学校ブログ

58名の方々からの心温まるメッセージに感激しました!

昨日撮影した保護者からのメッセージを読んでいる生徒の写真です。・・・本日発行した学校だより「3人4脚」でお伝えしましたが、「桜麗祭」のナイトギャラリーに80名を超える方々がご来校してくれました。さらにそのうちの58名の方々からの心温まるメッセージをいただきました。感激しました。・・・生徒たちの「一生懸命」な取り組みは、保護者の方々の心を打つものだと改めて実感しました。保護者の皆さまのご支援に心より感謝申し上げます! ~頑張ろう! 西中!~

 

先生方に対しても感謝の気持ちでいっぱいです。

今日の1校時に行われた「美化活動」の様子です。・・・3年生は、一年間お世話になった自分の教室の美化活動を行いました。配膳台、窓ガラスなど普段の清掃では手が回らない場所を探してしっかりとやっていました。また、教室だけでなく、1階の外窓、会議室の窓ガラスを磨く作業を行っていました。卒業を前にした「巣立ち活動」の一つです。どの生徒もとても良い顔をして清掃に取り組んでいました。卒業を前にして、多くの人への感謝の気持ちを「清掃」という形で表現してくれました。ありがとうございました。・・・ここまで成長した3年生の姿を見ている担任や学年の先生の心の中はどうでしょうか。苦しい時期もあったと思いますが、先生方も生徒と一緒に成長してきました。常に生徒のことを第一に考えて指導をしてくれた先生方に対しても感謝の気持ちでいっぱいです。卒業式3日前となりました。  ~頑張ろう! 西中!~

日一日と春の足音が大きくなってきています。

少し肌寒さを感じる朝を迎えました。今朝撮影した「ハクモクレン」です。3週間前はつぼみになっていなかったのに昨日から開花が始まりました。日一日と春の足音が大きくなってきています。春の息吹があちらこちらで感じられるようになっています。今週の木曜日には卒業式が挙行されます。季節の移り変わりとともに、私たちの生活も新しいステージへと向かっていきます。 ~頑張ろう! 西中!~

「群青」・・・素晴らしい歌声でした。

昨日行われた桜麗祭。3年生が各クラスで制作した動画の発表前に体育館で3年生全員による合唱が披露されました。1,2年生はZoomによる配信により各教室で視聴しました。披露された曲は「群青(ぐんじょう)」です。限られた練習にもかかわらず、3年生の思いが込められた素晴らしい歌声でした。・・・この合唱曲は、東日本大震災と原発事故によって引き離された友人・家族との再会を願い生まれたものです。作詞は福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生(構成:小田美樹教諭)、作曲は同中学校の音楽科の小田美樹教諭です。詞も曲も実に素晴らしいです。『消えはしない 群青の絆…また会おう…群青の街で 』という終わりの部分が今でも私の心に刻まれています。・・・卒業式まであと5日となりました。 ~頑張ろう! 西中!~

桜麗祭・保護者による鑑賞 -night galleryー

 

 

本日、17:45より保護者の方の鑑賞の部を設け、80名を超える方々の観覧がありました。日が暮れてから生徒とは交わらない形での鑑賞で、普段の文化祭とは違った趣だったことと思います。告知が十分でなかったこと、本日のみの機会だったことで、鑑賞したくてもできなかった方もいらっしゃると思います。申し訳ありませんでした。

1・2年生の切り絵は昨年末から準備をはじめました。例年のステンドグラスと異なっているので2年生の方が戸惑ったかもしれません。どのクラスも力作でした。

3年生の動画は受験・受検が終わってからの1週間ほどで完成させました。クラスのカラーがにじむ作品となりました。

どの学年も生徒たちのパワーに圧倒されました。

来校された皆様に配布した緑のプリントにはQRコードがございますので、ぜひ感想をお寄せください。

今日は「桜麗祭」です。・・・素晴らしい1日になりますように・・・

今朝の教室の様子です。机と椅子がきれいにそろっていました。今日は「桜麗祭」です。あるクラスの黒板に書かれていたメッセージです。クラスへの熱い想いが伝わってきました。また、別のクラスでは早々と登校し、切り絵の見栄えを良くするためにガラスを自主的にみがいている生徒がいました。感激しました!・・・今日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」。「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃をさしています。天気は下り坂のようですが、暖かい朝です。素晴らしい1日になりますように・・・ ~頑張ろう! 西中!~

