展開していました。生徒たちは、ワークシートに書かれた着用目的に沿ったカーディガンの写真を自分で選び、選んだポイントの付箋と共にシートに張りました。さらに、繊維や取り扱いを示した衣服の表示からどの素材の服が良いのかについても考えました。生徒たちはシートに張られた他の人の考えを見ながら自分の考えをより深めていました。素晴らしい授業でした。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「心をひとつ」・・・勝利を目指して

昨日と今日の朝練習の様子です。グラウンド、体育館で仲間とともに集中して練習に取り組んでいました。各部の顧問の先生は、会議等がない時は必ず部活動に出て生徒たちを見守り、指導をしています。・・・明日は平塚サンライフアリーナにて中ブロックバスケットボール新人大会、大磯運動公園野球場にて中郡中学校新人戦野球大会、二宮町民運動場にて中郡中学校新人戦サッカー大会が行われます。生徒と顧問の「心をひとつ」にし、勝利を目指して頑張ってほしいと思います!応援しています!  ~頑張ろう! 西中!~

 

学びに向かう姿勢が実に素晴らしかったです!

昨日の5校時のわかば級の数学の授業の様子です。 「レストランへ行こう 割り勘について学ぶ」の授業を展開していました。水師先生から出された問題を全員でしっかりと考えました。具体的には、3840円の丸いケーキを6等分する方法をまず考えました。そして6人で分けたとき一人いくら払えばよいのかを一人ひとりが計算して黒板に書きました。次にハロウィンパーティーを行いパンプキンパイとジュース、お菓子を買って4人で割り勘をした場合、さらにはギョーザと肉まんを購入し3人で割り勘をしたときについても考えました。生徒たちは最後まで全員がしっかりと意欲的に授業に参加していました。学びに向かう姿勢が実に素晴らしかったです! ~頑張ろう! 西中! ~

キーワードは「自立と自律」、「仲間と共に」

昨日体育館にて今学期初めての朝会が行われました。①生徒会から②表彰(賞状伝達)③校長からの3つの内容を行いました。最初に生徒会長より秋麗祭やその後の校夕祭が素晴らしかったこと、及び最後の片付けまでしっかりできたことについて話がありました。その後、選挙管理委員長より生徒会本部役員選挙について説明がありました。表彰後には受賞者全員が受賞の喜びや今後の抱負を自分のことばで堂々と話しました。最後に私から全国学力学習状況調査から明らかになったこと、各学年の良いところ、秋麗祭を終えて、夏休みの「命の課題」について話しました。・・・早くも令和4年度が後半に突入した今、学年の良さを大切にしながら、さらに「こころをみがく」を実践して欲しい。キーワードは「自立と自律」、「仲間と共に」である。と生徒たちに伝えました。今回も全校生徒が集中して真剣に話を聴いてくれました!  ~頑張ろう! 西中!~

生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。一方、先生方は・・・

昨日の6時間目の授業の様子です。上から1-1の体育、1-2の数学、2-1の社会、2-2の理科、2-3の国語、3-1の美術、3-2の音楽、3-3の社会そしてわかばの理科の授業です。どのクラスも生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。一方、先生方は生徒のために分かりやすい楽しい授業を展開していました。・・・3年生は早くも期末テスト一週間前となりました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「学校清掃」・・・おかげさまで大変きれいになりました。  

 

10/15(土)の午前中に行われた「学校清掃」の様子です。保護者11名、教職員4名の他に生徒も3名参加してくれました。保護者と教職員は主に天井や壁など高いところのほこり払いと窓枠の頑固なほこり取りを行ってくれました。一方、生徒たちは高圧洗浄機を使って校舎や体育館の外壁の洗浄をしてくれました。参加者全員がこころを一つにし、てきぱきと作業してくれました。おかげさまで大変きれいになりました。ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

今日は霜降・・・「寒さも負けず」

今日は二十四節気の「霜降(そうこう)」です。随分と朝夕の気温が下がって、肌寒く感じることが多くなってきました。秋が一段と深まり、日が短くなったことを実感できます。初霜の知らせが聞かれるのも大体このころで、これから山は紅葉で彩られます。・・・昨日の部活動の写真です。体育館では中郡バレーボール大会新人戦が行われました。試合前の様子です。グラウンドではサッカー部が金目中学校と練習試合を行っていました。コート作りからしっかりと行っていました。一方、コートではテニス部が二宮中学校と合同で練習をしていました。どの部活動も顧問の先生方、そしてコーチが生徒たちに熱い指導をしていました。感謝です。・・・これから日に日に寒さが増してきますが「寒さにも負けず」の精神で日々の部活動に取り組んでほしいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

