学校ブログ

立冬から一週間が過ぎました。

立冬から一週間が過ぎました。随分と朝夕の気温が下がって、肌寒く感じることが多くなってきました。全国各地から紅葉の様子がニュースでも紹介されています。本格的な冬が近づき、日が短くなったことを実感できます。コートや暖房器具の準備など、この頃から冬支度を始めます。・・・そんな中、本校の体育館の周りに植えられている「クロガネモチ」の実の赤みが段々と深まってきました。寒さは日々増しますが、人も実も成長しようとする意志があると輝いて見えますね。 ~頑張ろう! 西中!~

「ゴミが好きな鳥は何でしょうか?」

今週の火曜日にオンラインで二宮町支援級小中交流会が行われました。それに参加したわかば級の生徒たちの様子です。二宮小学校が紹介してくれた昆虫の動きをまねるダンスをみんなで楽しく踊りました。担任の先生も生徒たちと一緒に楽しく踊っていました。・・・本校の出しものとして参加者全員が楽しめるよう「なぞなぞ」を出題し他校の仲間に考えてもらいました。そのクイズのうちの一問は「ゴミが好きな鳥は何でしょうか?」という問題でした。・・・はたして正解は何でしょうか?ちなみに私は頭をフル回転させて考えましたが分かりませんでした。みなさんもぜひ考えてみてください。なるほどと納得できる答えです。正解が気になる方は、本校の海老澤先生、小森先生、岩田先生、姉帶先生に聞いてください。  ~頑張ろう! 西中! ~

素晴らしい話し合いでした!

昨日の放課後会議室にて11月の生徒評議員会が行われました。各委員長から、①委員会で話し合われた大まかな内容、②生徒評議員会で話し合いたい意見・問題点、③クラスにお知らせすることについての報告がありました。その後、生徒会本部から出された『あいさつが活発になるためにはどうしたらよいのか。』について話し合いました。「あいさつは学校をより方向に行くためにある」、「あいさつは先輩、後輩、同級生にかかわらず本校の生徒全員と行うべきである」、「朝だけではなく、昼もしっかりと行うほうが良い」等の意見がでました。・・・最終的に「今行われているあいさつ運動は生活委員と生徒会本部役員で今後も実施する」そして「ここにいる生徒評議員会のメンバー(39人)が積極的にあいさつを行っていく。」ということに決まりました。限られた時間の中、近くの人たちとの話し合いの時間を3回も確保し、課題について全員がしっかりと考え、発表していました。素晴らしい話し合いでした。・・・生徒評議員のメンバーとともに私たち教職員もしっかりとあいさつを実践しなくてはならないと痛感しました。  ~頑張ろう! 西中!~

生徒とともに常に学び続ける。

昨日の午後行われた第4回校内授業研究会の様子です。今回は二宮町教育力向上アドバイザーである吉新一之先生を講師に招聘し『「一人も見捨てられない学級集団、学習集団づくり」と「資質・能力を育成するための主体的・対話的で深い学び」を目指して』のテーマについて研究会を行いました。6校時は水師先生の道徳の授業を全教員で参観しました。生徒たちは「私は14歳」という教材を活用し、『自分が何かを選択するとき何を大切にするか』ということについて“ハンドサイン”を使い話し合い活動を通じ自らの学びを深めました。一人ひとりの発言内容がどれも素晴らしかったです。また、発言を聞く態度も素晴らしかったです。・・・授業終了後、会議室にて授業を参観した先生方も“ハンドサイン”を使い「話し合いの授業のために必要なことは?」のテーマで話し合いを行い自らの学びを深めました。演習及び講演を通じて『生徒とともに常に学び続ける教師を目指し、自らを成長させなければならない』とさらに強く思うようになりました。吉新先生が自ら実践されてきた経験をもとに熱く語る教育への熱い思いがひしひしと伝わってきました。本当にありがとうございました。また、今回の研究会には長岡真武先生(二宮中学校)と田中明夫課長代理兼指導主事(二宮町教育委員会)も一緒に参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