 

「やるときはやる」

今日も1校時に1、2年生の授業を見ることができました。その時の様子です。1年生のあるクラスは国語の授業で「行書の特徴をふまえて書く」という学習課題を設定し、書写を行っていました。大型テレビには「木立」の字を書く動画が繰り返し流れていました。シーンと静まりかえった中、生徒たちは、それを見ながら黙々と自らの書に向かっていました。2年生のあるクラスの家庭科の授業では、「幼児の体の特徴知ろう」という学習課題についてiPadを活用し、班の仲間と話し合いながら、模造紙に幼児の絵を描くことにより幼児の特徴についての学びを深めていました。・・・学習に対して「やるときはやる」という前向きな気持ちがしっかりと伝わってきました。 ~頑張ろう! 西中!~

すべてのクラスがしっかりと授業に集中していました!

 

今日の1校時の1、2年生のあるクラスの授業の様子です。1年生のあるクラスは数学の授業で「立体の表面積」について学びを深めていました。自ら課題を考えた後、班の仲間と話し合い活動を行いました。また、2年生のあるクラスの英語の授業では、教科書の「Let’s Read」を活用し、カンボジアの地雷問題を取り扱いながら、接続詞を使った英文での応答について学びを深めていました。・・・1、2年生のすべてのクラスがしっかりと授業に集中し、仲間とともに楽しく学習に取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

当日を楽しみにしています!

今日は令和3年3月3日。「3」が3つ並びました。・・・今日の1校時の3年生の様子です。明後日の桜麗祭で発表する動画の制作に和気あいあいと楽しそうに取り組んでいました。どのような作品に仕上がるのか。当日を楽しみにしています!   ~頑張ろう! 西中!~

完成に向けて一生懸命に取り組む姿勢が実に美しいです。

昨日の放課後の切り絵の制作の様子です。仲間とともに集中して取り組んでいました。完成に向けて一生懸命に取り組む姿勢が実に美しいです。・・・桜麗祭まであと3日、制作時間はあと2時間となりました。残された2時間を有効に活用し素晴らしい作品を創り上げてください! ~頑張ろう! 西中!~

卒業式まであと10日。旅立ちのカウントダウンが本格的に始まりました。

 

温かい日が続いています。今日から3月に入りました。弥生の月となります。・・・今朝撮影したビオラの様子です。温かさのおかげで順調に成長しています。パンジーとビオラはともに、ヨーロッパに自生する野生種から育種され、かつては大輪のものをパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んで区別していましたが、現在は複雑に交雑された園芸品種が登場し、区別できなくなっています。・・・今日は公立高校の発表がありました。卒業式まであと10日。旅立ちのカウントダウンが本格的に始まりました。~頑張ろう! 西中!~

桜麗祭まであと残すところ5日となりました!

一昨日の6校時の1年生の様子です。3月5日(土)に行われる桜麗祭に向けて熱心に創作活動を行っていました。当日まであと残すところ5日となりました。準備に向けての時間は「3時間!」です。クラスの団結力を期待しています!・・・『桜麗祭のご案内』でお伝えしていますが、当日17:30より「ナイトギャラリー」を行います。生徒たちの作品をぜひご覧になってください。 ~頑張ろう! 西中!~

文化委員のポスターが更新されました!

今週の火曜日に本校のすべての階段の壁に掲示されていた文化委員のポスターが更新されました。今回は1名が「バレンタインの売り上げ~チョコ~」、3名が「猫」について紹介していました。すべてはより良い学校生活のために・・・主体的な委員会活動をこれからも期待しています。 ~頑張ろう!  西中!~

 

 

素晴らしい授業が展開されていました!

