学校ブログ

今晩は「皆既月食」+「天王星食」。・・・第2回の「朝ごはんキャンペーン」が開かれました。

今晩は「皆既月食」が全国各地で見られます。今回は「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来、じつに442年ぶりです。国立天文台によると、今回の皆既月食は全国どこでも8日の午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て、9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。ぜひ夜空を見上げてみてください。・・・昨日の朝、第2回「朝ごはんキャンペーン」が開かれました。コロナ禍のため今回も黙食でしたが、生徒たちは美味しそうに笑顔で食べていました。多くの方々のご支援により開催できたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。次回は12/5(月)に開催されます。 ~頑張ろう! 西中!~

 

今日は「立冬」・・・何気ない自然からも『いのち』を学ぶことができますね。

今日は「立冬」。冬の気配を感じ、いよいよ寒くなって行く時期です。朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなり、寒さを肌で感じるようになってきます。この時期になると、冬の使者「木枯らし」がやってきます。その名の通り、吹くたびに葉を落とし、まるで木を枯らしてしまうように見えることからそう呼ばれています。西高東低の冬型の気圧配置になってから、風速8m以上の北寄りの風が吹くと「木枯らし1号」と発表されます。・・・今朝私の家の庭で撮影したサルスベリです。落葉が進み葉はほとんどなくなりました。一方、サルスベリの下には、花を咲かせる準備を育んでいる「スイセン」が見られました。何気ない自然からも『いのち』を学ぶことができますね。 ~頑張ろう! 西中!~

授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。・・・

11月に入り後期時間割となりました。一作日の3校時の1,2年生の授業の様子です。いつも通りどのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。上から1-1の国語、1-2の数学、2-1の家庭科、2-2の保健体育、2-3の技術の授業です。どのクラスも授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。・・・1・2年生の期末テストまであと16日となりました。テストまでの16日間の学習計画をしっかりと立ててテストに臨んで欲しいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

提出物そしてテストの向こうにある未来を信じて・・・

昨日の3年生の期末テストの様子です。全員が最後の音楽のテストに集中して取り組んでいました。昨日で期末テストは終了しましたが、各教科の提出物はしっかりと出せていますか?まだの人はできるだけ早く出すようにしましょう。・・・目標があると「生き方」が変わります。・・・提出物そしてテストの向こうにある未来を信じて・・・  ~頑張ろう! 西中!~

 

「報われない努力はない」ことを信じて・・・

昨日の午前中の部活動の様子です。グラウンドでは、サッカー部が秦野南中と練習試合を行っていました。また、体育館では、男女バスケットボール部が練習を行っていました。明日は二宮町民運動場にてサッカー中郡中学校新人戦大会2日目が行われます。明日の二宮中との試合に勝利すると、優勝が決定します。一方、男女バスケットボール部は先週末に行われた中ブロック大会に敗れましたが、4人の顧問の先生方の指導を受けしっかりと練習に取り組んでいました。・・・今できることは何かを仲間と共に常に考え、練習に一生懸命に取り組んで欲しと思います。・・・「報われない努力はない」ことを信じて・・・  ~頑張ろう! 西中!~

素晴らしい学年集会でした!

昨日の6校時に体育館で行われた2年生の学年集会の様子です。今回も司会進行は学級代表・学級副代表が中心になり実施していました。はじめのことば、生活目標の確認の後、近藤先生から言葉づかいの大切さについての話がありました。その後、10月のMVPの表彰が行われました。次に和田より2年生の良いところや毎日新聞の全国版にとり上げられた森原先生の講演会をしっかりと聴いていた記事を紹介しました。さらに田中先生より読書の魅力と読書から得られる効果についての話がありました。終わりのことばの後には、一発芸もありました。・・・この日に向けて学級代表委員会でしっかりと話し合い準備をしてきました。素晴らしい学年集会でした! ~頑張ろう! 西中!~

