学校ブログ

「礼に始まり礼に終わる」

 一昨日の2校時に武道場で行われた1年生の保健体育の柔道の授業の様子です。準備体操の後、座礼をしっかりと行なっていました。まず、受け身を行いました。さらに前時に学んだ大内刈りの復習を行いました。引き続き大腰の技について学びました。中村先生は最初から教え込むのではなく、教科書を参考にまずは自分たちで技の研究を行うよう指示しました。生徒たちは大腰の技について互いに相談しながら自主的に取り組んでいました。その後、全員を集合させ、生徒たちの発言を活かしながら技のポイントを確認しました。生徒たちはその後、ポイントを押さえながら自らの技に磨きをかけていました。緊張感のある中、和気あいあいとした雰囲気で授業が展開されていました。・・・授業の終わりも座礼を行っていました。「礼に始まり礼に終わる」をしっかりと実行していました。さすがです! ~頑張ろう! 西中!~

先生方も自らの授業力のために生徒たちと共に学んでいます!

一昨日の1校時の3年生の道徳の授業の様子です。『伝統を創るもの』について教科書の資料を通じて「自主、自律」の学びを深めました。まず「日本の伝統行事について」クラス全員が順に発言しました。日野先生の範読の後、あらすじの確認をしました。その後、資料の最後の「あとは任せたぞ」ということばに込められた3年生の想いについて各自の考えを付箋紙に書きました。そして、それを班の中で意見交換をしながら、ホワイトボードにまとめました。さらに、他の班のホワイトボードを見に行き自らの学びを深めました。学習のまとめとして「伝統を創る(守る)ために必要なことは?」について自分の考えをワークシートに記述し発表しました。・・・生徒たちは今までの部活動等で体験したこと重ねながら「自主、自律」についてより深く真剣に考えていました。落ち着いた雰囲気が教室の中に感じられた素晴らしい授業でした。・・・今回の授業では、教頭先生、相田先生、真田先生、岩田先生、北野先生が授業を参観しました。先生方も自らの授業力のために生徒たちと共に学んでいます!  ~頑張ろう! 西中!~

素晴らしい授業が展開されていました。

一昨日の1年生の技術の授業の様子です。1年生の技術では「情報の技術の原理・法則と仕組み」について学習をしています。自分で考えた情報モラルや情報セキュリティー等についてスライドプレゼンテーションソフトを活用しスライドを前時までに制作しました。本時では自分が作ったスライドの発表会を行っていました。・・・音楽・美術・保健体育・技術家庭のいわゆる実技教科は、実習による学習が不可欠です。自分が制作した作品を発表している生徒たちは、とても生き生きしていました。一方、他の生徒たちはしっかりと発表を聴き、感想をクロムブックに記入していました。素晴らしい授業が展開されていました。引き続き次回も発表会が行われます!  ~頑張ろう! 西中!~

「地域を愛する心」をさらに育みたいと考えています!

昨日、会議室にて本校学区内の民生委員の方々と座談会を行いました。座談会には学校側からは校長と教頭の2名が学校代表として参加しました。学校だよりとホームページを資料として本校の教育活動について説明をさせていただきました。学校と地域との連携や地域の子どもの支援をいかに図ったらよいのか、防災について、小中一貫教育等について話し合いました。貴重なご意見を多くいただくことができました。お忙しい中、ご出席いただきました11名の民生委員のみなさまに心より感謝いたします。今回の座談会は今後とも実施していきたと強く思いました。・・・互いに連携し、地域と子どもたちのつながりを深め、「地域を愛する心」をさらに育みたいと考えています! ~頑張ろう! 西中!~