 

クラスの仲間と一緒にしっかりと考えていました。

一昨日の4校時に行われた2年生の理科の授業の様子です。「天気の変化がもたらす恵みと災害」について学習しました。大型テレビにスライドを映し出し、まず天気の変化がもたらす恵みについて考えました。その後、天気の変化がもたらす災害、さらに天気の変化がもたらす災害に備える、の順で学びを深めました。工藤先生自らが体験した屋久島での散策の写真やクイズ形式での問いを交えて授業が展開されました。生徒たちのために分かりやすいスライドを作成し、生徒一人ひとりの目をしっかりと見ながら笑顔で授業を行っていました。そんな工藤先生の熱い想いをしっかりと受け止め、生徒たちは今までの天気の学習を振り返りクラスの仲間と一緒にしっかりと考えていました。・・・今日の授業には、以前日本理科教育学会の会長を務められた横浜国立大学名誉教授の森本信也先生が授業の様子を見に来てくれました。お忙しい中ありがとうございました。  ~頑張ろう! 西中!~

 

授業づくりへの熱い想いが生徒たちに十分伝わった素晴らしい授業でした。

今日の2校時に行われた2年生の国語の授業の様子です。「いにしえの心を訪ねる(平家物語/扇の的」の学習を行っていました。漢字プリントの後、平家物語の音読を行い、あらすじの捉えと表現の特徴とその効果についての学びを深めました。その後、「扇の的」の原文の範読を聞き、現代語訳を参考にしながら全体のあらすじの把握、および表現の特徴とその効果を考えました。生徒たちは与一の気持ちやその場の状況をイメージしながら作品の表現と特徴をしっかりと考えていました。・・・授業のまとめでは弓道で使っている実物の「矢」を生徒たちに見せてくれました。田中先生の授業づくりへの熱い想いが生徒たちに十分伝わった素晴らしい授業でした。・・・今日の授業には、中教育事務所教育指導員の鈴木先生、新井教頭先生も一緒に参加してくれました。ありがとうございました。  ~頑張ろう! 西中!~

相変わらずどのクラスも落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいます!

今日の3校時の各クラスの授業の様子です。・・・1−1は英語、1−2は数学、2−1は理科、2−2は家庭科、2-3は数学、3−1は技術、3−2は美術、3-3は英語、わかばは体育の学習に取り組んでいました。・・・秋麗祭後が終了してから早くも6日が過ぎました。相変わらずどのクラスも落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいます。 ~頑張ろう! 西中!~

これからもより良い学年集会を目指して頑張ってください。

昨日の朝、体育館で行われた1年生の学年集会の様子です。学級代表委員・学級副代表委員を中心に生徒たちが自主的に運営しました。・・・「9月の頑張ったで賞」の発表と表彰、各クラスの文化委員へのお礼のことばそして佐藤先生のお話がありました。佐藤先生からは「昨年度の3年生に見劣りしないほど切り絵を頑張っていました。合唱は楽譜通りに歌えてからがスタートです。歌詞をしっかり理解して心を込めて歌えていたので非常に感動しました。」というお褒めのことばがありました。これからもより良い学年集会を目指して頑張ってください。 ~頑張ろう! 西中!~

秋麗祭その11・・・実感のある確かな学びを仲間と共に体験できたと確信しています!

昨日の1時間目の各クラスの様子です。秋麗祭の片付けと振り返りを行いました。教室の切り絵はがし、パネルの返却、各展示教室の片付け等を優先して行いました。終了後、「2022 秋麗祭を振り返って」についてプリントに記入しました。どのクラスもしっかりと取り組んでいました。・・・クラスメイトとともに、熱心に練習に取り組んできたからこそ味わえる連帯感、クラス全員の力で1つのものを創り上げようとする意欲の高まり。このような実感のある確かな学びを生徒たちは、仲間と共に体験できたと確信しています。毎日、昼休みや帰りの会後に聞こえていた合唱の声が聞こえなくなってしまうのは残念ですが、今回の素晴らしい歌声が、来年の秋麗祭でも響き渡ることを信じています。 ~頑張ろう! 西中!~

秋麗祭その10・・・多くの方のご来校そして生徒たちへのメッセージに感激しました!