「支持的風土」・・・指導者の人柄や明るさの大切さを改めて感じました。

「支持的風土」という言葉があります。支持的風土とは、学習者が脅威や不安を感じることのない、互いを尊重し、受容し合った教室の雰囲気のことをさします。別の言い方をするならば「安心感」「セイフティ」という言葉がピッタリかもしれません。学級づくりの中で最も大切な部分です。各教科の授業を進める上でも土台となる教室の雰囲気です。この雰囲気がよく表れるのが道徳の授業です。・・・昨日の1時間目の1・2年生の道徳の授業の様子です。どのクラスも学級の支持的風土に加えて、担当の先生の温かい人柄とテンポのよい発問により、その空気がきわめて温かいものになっていました。指導者の人柄や明るさの大切さを改めて感じました。・・・今回の道徳の授業はローテーション道徳により担任以外の学年の先生が授業を行っていました。この1時間の道徳の授業に対して先生方は、子どものより良い学びの実現を目指して、班別の話し合い・話し合ったことの見える化・板書の工夫・大型テレビやクロムブックの活用等、熱心に教材研究を重ねて取り組んでいます。・・・教室の支持的風土の発信元はやはり教師です。生徒相互の温かい関係を生み出してくる源ともいえます。指導者が明るいとやはり子どもたちも明るい空気を創りだします。教師の熱心な取り組みに対して、自分の考えを素直に何でも言える空気に満ち溢れた学級が自然と醸成されつつあることを実感しました。(下の3枚の写真は3年生の1時間目の社会のテストの様子です。集中してテスト問題に取り組んでいました。) ~頑張ろう! 西中!~

 

今は我慢のときです。・・・『頑張れ!3年生!』

本日から3年生の2学期期末テストが始まります。今朝の3年生のテスト前の様子です。すでに登校してこれから行われるテストの最終確認をしていました。今日は社会・保健体育・数学の3教科が行われます。・・・今できることはこれから行われる教科のテスト勉強です。新しいことに手を出すのではなく、今までの学習の復習に力を入れてください。・・・今は我慢のときです。『頑張れ!3年生!』  ~頑張ろう! 西中!~

「主役は生徒・教職員はサポーター」

10/28(金)の午後「二宮町教育委員会学校訪問」がありました。二宮町教育委員会から森教育長をはじめ9名の方がおいでになりました。5校時に行われたすべての授業を見ていただきました。具体的には体育館で行われた3年生の総合的な学習の時間の「地域の課題を考えよう」の発表の様子、2年生の各教室で行われた鎌倉校外学習のまとめの様子、わかば級の国語の様子、1年生の英語と理科の授業の様子です。生徒たちは多くの方が参観されたのを気にすることなく、いつも通りしっかりと学習に取り組んでいました。・・・引き続き会議室で行われた懇談では、まず私から『二宮西中学校の教育活動』について話をさせていただきました。その後、参加者の方々から様々なご質問をいただきました。話の中で「校舎内がとてもきれいですね」、「生徒たちが落ち着いて前向きに学習に取り組んでいるのを感じました」といったお褒めの言葉をいただくことができました。・・・「主役は生徒・教職員はサポーター」の視点で、教育委員会の方々のご支援をいただきながら、今後とも魅力ある学校運営をさらに前進させていきたいと考えています。  ~頑張ろう! 西中!~

報われない努力はない」ことを信じて・・・

 

昨日は晴天の空の下、大磯運動公園野球場にて野球の部、二宮町民運動場にてサッカーの部、本校にてバレーボールの部の中郡中学校新人戦大会が行われました。写真は試合前や後の生徒たちの様子です。どの部活も試合中は勝利を目指し仲間と励まし合いながら一生懸命に試合に取り組んでいました。・・・これからも日々に練習にしっかりと取り組んでチーム一丸となって「本当の意味での勝利」をめざして頑張ってください。「報われない努力はない」ことを信じて・・・応援しています!  ~頑張ろう! 西中!~