学校ブログ

この景色がこれからもずっと続くことを期待しています。

上の写真は12/15(木)の給食の時間に撮影した放送室前の上履きの様子です。一方、下の写真は最後に放送室に入ろうとした1年生が2・3年生の放送委員の先輩と同じように上履きをきれいに揃えてから入ろうとしていた時に撮影したものです。・・・やや古めかしい言葉ですが、「背中を見せる」という言葉があります。「背中を見せる」とは、「口で言うだけではなく、自らが行動で示す」というということであり、親や先輩は手本となるような立派な行いをしなさい。子供や後輩は盗んででもそれを習得しなさい。という意味があります。学校教育では、先輩と後輩が教育的実践を通してともに学びあい、励ましあい、互いに人間形成を行うことであると思っています。・・・上履きの置き方にこころを感じました。この景色がこれからもずっと続くことを期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

生き生きとした楽しい雰囲気に包まれていました。

昨日の2校時の各クラスの授業の様子です。・・・1−1は英語、1−2は理科、2−1と2-3は合同で保健体育、2−2は国語、3−1は社会、3−2は理科、3-3は英語、わかばは国語の学びを深めていました。・・・各教科の授業もあと残すところ来週の4日間となりました。どのクラスも生き生きとした楽しい雰囲気に包まれていました。 ~頑張ろう! 西中!~

1年生の時に比べ大いに成長しているのを感じました。

一昨日から1・2年生の生徒、保護者、担任との個々面談(三者面談)が始まりました。2学期の振り返りおよび3学期の学校生活がより充実したものになるよう三者で一緒に考えました。一方、2年生との校長面接も一昨日から始まりました。私から、①2年生になってから今までに頑張って取り組んだことについて、②長所について、③将来の夢(就きたい仕事等)について、④現時点での中学校卒業後の進路希望先について聞きました。・・・すべての生徒が質問に対して今の自分の考えを自分の言葉でしっかりと答えてくれました。ある生徒は①の質問に対して、「欠席した人が困らないようそして自分が忘れものをしないように、4月からクラスルームに明日の予定を毎日あげている」と言っていました。感激しました。1年生の時に比べ大いに成長しているのを感じました。  ~頑張ろう! 西中!~

ご講演からしっかりと学ぼうとする生徒の態度が実に素晴らしかったです。

昨日、腰塚勇人先生による『命の授業 ~ドリー夢メーカーと今を生きる~』の講演会が行われました。本来なら体育館で行いたかったのですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためオンラインで行いました。・・・スキー中に大転倒し首の骨の骨折という大ケガにより全身まひの体になってしまった腰塚先生。多くの方の応援と支援により奇跡の社会復帰できるまでに回復し、人生も人生観も大きく変わりました。自らの体験を交えての熱いご講演でしたので、生徒たちはTVを通して見える腰塚先生とスライドを見ながらまさしく「傾聴」していました。ご講演からしっかりと学ぼうとする生徒の態度が実に素晴らしかったです。私は、「ドリー夢メーカーとドリー夢キラー」、「生き方や命の使い方は自分で決められる」、「真の知識は経験あるのみ」、「感動とCAN DO」、「口・目・耳・心・手足・・・5つの誓い」が特に印象に残りました。お子さんはどんなことが印象に残ったでしょうか。ご家庭で講演会の様子をお子さんから聞いてみてください。良い話が聞けること間違いなしです。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「締めくくろう!目標は自分自身で」

本校4階の西側階段のフロアーにある掲示物です。11月の学年委員会で話し合って決めた1年生の12月の学年目標である「締めくくろう!目標は自分自身で」がしっかりと掲示されていました。クリスマスツリーの周りには本校生徒会のスローガンである「優気 活気 本気 根気 輝気」の飾りがありました。また、その近くには雪だるまとねこのかわいらしいマスコットが置いてありました。ねこのおなかには「しあわせ こいこい やってこい」というメッセージが書かれていました。・・・こころ温まる素敵な言葉ですね。思わず微笑んでしまいました。 ~頑張ろう! 西中!~

相変わらずどのクラスも生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。

昨日の3校時の各クラスの授業の様子です。・・・1−1は美術、1−2は社会、2−1は社会、2−2は英語、2-3は理科、3−1は理科、3−2は数学、3-3は保体の学習に取り組んでいました。・・・自習の授業もありましたが、学年の先生がついて課題に集中して取り組んでいました。相変わらずどのクラスも生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

「花の和」の皆様に感謝‼・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』

下の花の写真は、12月7日(水)に撮影したものです。ボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。今回も素敵な花を玄関だけでなく、数か所の階段にも生けてくださいました。・・・多くの地域の方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。  ~頑張ろう! 西中!~

小さな命に目を向けてみてはいかがでしょうか。

早くも12月の第3週に突入しました。12/7(水)から二十四節気の第22節である大雪(たいせつ)となりました。大雪とは、雪が盛んに降りだす頃という意味で、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る時期になるということからついた呼び名だそうです。・・・昨日、小田原市下大井の梨畑で撮影したホトケノザです。ホトケノザは、その葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えるというのが名前の由来です。一番上の写真をよーく見てください。花にはテントウムシがいました。寒さに負けず生き抜こうとする姿に感激しました。自然の営みの素晴らしさ、力強さを感じる季節になりました。外に出て野草や動物の小さな命に目を向けてみてはいかがでしょうか。 ~頑張ろう! 西中!~

今日は人権週間最終日です。・・・「ありがとう あなたが ここに いることに」

今日は人権週間最終日です。これは昨日撮影したもので、校内の掲示板に掲示してあったものです。このポスターは、神奈川県教育委員会が制作したものです。「ありがとう あなたが ここにいることに」・・・とても分かりやすく、人権の大切さを端的に表現した言葉です。こんなに大切なことであるけれども、学校でも社会でもなかなか差別や偏見がなくなりません。人権週間は今日で終わりますが、「ありがとう あなたが ここに いることに」の言葉を決して忘れることなく、一歩一歩差別や偏見をなくしていきたいと考えています。そのためにはご家庭や地域の皆様のご協力が不可欠です。学校でも皆さまと連携してより良い生き方を生徒たちに学ばせていきたいと思います。今後ともご家庭・地域でも人権について話題にしていただければ幸いです。 ~頑張ろう! 西中!~

早くも卒業式に向けた準備が始まりました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』

昨日の14時30分から本校で「西中サポーター花つくり活動(1回目)」が行われました。今回は来年の卒業式に体育館に飾るビオラの苗をプランターに移し替える作業をしました。早くも卒業式に向けた準備が始まりました。お忙しい中、作業をしてくださった保護者の皆さまありがとうございました。・・・多くの方々の支えにより本校の教育活動が支えられていることを忘れてはならないと感じています。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~