今日の4時間目に行われた3年生のチャレンジタイムの様子です。英語は「アナと雪の女王」の映画のアナとオラフの会話のワンシーンのアフレコに挑戦しました。社会科は教科書の「アニマル大陸の危機を救おう」について議論しました。理科は「火おこしと冷却パック」に挑戦しました。体育はグラウンドで「新体力テスト」に挑戦しました。家庭科は「ソックスモンキーの製作および学校のカーテンの修繕」に挑戦しました。・・・自らが選択した中学校生活最後の学習活動に対して全員が前向きに取り組んでいました。指導にあたった先生方の生徒たちへの熱い想いが伝わる素晴らしい授業が展開されていました! ~頑張ろう! 西中!~

 

「思い出の玉」がまた一つ増えましたね!

3年生は特別時間割に入ってから早くも一週間が過ぎました。今日の2・3校時は体育館にて「校夕祭 Part2」が行われました。10月2日の体育祭後に「校夕祭」を行いましたので、今回は「Part2」となりました。今回も生徒会本部役員全員によるダンスから始まりました。6人の素晴らしい動きにより会場の雰囲気が一気にヒートアップしました。その後、7つのグループが順に歌やダンスそしてコントの発表を行いました。和気あいあいとした楽しい雰囲気の中、参加者全員で楽しむことができたのではないでしょうか。3年生全員で創り上げた「思い出の玉」がまた一つ増えましたね!  ~頑張ろう! 西中!~

 

「礼に始まり 礼に終わる」・・・卒業式の練習本日よりスタート!

3年生の卒業までの登校日数があと11日となりました。3年生は今日から卒業式の練習が始まりました。中学校3年間の総まとめとして最高の立派な姿を見せてください。・・・一番下の写真は2月3日に行われた学年集会でのある生徒の話を聴く姿勢です。剣道の教えに「礼に始まり 礼に終わる」というものがあります。彼の背中に「礼」を感じました。 ~頑張ろう! 西中!~ 


「怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ」

期末テストの解答用紙が授業で次々と返却されています。テスト返却は、貴重な振り返りの時間です。点数だけを見て終わらせることなく、一問一問しっかりと確認して自分の学びを振り返ることが大切です。間違え直しを自主的にできるかどうか。それが次回のテストにつながります。・・・「怠けるということの 痛さを知るのは 今の自分ではなく 未来の自分だ」これはあるお寺に掲示してあった言葉です。このことばを見て私自身とても考えさせられました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

この季節を彩る素晴らしい自然です!

今朝撮影した河津桜(カワヅザクラ)です。8分咲きから満開を迎えようとしている花にとても勢いがあります。ここ数日の暖かさが一気に花を開かせたのでしょうね。ソメイヨシノよりもピンクが深く花びらも厚みがあります。この季節を彩る素晴らしい自然です。この時期は三寒四温といって寒暖が繰り返され少しずつ本格的な春に向かっていきます。今夜から冬の寒さが戻ります。体調を崩しやすい時期でもありまので、体調には十分に気を付けていく必要があります。 ~頑張ろう! 西中!~

今日から「チャレンジタイム」スタート  

 

3年生は特別時間割の中で「チャレンジタイム」というのを今日から実施しています。これは、卒業期を迎え、中学校生活最後に自分の頑張った証として自分が選択した講座にチャレンジし、自分の可能性を広げることを目的にしています。3年の学年所属の先生方が担当する社会・理科・英語・保健体育・家庭科の5つの講座が開設されています。・・・今日の1時間目の3年生の理科のチャレンジタイムの様子です。『俺は元素記号マスターになる!』を行いました。まずは各自が20分間で元素記号を覚えました。その後、班ごとに分かれ石丸先生・紺野先生からの問いに対して答えました。回答はグッズを活用した早押し形式でしたので、仲間とともに和気あいあいと楽しみながらも集中して取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

『おかげおかげの“げ”でくらせ』その9・・・教職員も生徒とともにしっかりやります!