今朝の教室の様子より・・・

早くも11月中旬になり1・2年生の2学期末テスト8日前となりました。上の2枚の写真は、今朝の3年生のある教室の様子です。すべての机と椅子がきれいに整えられていました。黒板もきれいになっていました。毎朝、7時前に出勤している学校作業員の松本さんは、出勤後すべての普通教室の窓を毎日開け、教室の換気をしてくださっています。新鮮な空気に包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、松本さんのおかげです。心より感謝しています!・・・一方、一番下は同じく今朝撮影したあるクラスの黒板の写真です。入学式後も毎日担任からモーニングメッセージが書かれています。・・・生徒会本部役員選挙へのねぎらいと期末テストへの想いが込められています。クラス全員の生徒に対する温かいメッセージですね!    ~頑張ろう! 西中!~

人も実も成長しようとする意志があると輝いて見えますね。

立冬から6日が過ぎました。随分と朝夕の気温が下がって、肌寒く感じることが多くなってきました。全国各地から紅葉の様子がニュースでも紹介されています。本格的な冬が近づき、日が短くなったことを実感できます。コートや暖房器具の準備など、この頃から冬支度を始めます。・・・そんな中、本校の体育館の周りに植えられている「クロガネモチ」の実の赤みが段々と深まってきました。この「クロガネモチ」は西中のマスコットキャラクターである「にわ西くん」の服の中に描かれています。寒さは日々増しますが、人も実も成長しようとする意志があると輝いて見えますね。 ~頑張ろう! 西中!~

 【10月4日に撮影】 【10月4日に撮影】 
【10月17日に撮影】

【10月25日に撮影】
【11月3日に撮影】【11月10日に撮影】【11月10日に撮影】

『おかげおかげの“げ”でくらせ』

11/7(月)にボランティアグループ「花の和」の方が花を生けてくださいました。今回も玄関の他に、階段の花瓶にも多くの花を生けてくださいました。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

石丸先生、紺野先生ありがとうございました。

今週の火曜日は「皆既月食」を全国各地で見ることができました。私も西中で皆既月食をしっかりと見ました。写真は本校理科教諭の石丸先生と紺野先生が本校の校舎から一眼レフカメラで撮影したものです。見事な写真ですね。この写真は生徒たちのために早速理科室に掲示されました。石丸先生、紺野先生ありがとうございました。・・・ちなみに次回の皆既月食は2025年3月14日、また、皆既食中に惑星食が起こるのは、なんと322年後の2344年7月26日に起こる土星食とのことです。大変貴重な機会だったんですね! ~頑張ろう! 西中!~

 

朝日を浴びて・・・超一流は、人の話を聞いて工夫する!

昨日と今朝の朝練習の様子です。朝日を浴びてグラウンドと体育館で朝練習に取り組んでいました。仲間とともに積極的に練習に取り組む姿勢に感心しました。・・・初の永世七冠を達成したプロ棋士の羽生善治さんは、・・・『三流は、人の話を聞かない。 二流は、人の話を聞く。 一流は、人の話を聞いて実行する。 超一流は、人の話を聞いて工夫する。』と言っています。・・・「素直さ」「自主性」を心掛けるとともに、この「工夫」を日々の部活動でも実行していくことが大切だと私は考えます。  ~頑張ろう! 西中!~

「睡眠と体の関係について」しっかりと学ぶことができましたね。

昨日の6時間目の学校保健委員会の様子です。学校保健委員会は新型コロナウイルス感染症が流行する前は毎年実施していました。秋麗祭の合唱コンクールと同様に3年ぶりの実施となりました。今回のテーマは「睡眠と体の関係について」でした。養護教諭の小石先生が44枚ものスライドを作ってくれました。それを3年生の保健委員が順番に説明してくれました。生徒たちは各教室で大型テレビをしっかりと見ながら「睡眠と体の関係について」の学びを深めていました。司会進行と開会と閉会のことばは2年生が担当しました。また、3年生による発表終了後には、学校医の浅野先生の睡眠についてのアドバイスを小石先生が紹介してくれました。今回のスライドは全校生徒に紙面で配布してあります。ぜひ読み返してみてください。・・・来年も楽しみにしています。 ~頑張ろう! 西中!~