昨日の1校時の授業の様子です。

昨日の1校時の授業の様子です。1,2年生は道徳の授業を行っていました。今回も担任だけではなく、学年主任、副担任が自らの道徳への熱い思いを授業で展開していました。ローテーション道徳の実施に向けて先生方はしっかりと教材研究を行い授業に臨んでいました。また、授業を担当していない先生方は他のクラスの授業の参観を自主的に行い、自らの授業力の向上に努めていました。・・・一方、3年生は体育館で保健体育の「ダンス」の発表会の授業を行っていました。発表者はステージ上で自分たちで創作したダンスを音楽に合わせて元気いっぱいに楽しそうに踊っていました。3年生所属の先生方、そして柔道を選択した生徒たちも発表会に参加し、仲間のダンスを見学しました。学年の先生方と生徒全員が心を一つにし、発表会を楽しんでいました。発表を見る態度も素晴らしかったです。・・・小森先生・中村先生は生徒たちの踊りを録画し振り返り学習につなげていました。さすがです! ~頑張ろう! 西中!~

すべては「より良い西中のために!」

今朝の昇降口付近の様子です。次期の生徒会役員選挙に立候補する生徒と責任者が選挙運動をしていました。生徒会選挙の立会演説会は11月12日(金)に行われます。立会演説会終了後に投票と開票が行われ15日(月)に選挙結果が発表されます。選挙運動は明後日まで行われます。候補者は巡回あいさつや演説を続けるとともに投票をする人はそれをしっかり聞いてふさわしい人を選出してほしいと思います。・・・すべては「より良い西中のために!」  ~頑張ろう! 西中!~

「諦めずに一歩一歩前に進んで新しい道を開けば新しい風が吹く。」

先週末に保健室で目にしたものです。自分が学んだことをホワイドボードに書いてくれた言葉が更新されていました。・・・「諦めずに一歩一歩前に進んで新しい道を開けば新しい風が吹く。」・・・素晴らしい言葉ですね。・・・特に3年生にとって励みとなる言葉ではないでしょうか。教えてくれてありがとう。 ~頑張ろう! 西中!~

今日は「立冬」・・・何気ない自然からも『いのち』を学ぶことができますね。

今日は「立冬」。冬の気配を感じ、いよいよ寒くなって行く時期です。朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなり、寒さを肌で感じるようになってきます。この時期になると、冬の使者「木枯らし」がやってきます。その名の通り、吹くたびに葉を落とし、まるで木を枯らしてしまうように見えることからそう呼ばれています。西高東低の冬型の気圧配置になってから、風速8m以上の北寄りの風が吹くと「木枯らし1号」と発表されます。・・・今朝私の家の庭で撮影したサルスベリです。落葉が進み葉がほとんどなくなりました。一方、サルスベリの下には、花を咲かせる準備を育んでいる「スイセン」が見られました。何気ない自然からも『いのち』を学ぶことができますね。 ~頑張ろう! 西中!~

「心をひとつ」・・・勝利を目指して

昨日の朝練習の様子です。体育館、グラウンドで仲間とともに集中して練習に取り組んでいました。各部の顧問の先生は、会議等がない時は必ず部活動に出て生徒たちを見守り、指導をしています。・・・今日は秦野東中にて中ブロック女子バスケットボール大会、二宮町民運動場にて中郡中学校新人戦サッカー大会が行われます。生徒と顧問の「心をひとつ」にし、勝利を目指して頑張ってほしいと思います! ~頑張ろう! 西中!~

真剣に取り組むみ姿勢が何よりも尊いですね。・・・「報われない努力はない」ことを信じて・・・

早くも3年生の2学期の期末テスト最終日となりました。3年生の各クラスの朝の会の前の様子です。これから行われる技術家庭科、国語、音楽のテストに向けて最後の見直しを行っていました。全員が集中し、全力で復習をしている姿です。真剣に取り組むみ姿勢が何よりも尊いですね。・・・「報われない努力はない」ことを信じて・・・  ~頑張ろう! 西中!~