早くも2月の第4週に入りました。先週の16日(火)にボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。玄関の他に、階段の花瓶にも多くの花を生けてくださいました。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・職員玄関の横には1月に入ってから“先生も「真面目に手洗い」”というポスターが張られています。教職員も生徒とともにしっかりやります!  ~頑張ろう! 西中!~

 

保護者のみなさまありがとうございました。大切に使わせていただきます。

ちょうど1週間前に行われたPTA実行委員会の後の様子です。PTA本部役員のみなさんが生徒たちのために購入してくれたソープディスペンダーと自動手指消毒器を玄関、校舎内の手洗い場に設置してくださいました。2つとも手を近づけると適量が自動に出てくるタイプです。新型コロナウイルス感染症予防のために手指消毒をさらに徹底したいと思います。保護者のみなさまありがとうございました。大切に使わせていただきます。 ~頑張ろう! 西中!~

真剣に取り組むみ姿勢が何よりも尊いですね。・・・「人事を尽くしたのだから天命を待つ」

早くも3学期の期末テスト最終日となりました。1時間目に行われた1年生の社会のテストの様子です。一人ひとりが集中し全力で問題に向かっている姿です。真剣に取り組むみ姿勢が何よりも尊いですね。・・・3年生は昨日ですべての特色検査、面接試験が終わりました。全員が無事受検でき一安心です。みなさんの知らないところで、知らない人たちによって合否が決められるわけですから、不安も膨らみますし、考えることも多くあると思います。しかし、自力でどうにもならないことに思い悩み、不安を膨らませてクヨクヨしたり落ち込んだりすることは意味がありません。「人事を尽くしたのだから天命を待つ」。こういう心境で過ごしましょう。 ~頑張ろう! 西中!~

仲間とともに夢中になって一生懸命玉を投げ入れる姿を期待しています!

8時頃の3年生のある教室の様子です。早くも登校し楽しそうに話していました。・・・卒業式まで22日となりました。実質、3年生が学校に登校してくるのは16日となりました。いよいよ卒業までのカウントダウンが本格的に始まります。本日12名の生徒が面接試験に臨んでいますが、3年生は今日から特別時間割に入り、卒業式に向けた練習が始まります。また、卒業後に必要な知識を身に付けたり、思い出づくりに取り組んだりしながら、残りの16日を過ごします。16日という日数は、本当にあっという間です。楽しく、充実した日々ならばなおさらのことです。限られた時間の中で、中学生時代の思い出をたくさん作って欲しいと思います。・・・思い出は運動会で行う「玉入れ」と同じです。その時は夢中で過ごしていますから玉(思い出)が何個入っているかわかりません。やがて終了の合図を知らせるピストルが鳴り、玉の数を数えます。玉の数を数えるのは中学生時代ではなく、年齢を重ねてからです。つまり、中学校時代の思い出がいくつあるかは、何年、何十年経ってから初めて気づくのです。中学校時代の玉入れは、あと16日で終了します。残り16日間の学校生活で、3年生の皆さんが仲間とともに夢中になって一生懸命玉を投げ入れる姿を期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

「報われない努力はない」ことを信じて・・・健闘を祈ります!

今日から3日間の日程で1、2年生を対象に3学期の期末テストが行われます。1時間目の2年生の理科のテストの様子です。全員が集中して問題に取り組んでいます。今の学年で受ける最後の定期テストになります。「報われない努力はない」ことを信じて頑張ってください!健闘を祈ります! ~頑張ろう! 西中!~

頑張れ!二宮西中学校3年生!・・・その4   

 

本日、二宮西中学校からは56名の生徒が第一希望の高校に行き、特色検査や面接試験に臨んでいます。今日の1時間目に最後の面接練習を先生方にお願いしている生徒がいました。健闘を祈念しています。・・・頑張れ!二宮西中学校3年生!  ~頑張ろう! 西中!~

