学校ブログ

出勤した先生も早速募金に協力していました。

 今朝の昇降口での様子です。今日も厚生委員が「ユニセフ募金」への協力の呼びかけをしっかりと行っていました。この募金は昨日から今週の金曜日まで5日間行われます。・・・ユニセフは「国際連合児童基金」といって、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動している国連の機関です。そしてこのユニセフ募金は、困難な状況に陥っている世界中の子どもたちのために役立てられます。出勤した先生も早速募金に協力していました。明日からの3日間ご協力のほどよろしくお願いいたします。・・・下の2枚のポスターは文化委員が制作したものです。校舎内の掲示板に貼られています。 ~頑張ろう! 西中!~

おばあさんの姿と生徒の心に感動しました。

こころがたかぶってくる

わたしが花のそばへいって 咲けといえば

花がひらくとおもわれてくる

詩人・八木重吉の詩です。彼は1898年に生まれ、1927年に病で亡くなっています。29歳という若さでした。教員をしながら、数多くの詩を創作しています。自然に対する素直な感情の表現に心が動かされます。・・・2年生のあるクラスで見かけた花です。この花は、生徒の祖母が自宅で大切に育てている花です。そんな大切な花をクラスの生徒たちのために持っていくように孫に勧めてくれたおばあさんの優しい姿が想い浮かびました。また、そんなおばあさんの話を素直に聞いてクラスに持ってきてくれた生徒の心に感動しました。・・・おばあさん。そして〇〇さん。ありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

自らの「いのちの考え」を確実に更新していました。

先週の1月25日(火)の朝会の時間に「第2回全体道徳」をオンラインで行いました。10分程度でしたが、全校生徒に対し夏休みの道徳の課題として出された「いのちについて考える」について生徒が取り上げた2つの記事と生徒及び保護者の感想を紹介しました。また、昨年行われたオレンジさんによる「親子で学ぶいのち」の講演会のあとに全員が書いた感想のうち7名の感想を紹介しました。さらに、1/14のタウンニュースに掲載されたオレンジさんの講演会の記事を紹介しました。・・・私は「本当の学びとは、他者から学び、自らの内心を見つめ直し、“自分を更新すること”」だと思っています。生徒たちには各教室で他の人が感じた感想や保護者の感想を聴きながら自らの「いのちの考え」を確実に更新していました。・・・次回の第3回は2月8日(火)です。今年度最後になります。 ~頑張ろう! 西中!~

『頑張れ!3年生!』健闘を祈ります!

昨日行われた3年生の3学期期末テストの様子です。どの教科に対しても全員が集中して挑んでいました。今回のテストは3年生にとっては中学校時代最後の定期テストになりました。次回はいよいよ入学試験(検)本番となります。・・・これからは新しいことに手を出すのではなく、今までの学習の復習に力を入れてください。・・・『頑張れ!3年生!』健闘を祈ります!  ~頑張ろう! 西中!~ 

和気あいあいとした雰囲気の中、テンポのよい授業が展開されました。

昨日の3校時に行われた1年生の筏井先生の英語の授業の様子です。「was/wereを使って過去のことについて質問しあう」の学習課題に取り組みました。英語を活用し、あいさつ・日時・天気の確認から授業が始まりました。その後、be動詞の過去形の振り返りと互いの会話演習、リスニングを行いました。さらに本題のbe動詞の過去形を使い、会話演習「Ask as many friends as possible.」を行いました。これは8分以内に男子9名、女子9名、合計18名の人との会話を行うというものです。生徒たちは男女関係なく積極的に質問しその回答者と回答内容をワークシートに記述しました。そして、まとめとして会話した18名の中から2人を選んで例文にならって報告文を作成しました。・・・・・・和気あいあいとした雰囲気の中、テンポのよい授業が展開されました。生徒たちは、聞く・話す・書くのすべての学習にしっかりと取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

素晴らしい発表でした。発表を聞く態度も素晴らしかったです。

昨日の5校時に行われた3年生の杉田先生の社会科の授業の様子です。『コンビニエンスストアの経営者になって、お弁当を企画してみよう』という学習課題を設定し、消費生活と経済のおよび環境の観点から学びを深めました。前時に各班で話し合ってまとめたことのプレゼンテーションを行いました。・・・「コンビニエンスストア」という身近なものについて考えたので生徒たちはとても前向きな姿勢で学習に取り組んでいました。6班すべての発表を終えた後、斎藤さんが自分の考えを発表しました。今までの学習と収集した根拠をもとに自分の考えを熱く語っていました。どの発表も素晴らしい発表でした。発表を聞く態度も素晴らしかったです。・・・さすが3年生。とても楽しく授業を参観することができました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

これからも「たすきの心」を大切にしてください!

昨日の1校時に行われた1学年駅伝大会の様子です。1学年の先生方も全員がグラウンドで駅伝大会をサポートしてくれました。クラスを4つのチームに分け、合計12チームが走りました。菅野先生、田中先生、遠藤先生も生徒チームに入って一緒に走りました。互いに励ましあいながら懸命に走り続けた子どもたち、それを支えた先生方、誰もが生き生きとした顔をしていました。今回の駅伝大会を通じて、たすきをつなぐことの意味や責任を全身で実感することができたと思います。・・・これからも「たすきの心」を大切にしてください!

初めての1月の生徒評議員会が会議室で開かれました。

昨日の放課後、新生徒会本部役員になってから初めての1月の生徒評議員会が会議室で開かれました。最初から最後まで生徒評議員会の様子を見ることができました。まず、各学年代表と各委員長代理から「委員会で話し合われた内容」「生徒評議員会で話し合いたい意見・問題点」「クラスに知らせること」の3つについての報告が行われました。報告の前には「〇〇委員会の委員長代理になりました▢▢です。」と自己紹介をしました。・・・今回の生徒評議員会には13人もの先生方が様子を見に来てくれました。先生方からは、「現状維持は後退である。新しいものをどんどん取り入れて欲しい」「報告だけで終わりにしてよいのだろうか。学校をより良くするために集まって話し合いをしているのです」「質問するのはクレームではない」等のアドバイスをいただきました。また、3年生の学年代表からは「話し合いの時は、指示語ではなく、具体的なことを伝えた方が良い」といったアドバイスがありました。・・・次回の生徒評議員会ではそれらのアドバイスを活かしてより良いものにしていきましょう。期待しています!  ~頑張ろう! 西中!~

今から発表が楽しみです!

先週の金曜日に行われた1年生の総合的な学習の時間の様子です。1学期に箱根で体験したPAを二宮町版で考えることにしました。その名もNA(ニノアドベンチャー)です。吾妻山・ラディアン(花の丘公園)・二宮駅周辺・川勾神社の4か所でそれぞれのグループに分かれて「ミステリー写真」と「追跡問題」の作成のための実地調査を行いました。・・・15の班に分かれて活動しましたが、どの班も生徒たちは自主的に調査に取り組んでいました。3月8日(火)の発表に向けてこれから資料の作成やリハーサルが計画されています。今から発表が楽しみです! ~頑張ろう! 西中!~ 

 

「新年の志」を今一度振り返ってみましょう!

早くも今日から1月の第5週目に入りました。2020年に入ってから23日目です。2020年の「新年に立てたこうしようと心に決めた志」は今でも継続できているでしょうか?・・・一番上の写真は保健室の南側の扉に貼ってある切り絵です。また、その下のものは、わかば級の黒板に貼ってあった『新年のめあて 2020年がんばりたいこと』の絵馬です。・・・今ならまだ間に合います。「新年の志」を今一度振り返ってみましょう! ~頑張ろう! 西中!~