秋麗祭終了後に行われた「Night gallery」の様子です。129ものご家族の方が二宮西中学校に足を運んでくれました。その様子を紹介します。また、『生徒たちへの感想をぜひ!」に対して何と69名もの方から温かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。多くの方のご来校そして生徒たちへのメッセージに感激しました。・・・コロナ禍はまだしばらく続きますが、これからも常に「工夫」を考え生徒たちのためにできるだけの教育活動を展開していきたいと強く感じました。 ~頑張ろう! 西中!~

秋麗祭その9・・・「校夕祭 2022」が2年ぶりに開催されました。

秋麗祭終了後に行われた「校夕祭 2022」の様子です。2年ぶりの開催となりました。生徒会本部と議長団が運営しました。今回出演したのは8つの個人・団体でした。ほぼ全校生徒が残って体育館で出演者と一体となって共に楽しんでいました。どの出演者も本番に向けてしっかりと練習を重ねてきたことがうかがえました。見学していた生徒たちはそんな出演者の想いをしっかりと受け止め、温かい雰囲気が終始体育館内に漂っていました。・・・校夕祭終了後は、企画者・出演者・見学者そして先生方も一緒に片付けまでしっかりとやりました。さすがです! ~頑張ろう! 西中!~

秋麗祭その8・・・先生方と生徒たちのさらなる絆の強まり実感しました。

午後体育館で行われた閉会式の様子です。開会式同様に秋麗祭実行委員が中心となり進行しました。合唱の講評では海老澤先生から「合唱は心に響くものそして心にうったえるものです。どのクラスもハーモニーが良くなり、どのクラスも私の想像をはるかに超えたものになっていました。3年生の合唱は圧巻でした。」というお褒めのことばがありました。切り絵の講評では水師先生から今日までの熱い想いを手紙にしたためたものを全校生徒と先生方に伝えてくれました。その一部を紹介します。・・・「美しいものって本当に心がうばわれますよね。先生に秋麗祭のドラマがあったように、みなさん一人ひとりにもそんなドラマチックな思い出ができていたらいいなと思います。ふだんの教科の授業では得ることができない、心震えるような瞬間があったら、秋麗祭は大成功だったということです。この後結果発表がありますが、結果だけではなく、これまでの長い道のりを味わってほしいと思います。」・・・海老澤先生、水師先生の講評をしっかりと聴いている生徒たちの姿に感心しました。先生方と生徒たちのさらなる絆の強まり実感しました。  ~頑張ろう! 西中!~

秋麗祭その7・・・部員全員の「こころが一つ」になった素晴らしい演奏でした。

午前中の最後に行われた吹奏楽部発表の様子です。3年生にとっては現役最後の発表になりました。3年生のソロ演奏もありました。部員全員の「こころが一つ」になった素晴らしい演奏でした。また、発表を聴く生徒たちの態度も素晴らしかったです。・・・3年生は今日まで本当に頑張りましたね。お疲れさまでした。 ~頑張ろう! 西中!~

秋麗祭その6・・・すべての切り絵が素晴らしい作品に仕上がっていました。

昨日の朝撮影した各クラスの「切り絵」の写真です。どのクラスの作品も「最優秀賞をとりたい」という強い意気込みを持ってクラス全員の力で一つのものを創り上げようとしたことが伝わってきました。すべての切り絵が素晴らしい作品に仕上がっていました。 ~頑張ろう! 西中!~

1ー1 響け!アニマルの鳴き声

1ー2 未来へ残そう 美しい自然

 2ー1 What a   beautiful world!

2ー2 切り絵で味わう日本の和

2ー3 人類と命 ~Japan  history~

3ー1 はかない。

3ー2 Let‘s Dance

3ー3 MA☆TSU☆RI

秋麗祭その5・・・素晴らしい歌声で堂々と歌っていました。

各クラスの合唱の発表前の様子です。多くの生徒たちの表情には緊張感が感じられましたが、いざ歌が始まると、どのクラスの生徒たちも素晴らしい歌声で堂々と歌っていました。 ~頑張ろう! 西中!~

1-2  「空も飛べるはず」

1-1 「明日に輝く」

2-1 「輝くために」

2-2「海・風・光」

2-3「心の瞳」

3-2「手紙」

3-1「ほらね、」

3-3「春に」

秋麗祭その4・・・生徒たちは心から聴きほれていました。

教職員合唱のすぐ後に行われた招待演奏の様子です。田中詩乃さんが海老澤先生のピアノの音色に合わせて歌声を披露してくれました。「赤とんぼ」、「早春賦」、「帰れソレントへ」、「Edelweiss」、「歌劇:ジャンニ・スキッキから『愛しい父よ』プッチーニ作曲」の5曲を歌ってくれました。美しい日本語、英語そしてイタリア語で歌ってくれました。田中さんのソプラノの歌声のすばらしさに生徒たちは心から聴きほれていました。・・・演奏後、多くの生徒が田中さんのソプラノの歌い方を真似していました。歌声だけではなく、お話も素敵でした。お忙しい中、生徒たちに生の素晴らしい声楽を聴かせてくれてありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