「いのちって何だろう」・・・1年生の道徳の授業より

今日の1時間目は道徳。1年生は「いのちって何だろう」という教材を活用し、生命の尊さについての学びを深めました。それぞれの担任がクラスの生徒の状況に応じた授業を展開していました。あるクラスでは、導入部分で「自分が生き生きする瞬間は?」について考えました。別のクラスでは「いのち」の3文字から始まることばを考えさせ、いのちを考えました。さらに別のクラスでは、「いきる」について個人で考え付箋紙に書かせた後、班での話し合い活動をしました。・・・ある担任は、「いのちは大切である。ということはだれもが分かってはいるが、そのバックボーンは人によりみんな違う。様々なことから、いのちについて自分自身で深く考えることが大切である。自分は本から学ぶことが多かった。」と本を紹介しながら語っていました。次回も1年生は「いのち」について学びます。どんな授業が展開されるのか。今から楽しみです! ~頑張ろう! 西中!~

ひとまずはお疲れ様でした。・・・頑張れ!二宮西中学校3年生!・・・その3 

雨も上がり、青空が戻ってきました。穏やかな日差しにホッとしますね。・・・プレッシャーと闘いながら、長い期間取り組んできた受検勉強の成果を発揮する公立高校学力検査が、午後3時20分、社会科の検査をもって終わりました。基本的に学校ごとに代表を決め、代表が二宮駅に到着した時点で学校に電話を入れることになっています。少し前からその電話が鳴り始めています。電話の向こうから聞こえる声には緊張感から解放された安堵の雰囲気が伝わってきました。さて、テレビ(テレビ神奈川地上デジタル放送3ch)で、本日午後7時から今日の学力検査問題の解答解説や模範解答、配点が公表されます。また、午後8時からは同チャンネルで各高校の競争倍率や欠席者数の発表が行われます。自分の解答と比べて、自己採点する人もいると思います。しかし、自己採点したからといって点数が変わるわけではありません。それよりも、次の特色検査や面接試験に意識を集中させましょう。浮ついた気持ちでいると、交通事故や思わぬケガ、また体調を崩してしまい、明日以降の特色検査や面接試験が受けられなくなってしまうこともあります。特色検査と面接試験には追試験がありません。明日に向けてこの後はしっかりと休んで、落ち着いた生活を送るよう心がけましょう。まだ受検は終わっていません。でも、ひとまずはお疲れ様でした。 ~頑張ろう! 西中!~    

 先週見かけたあるクラスの黒板より その1

先週見かけたあるクラスの黒板より その2

「子弟同行」・・・頑張れ!二宮西中学校3年生!・・・その2

すでに進路の決まった生徒たちの清掃の様子です。仲間の健闘を祈りながら、各教室および3年生の昇降口の清掃に一生懸命に取り組んでいました。先生方も熱心に清掃を行っていました。一緒に汗を流しながらの活動は、まさに「師弟同行」の姿です。・・・学校を愛する心や思いやりの心、感謝の心は、このような取り組みから育まれるのですね。 ~頑張ろう! 西中!~

 

頑張れ!二宮西中学校3年生!・・・その1 

暖かな雨の日となりました。この時間になって、受検校から連絡が入っていないということは、全員が無事に受検に臨めているようです。一安心です。さて、本日、二宮西中学校からは74名の生徒が第一希望の高校に行き、自分の進路実現に向けて今まで蓄えてきた努力の成果を発揮しています。すでに受験を終え合格を決めている生徒たちは、教室で清掃をしながら仲間の健闘を祈っています。学力検査は、午前9時20分から英語が始まりました。そろそろ落ち着きを取り戻して問題と格闘していることでしょう。ニワ西くんも応援しています。頑張れ!二宮西中学校3年生!  ~頑張ろう! 西中!~

 

ひるもなほ 星みるひとの 眼にも似る さびしきつかれ 早春のたび(宮沢賢治)

暖かい朝を迎えました。立春を過ぎ、早春が肌で感じられます。早春という言葉の響きには、今から始まる新しい季節への淡い期待と希望が感じられます。今朝撮影した「ハクモクレン」です。花芽は大きく、毛におおわれたコートのような着物(鱗片葉=りんぺんよう)に包まれています。開花に向けて今はじっと栄養を蓄えているのでしょうか。・・・1,2年生は3学期の期末テスト3日前となりました。4月からの新学期に向けて力を蓄えていく時期です。今日はしっかりと机に向かってください。  ~頑張ろう! 西中!~

