2020年9月の記事一覧

どの和菓子も大変美味しそうに見えます‼

9/9(水)に素晴らしい「和菓子」の作品が校長室前の廊下に一斉に展示されました。これらの作品のデザインは、臨時休業中に3年生の美術の課題として出されました。その後の授業で自分の考えたデザインに沿って、樹脂粘土で制作しました。どの和菓子も大変美味しそうに見えます‼・・・10/1(木)から25(日)の間、二見記念館において、「にのみや子ども作品展」としてすべての「和菓子」の作品が展示されます。ぜひご覧になってください。  ~頑張ろう! 西中!~

 

 

『継続は力なり』・・・「保健新聞」の発行続いています。

3年生の4名の保健委員が作成した「保健新聞」です。今月の4日(金)から教室・トイレに掲示されています。今回は『熱中症について』について取り上げていました。1学期に引き続き今週の8日(火)の朝の会で、各クラスでこの新聞の記事をテレビに映し出し、保健委員長が朗読したものをみんなで聞いて理解を深めました。・・・『継続は力なり』・・・自主的な委員会活動をこれからも期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

久保寺駿先生・・・生徒と一緒に50m走を走りました!

今日の2年生の体育の授業の様子です。50m走、リレーのバトンパスの練習をしていました。生徒たちが後ほど自分の走り方、バトンパスを振り返ることができるようタブレットを活用し、走り方そしてバトンパスの仕方を録画していました。生徒たちは、体育祭のリレーで良い結果が出せるよう互いに声をかけながら、特にバトンパスの練習に熱心に取り組んでいました。今週から学習指導員として勤務が始まった久保寺駿先生も生徒と一緒に50m走を走りました。なかなかの速さでした。熱中症対策として、授業中に何回か水分補給の時間を取っていました。その時間に小森先生からは、バトンパスのポイントのアドバイスがありました。水分をとりながら、生徒たちはそれをしっかりと聞き入れていました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

さすが、西中生です!

一昨日の耳鼻科検診の様子です。自分の順番が来るまでソーシャルディスタンスをしっかり保って待ちました。また、前回の歯科検診同様、お医者様へ気持ちのよい挨拶をすることができていました。さすが、西中生です!・・・今日の午後に行われる眼科検診もしっかり挨拶ができることを期待しています。  ~頑張ろう! 西中!~

 

体育祭の大縄跳びの練習がいよいよ始まりました。

本日の昼休みのグラウンドの様子です。体育祭の大縄跳びの練習がいよいよ始まりました。グラウンドでは青組、体育館では2・3年生のピンク組が練習に取り組んでいました。三密を避けるため、今年度はクラスを2つのグループに分けて大縄跳びを行います。・・・2つのグループが互いにアドバイスを行うなど本番に向けてクラス一丸となって練習に取り組んで欲しいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

 

教科担当の岩田先生も感激していました!

 今日の2校時の1年生の社会科の授業の様子です。「律令国家の成立に影響を与えた出来事にランキングをつける」という課題に対して、自分の書いた答えを班の仲間に発表していました。発表の仕方だけではなく、発表を聴く態度も素晴らしかったです。教科担当の岩田先生も感激していました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

一石先生よりお褒めの言葉を聞くことができました。

今日の放課後、熱中症対策そして三密を避けるため、生徒会室ではなく会議室にて第2回生徒評議員会を行いました。私は、今回も会議があったため、残念ながら参加できませんでした。生徒会顧問の一石先生からは「取り組む姿勢が良く全員で考えている様子が伺えました。」、「生徒会本部役員からは多くの質問が出ていました。」といったお褒めの言葉を聞くことができました。・・・さらに、評議員会終了後、各クラスの学級代表は自分のクラスの黒板に話し合ったことを書きました。明日の朝の会では、これをもとにクラスの生徒全員に評議員会で決まったことを伝えます。参加者の皆さんお疲れ様でした!  ~頑張ろう! 西中!~

 

運命的な出会いを大切にし、先生から多くのことを学んでください。

9/4(金)に配付しました「3人4脚」でお伝えしましたが、本日より久保寺駿(くぼてらはやと)先生が学習指導員として勤務されました。先生は、保健体育科の先生で、剣道の専門家です。先生との運命的な出会いを大切にし、久保寺先生から多くのことを学んでください。先生は、基本的に月・木・金の3日間の勤務となります。まずは、積極的に先生に話しかけてみてください。 ~頑張ろう! 西中!~

 

『おかげおかげの“げ”でくらせ』 その2 

下の花の写真は、9教科テスト最終日の9月2日(水)の朝撮影したものです。前日にボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださったものです。・・・多くの方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでください。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

 

 ※草丈の大きいものは「フウセントウワタ」、赤い実をつけているものは「コボウズオトギリ」です。

『おかげおかげの“げ”でくらせ』 その1 

おれがおれがの“が”ではなく おかげおかげの“げ”でくらせ』・・・この言葉は私が尊敬する剣道の先生から教えていただいた言葉であり、私の「座右の銘」です。・・・人は良い結果を出せたとき、とかく「おれが頑張ったからだ」となりがちである。そうではなく、「多くの方々のおかげ」でそのような結果が出せたという感謝の気持ちを持たなくてはならない。・・・一昨日の朝の普通教室の窓の様子です。毎朝、7時に出勤している学校作業員の小玉さんは、約1年間、出勤後すべての教室の窓を毎日開け、教室の換気をしてくださっています。毎朝、新鮮な空気で包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、小玉さんのおかげです。心より感謝しています!  ~頑張ろう! 西中!~