※田中詩乃さん・・・田中さんは、大磯小学校時代にNHKの合唱コンクールで神奈川県代表として全国大会に出場し、見事金賞に輝きました。中学校は大磯中学校で、実は和田の初めての卒業生です。北鎌倉学園女子高校の音楽科に進学しました。その後、東京芸術大学声楽科に進学され、音楽の学びを深め、声楽科を首席で卒業されました。さらに、その後、東京芸術大学の大学院に進学されました。現在は、多くの合唱団体の指導やボイストレーナーを行いながら、プロの声楽家として活躍されています。

秋麗祭その3・・・先生だって歌っちゃうぞ‼

各クラスの合唱の発表の後、サプライズ企画として、教職員合唱を行いました。「少年時代」の曲を生徒たちに披露しました。・・・実は9/26から生徒たちが帰った後、計画的に練習に取り組んできました。生徒たちは私たちの歌をしっかりと聴いてくれました。ありがとう! ~頑張ろう! 西中!~

 

『響くMelodyと輝くArtを今ここに・・・』

秋麗祭当日を迎えました。朝の体育館の様子です。午前中はこの体育館で3年ぶりとなる合唱コンクールが行われます。また、各教室にて「切り絵」の展示も行われます。・・・合唱の様子は全保護者クラスルームにて生配信で、保護者の皆様にお届けします。また、本日17時から20時まで保護者の皆様を対象に「Night gallery」を行います。お忙しいこととは思いますが、ぜひ二宮西中学校に足をお運びください。素晴らしい生徒の作品が見られること間違いなしです。 ~頑張ろう! 西中!~

「クラスの心はすでに一つ」になっているのを感じました!

昨日の6時間目の秋麗祭の準備の様子です。各教室や学習室、体育館、音楽室で合唱の練習および切り絵の制作に集中して取り組んでいました。秋麗祭の準備や練習も今日の午前中までです。限られた時間を計画的に活用してください。明日の秋麗祭当日に向けて「クラスの心はすでに一つ」になっているのを感じました!  ~頑張ろう! 西中!~

これからも「西ラジオ」を楽しみにしています!

 昨日の昼の放送室の様子です。秋麗祭後に行われる校夕祭の出演者へのインタビューを「西ラジオ」で行っていました。・・・前生徒会本部役員が考えた「西ラジオ」という放送企画をしっかりと引き継いでいます。これからも「西ラジオ」を楽しみにしています! ~頑張ろう! 西中!~

素晴らしい学習態度に感心しました。

昨日の2校時のクラスの授業の様子です。爽やかな空気の中、1年生から3年生のすべてのクラスでしっかりと授業に取り組んでいました。1−1は国語、1−2は数学、2−1は家庭科、2−2は体育、2-3は理科、3−1は理科、3−2は国語、3-3は英語、わかばは美術の学習に取り組んでいました。・・・素晴らしい学習態度に感心しました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

中ブロック大会での勝利を目指して・・・

10/8(土)と9(日)に国府中学校にて中郡新人戦バスケットボール大会が開催されました。大会はトーナメント形式で行われました。一球のボールに集中して仲間と励まし合いながら試合に取り組んでいました。女子は2位、男子は3位という結果でした。・・・10/29から中ブロック大会が始まります。本校は男女とも中ブロック大会に出場します。中ブロック大会での勝利を目指して今回の大会の良かったところ・改善点をしっかりと振り返り、今後の練習に励んでほしいと思います。選手のみなさんそして顧問の先生方お疲れさまでした。 ~頑張ろう! 西中!~

一昨日から「寒露」・・・花にこころを感じます。

日本には一年間を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた二十四節気という言葉があります。一昨日から「寒露」に入りました。露が冷たく感じられる頃、冷たい露が野草に付く頃という意味で「寒露」と言われています。朝晩の気温がますます冷え込み始め夜の間に降りた露が冷たく感じられる頃です。また空気は澄んでいるため、昼は秋晴れの空が、夜は月夜の空が美しい季節です。・・・10/3(月)にボランティアグループ「花の和」の方々が花を生けてくださいました。 玄関の他に、階段の花瓶にも多くの花を生けてくださいました。「花の和」の皆さんありがとうございました。花にこころを感じます。・・・今日は3連休最終日です。明日からは秋麗祭の準備と練習で忙しくなります。しっかりと休んでくださいね。 ~頑張ろう! 西中!~

鎌倉校外学習大成功!・・・さすが2年生ですね!