 

合格に向けて・・・「健康」「集中力」「自信」

3年生は昨日の帰りの会終了後、体育館にて公立入試事前指導が行われました。私からは、まず多くの3年生が入試直前まで授業に前向に取り組めたことが素晴らしかったことを伝えました。その後、合格に向けての「健康」「集中力」「自信」の3つのキ―ワードについて話しました。その後、学年主任の真田先生より『公立高等学校を受検するにあたっての注意(重要)』のプリントを活用して諸注意について一つひとつ丁寧な説明がありました。さらに、受検校ごとに分かれ担当の先生からいただいたプリントに集合場所と時間、交通機関と発車時刻等を記入しました。・・・入試2日前となりました。「健康」「集中力」「自信」の3つのキ―ワードを心掛けた生活を送ってください。 ~頑張ろう! 西中!~

1年生のプレゼンテーション力の高さに感激しました!

今日の1・4校時に1年生の総合的な学習の時間として行われた「地域防災調査学習」の様子です。班ごとに制作した防災マップの発表を体育館でポスターセッションの方法で行いました。具体的には、班の中で発表者、発表の様子の撮影者、他の班の発表を聴きに行く人、を交代しながら行いました。生徒たちはこのポスターセッションの方法を国語の授業ですでに学習していただけにスムーズな動きができていました。どの班も発表者の発表内容と方法だけではなく、その発表を聴く態度も素晴らしかったです。・・・1年生のプレゼンテーション力の高さに感激しました! ~頑張ろう! 西中!~

 

卒業式までちょうど1か月・・・復習に力を注いでください。

今朝撮影した卒業式用のビオラの花の様子です。朝日を浴びて輝いていました。西中サポーター花つくり隊の皆さまに作業をしていただいてからすくすくと成長しています。1か月後の卒業式には会場でさらにきれいな姿を見せ、卒業生の旅立ちを祝福してくれることと思います。・・・公立高校入試4日前となりました。ここまできたら新しいことには手を出さずに今までやってきたことの復習に力を注いでください。 ~頑張ろう! 西中!~

「知識を活かし、未来のより良い環境を創造する人になってもらいたい」

今日の1校時に行われた3年生の理科の授業の様子です。義務教育最後の理科の授業となりました。「これまで学習してきたことを踏まえ、理科的な視点でESDの考え方を利用して環境問題の解決方法を探る。」という発展的な学習を行いました。文部科学省の「ESD QUEST」の資料および環境省の「こども環境白書」を活用し授業を展開していました。まず「世の中にある課題に目を向けてみよう!」のプリントを活用し地球温暖化等の6つの課題について班ごとに話し合いを行いました。次に「エネルギー問題をいろいろな視点で解決してみよう」という発展学習を行いました。さらに「ESDの考え方」を活用し多角的な解決方法を考えました。生徒たちは班のメンバーとの対話を通じてどのようにしたら環境問題を解決できるのかについて真剣に考えていました。・・・「知識を活かし、未来のより良い環境を創造する人になってもらいたい」という石丸先生の熱い思いがひしひしと伝わってきた素晴らしい授業でした! ~頑張ろう! 西中!~

学年ごとにしっかりと計画を立て「心の学習」に取り組んでいました。

今日の1校時に行われた各学年の道徳の授業の様子です。3年生は平成29年度の近畿大学卒業式スピーチで又吉直樹氏が行った「バッドエンドはない、俺達は途中だ」を視聴し自分の将来についての学びを深めました。2年生は「本当の私」という読み物教材を活用し人間の強さ・気高さについての学びを深めました。1年生はクラスごとに扱う教材を考えた授業を行っていました。1組はNHKのココロ部!「だれを先に乗せる?」いう教材を視聴し、“相手の立場に立った思いやり”についての考えを深めました。2組は「看護する仕事」という読み物教材を活用し働くことの喜びと生きがいについての学びを深めました。3組は「オオダケ村に道を通す」という教材を視聴し、この考えに賛成か反対かについて班の中で意見交換を行いホワイドボードにまとめたものを見ながら自分の考えを見つめました。・・・どの学年もどのクラスもしっかりと計画を立てて「心の学習」に取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「入試は団体戦です」 ・・・  しっかりと模擬テストに取り組んでいました。

 

今日の1校時の3年生のあるクラスの社会科の授業の様子です。全員が静かに模擬テストに取り組んでいました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大のため休業が約2ヶ月間ありましたが、社会科はすでに先週、3年生間の学習を終えました。私立高校に推薦入試で合格した人もいますが、仲間のことを考えてしっかりと模擬テストに取り組んでいました。感心しました。・・・公立高校の共通選抜まであと残すところ1週間となりました。「入試は団体戦です」クラス一丸となって全員合格を目指しましょう! ~頑張ろう! 西中!~

『おかげおかげの“げ”でくらせ』 その8

早くも2月の第2週に入りました。先週の2日(火)にボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。今回はツバキとアメリカナデシコの花を玄関に生けてくださいました。また、階段の花瓶にも多くの花を生けてくださいました。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・今日も暖かい日になりそうです。ただ、夕方以降はぐっと冷えてくるようです。明日と明後日は真冬の寒さが戻りそうです。体調には十分ご留意ください。  ~頑張ろう! 西中!~

 

 

風邪予防を徹底しよう

今週の2日(火)に今年度最後の委員会が行われました。次の日の朝の会で保健委員が作成した「保健新聞」の紹介がありました。今回も各クラスで『風邪予防を徹底しよう』について新聞をテレビに映し出し、朗読したものをみんなで聴きました。「風邪予防の8つのポイント」は新型コロナ感染症予防にも効果があります。学校だけではなく家庭においても実践しましょう。・・・自主的な「風邪予防の徹底」をこれからも期待しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

ちょっぴり緊張。・・・でも、しっかり学習!

今日の6時間目の2年生の総合的な学習の時間の様子です。鎌倉校外学習のガイドブックづくりに取り組んでいました。どのクラスも班のメンバーと楽しそうに自分たちで考えた見学コースについてiPadを活用し、調べたことをオリジナルページに記入していました。・・・今日の学習活動の様子を二宮町役場 政策総務部地域政策課広報統計班の野田さんと清宮さんが取材のため来校されました。お二人は、二宮町が現在取り組んでいるGIGAスクール構想の学校現場におけるICTの活用についての取材にみえました。今回の取材は3月号の二宮町の広報誌に紹介されます。今日の学習の様子がどのように紹介されるのか。今から楽しみです!・・・生徒たちはちょっぴり緊張していましたが、学習にはしっかり取り組んでいました! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

大きく伸びようとしています。・・・日々の学びも同じです。

本校北側の畑の様子です。どの野菜も寒さに負けず、しっかりと根をはって大きく伸びようとしています。この力強さを学びたいですね。困難に負けない強い心を持ちたいものです。・・・今日の3校時の1年生の授業の様子です。1組は英語で「現在進行形」の学習をしていました。2組は数学で「平面図形の単元テスト」を行っていました。3組は国語でヘルマンヘッセの「少年の日の思い出」について読み取り学習を行っていました。どのクラスも落ち着いて前向きに学習に取り組んでいました。・・・日々の学習も自らを成長させようとする前向きさが大切ですね! ~頑張ろう! 西中!~

自然から学ぶ。・・・季節は着実に春に向かっています。

今朝、本校東門から撮影した様子です。朝日を浴びてソテツが輝いていました。一方、その下の土には霜柱が立っていました。霜柱とは、気温が氷点下になる時に、地中の水分が毛細管現象によって地表にしみ出して柱状に凍結したものです。さらにその先に目をやると、「希望の像」の横のウメの木には可憐な白い花が咲き始めていました。・・・今日は「立春」。二十四節気において春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。例年は4日ですが、地球の公転周期が365ぴったりではないためずれが積み重なって、前日の節分とともに早まりました。2月3日になるのは、1897(明治30)年以来124年ぶりです。昨日が「節分」でしたので、ご家庭で豆まきをしたり、恵方巻を食べられた家庭が多いのではないでしょうか。・・・まだまだ寒い日が続きますが、季節は着実に春に向かっています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「報われない努力はない」・・・頑張れ、3年生!