10/6(木)に2年生の鎌倉校外学習が行われました。副担任の先生が撮影してくれた写真を紹介します。・・・この学習は「日本の古都である鎌倉を訪れ、その文化と歴史について見聞を広げる」、「自ら計画を立て行動することにより責任感・自立心を育てる」、「班行動を通して思いやりや協力する心を養い、来年度の修学旅行に向けて予備体験をする」の3つを目的とし実施しました。雨天のため急遽コースを変更した班もありましたが、ほぼ時間通り班別で計画を実施することができました。体調を崩す人もなく、全員が無事に二宮まで戻ってくることができました。同行した先生方からは「電車内でとても静かだった。食べ歩きも一切なかった。ルールとマナーをしっかりと守れた。」、「班のメンバーと協力し、計画を実行することに楽しさを見出していた。」といったお褒めのことばがありました。さすが2年生ですね! ~頑張ろう! 西中!~

3年生全員で1時間バッチリと楽しむことができました。さすが3年生です!

一昨日の4校時に行われた3年生の学年レクの様子です。体育館でポートボールを行いました。当日に向けて各クラスの学級代表が委員会で話し合い、準備から当日の進行までしっかりと運営してくれました。クラスを男女混合で2チームに分け、どのチームも2試合できるように計画しました。・・・競技に参加したときは全員で楽しんでいました。また、参加していないときは、仲間の試合をしっかりと応援していました。・・・3年生全員で1時間バッチリと楽しむことができました。さすが3年生です! ~頑張ろう! 西中!~

1年生の心はひとつ・・・みんなで楽しく学年レクに取り組みました!

昨日は2年生の鎌倉校外学習があったため、1・3年生は学年内授業となりました。1年生の学年レクの様子です。体育館で、写真を見て一言クイズ、しっぽとり、だるまさんが転んだ、月間目標を行いました。各クラスの学級代表と副代表がプログラムを進行しました。写真はだるまさんが転んだの様子です。「だるまさんが転んだ」だけではなく、「だるまさんが寝た」、「だるまさんが泳いだ」「だるまさんが歯を磨いた」「だるまさんが勉強した」の指示に対して全員がそのポーズをとっていました。先生方も生徒と一緒に楽しんでいました。・・・1年生全員が心をひとつにし、みんなで楽しく学年レクに取り組んでいました。1年生の団結力を感じました。 ~頑張ろう! 西中!

生徒と顧問の「心をひとつ」にし、勝利を目指して頑張ってほしい!

昨日の朝練習の様子です。体育館、グラウンドで仲間とともに集中して練習に取り組んでいました。各部の顧問の先生は、必ず部活動に出て生徒たちを見守り、指導をしています。・・・今週末にはバスケットボールの中郡新人戦大会が行われます。生徒と顧問の「心をひとつ」にし、勝利を目指して頑張ってほしいと思います!  ~頑張ろう! 西中!~

怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ

昨日の3校時の各学年の授業の様子です。1−1は技術、1−2は体育、2−1は英語、2−2は数学、2-3は理科、3−1は社会、3−2は国語、2-3は数学、わかばは英語の学習に取り組んでいました。どのクラスも落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました。・・・いくつかの授業で中間テストの返却がありました。テストの返却は貴重な振り返りの時間です。点数だけを見て終わらせることなく、一問一問しっかりと確認して自分の学びを振り返ることが大切です。間違え直しを自主的にできるかどうか。それが次回のテストにつながります。・・・「怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ」・・・これは以前、あるお寺に掲示してあったことばです。このことばを見て私自身とても考えさせられました。 ~頑張ろう! 西中!~ 

取り組む姿勢が実に素晴らしかったです。

秋麗祭まであと10日となりました。昨日の3校時の授業の様子です。どのクラスも秋麗祭の合唱練習や切り絵の制作に集中して取り組んでいました。取り組む姿勢が実に素晴らしかったです。・・・本校では体育祭や秋麗祭の練習や準備の時間を「@」と呼んでいます。昨日からこの「@」の時間が少しずつ増えてきています。当日に向けて計画的に準備や練習に取り組んでくださいね。 ~頑張ろう! 西中!~

コスモスから学ぶ

今朝わかば菜園の近くで撮影したコスモスです。和名は「秋桜」。これは本来「あきざくら」と読まれ、コスモスという読みではなかったのです。秋桜は、秋に桜のようなピンク色の花を咲かせることから名付けられました。秋の桜と聞くと日本発祥の花のようにも感じられますが、実は外来種で原産国はメキシコです。コスモスの語源は、ギリシャ語の「秩序」、「飾り」、「美しい」という意味の言葉に由来しています。このことから、星がきれいにそろう宇宙のことを、cosmosと呼び、花びらが整然と並ぶこの花もcosmosと呼ぶようになったと言われています。明治の初め頃に渡来した外来種で、風が吹いてもへこたれず、丈夫な品種であったコスモスは、明治後期には全国に広まりました。コスモスには「乙女の真心」「調和」「謙虚」という花言葉があります。・・・10月に入ってからすでに3日目となりました。令和4年度も後半に入りました。お互いに一日一日を大切にしていきましょう。 ~頑張ろう! 西中!~

 

まさに「師弟同行」の姿です!

先週の水曜日(9/28)の清掃の様子です。 黙々と清掃に取り組む生徒たちの姿が多くみられました。 床の雑巾がけ等に熱心に取り組む生徒たちに感心しました。 ・・・「師弟同行」という言葉があります。 先生方も熱心に清掃を行っていました。 生徒たちと一緒に汗を流しながらの活動は、まさに「師弟同行」の姿です。 ・・・学校を愛する心や思いやりの心、感謝の心は、このような取り組みから育まれるのですね。  ~頑張ろう! 西中! ~

提出物もしっかりとやり抜いてください!

昨日の1時間目の全クラスの英語のテストの様子です。どのクラスもピーンと張りつめた緊張感を感じました。生徒たちは集中して黙々と試験問題に取り組んでいました。・・・今回は1日日程でしたので、昨日で中間テストが終了しましが、ここで気を抜くことなく提出物もしっかりとやり抜いてください!  ~頑張ろう! 西中!~

中間テスト当日を迎えました。・・・最後まであきらめないで!

中間テスト当日を迎えました。朝日を浴びて輝く今朝の3年生の各クラスの様子です。どのクラスも机と椅子が見事に整っていました。黒板には今日のテストの時程や注意事項がしっかりと書かれていました。早くも登校しテスト前の最終確認をしている生徒もいました。・・・今朝も学校作業員の松本さんがすべての教室の窓を開けてくれていました。新鮮な空気に包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、松本さんのおかげです。ありがとうございます。・・・生徒のみなさん、この後のテストに集中してしっかりと臨んでください。最後まであきらめないで!  ~頑張ろう! 西中!~

今はしっかりと机に向かう時です。応援しています!

昨日の2校時の各クラスの授業の様子です。1−1は家庭科、1−2は国語、2−1は理科、2−2は社会、2-3は数学、3−1は美術、3−2は英語、3-3は社会、わかばは音楽の学習に取り組んでいました。今日もどのクラスも前向きに学習に取り組んでいました。・・・早くも2学期の中間テスト1日前となりました。今はしっかりと机に向かう時です。応援しています! ~頑張ろう! 西中!~

生徒とともに教師も「こころをみがく」

昨日の1校時の全クラスの道徳の授業の様子です。担任だけではなく、学年主任、副担任が自らの道徳への熱い思いを授業で展開していました。ローテーション道徳の実施に向けて先生方はしっかりと教材研究を行い授業に臨んでいました。また、授業を担当していない先生方は他のクラスの授業の参観を自主的に行い、自らの授業力の向上に努めていました。生徒たちはそんな教師の姿勢を感じたのか生き生きと道徳の授業に取り組んでいました。・・・より良い道徳の授業の実践を目指して、先生方がチームで授業改善と実践に取り組む姿を見て感激しました。・・・これからも生徒とともに教師も「こころをみがく」を継続していきます! ~頑張ろう! 西中!~

柿から学ぶ・・・みなさんの学習も・・・

9月24日(土)の夕方に小田原市下大井で撮影した柿の写真です。台風15号から温帯低気圧に変わり青空が見られるようになっていました。柿の実も少しずつ温かみのある橙色に変わり、食べごろを迎えました。柿などの果物は私たちの食卓を色鮮やかに演出し、多くの幸をもたらしてくれます。自然に感謝です。・・・みなさんの学習も9月から11月が一番実る時です。 ~頑張ろう! 西中!~