 

職員室前の廊下で最近よく見かける3年生の様子です。真剣な表情でひたむきに学習に向かっています。また、質問に対して先生方も真剣に指導してくださっています。・・・自分の目標に向かって努力する姿勢が素晴らしいです。3年生にとっては、今が一番苦しい時期かもしれません。目に見えない不安が襲ってきていることと思います。「報われない努力はない」ことを信じ夢の実現に向け、その先の高校生活をどう過ごすかまで考えながら自分なりのイメージをもち、入試を乗り切ってほしいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

健闘を祈ります!

今日の1時間目の英語の期末テストの様子です。3年生全員が集中して挑んでいます。今日と明日の2日間の日程で行われますが、3年生にとっては中学校時代最後の定期テストになります。これから始まる入試に向けて、最後の力試しです。健闘を祈ります! ~頑張ろう! 西中!~

卒業まであと「39日」の記入と黒板みがき・・・感激しました!

今朝の3年生のある教室の様子です。連絡黒板に卒業までの日数を記入していました。また、黒板をきれいにみがいている生徒もいました。・・・テスト前にもかかわらずクラスのみんなのために行動する2人の姿に感激しました!教室に差し込む朝の日差しを受けて2人がさらに輝いて見えました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

師弟同行

 このところ毎朝見かける放送室前の上履きの様子です。・・・やや古めかしい言葉ですが、「師弟同行(していどうぎょう)」という言葉があります。師弟が心を同じくして、修行に励むことをいいます。剣道では非常に大事にされている教えです。学校教育では、教師と生徒徒が教育的実践を通してともに学びあい、励ましあい、人間形成を行うことであると考えます。・・・1月も今日が最終日。1月の締めくくりの1日です。あらたな気持ちで2月を迎えられるよう共に今日1日を過ごしたいものです。 ~頑張ろう! 西中!~

素晴らしい防災マップが見られるのを楽しみにしています!

昨日1日かけて行われた1年生の総合的な学習の時間の「地域防災調査学習」の様子です。午前中に生徒たちは各地域に集まり、班ごとに自分の住む地域を歩き防災マップづくりのための調査をしました。具体的には、地域の指定避難場所の確認、医療機関、公衆トイレやAEDの設置場所等の確認をしながら写真撮影を行いました。・・・調査後は学校に戻り給食を食べた後、班ごとに分かれ防災マップづくりに取り組みました。生徒たちは前年のマップを参考にしながら班員と協力しオリジナルのマップづくりに懸命に取り組んでいました。発表会で素晴らしい防災マップが見られるのを楽しみにしています! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

和気あいあいとした雰囲気の中・・・

昨日の3年生のあるクラスの英語の授業の様子です。筏井先生とALTのミラクル先生がTTで授業を行っていました。ミラクル先生が考えた男女の会話文を聞きとる学習を展開していました。生徒たちはミラクル先生と代表の生徒の会話の内容を確実に聞き取ろうと耳をそばだてていました。聞き取り後、生徒たちはミラクル先生の英語の質問に対して英語で積極的に答えていました。・・・和気あいあいとした雰囲気の中、英語の聞き取りの学習にしっかりと取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

学年ごとにしっかりと計画を立て進路学習に取り組んでいるのを実感しました。  

 

昨日の6校時に行われた各学年の特別活動の様子です。どの学年も進路の学習に取り組んでいました。1年生は『将来の職業について考える』について、杉江先生・水師先生が友人にインタビューし、自ら編集したものを視聴しました。生徒たちは、2名の先生からの「夢を叶えるために必要なこと」等の質問に対する出演者の回答を通じて、働くことそして生きることについての学びを深めました。2年生は体育館で学年の生徒を対象とした「進路説明会」を行いました。講師の杉田先生は44枚ものスライド資料の他に、ワークシートも作成しそれを活用しながら説明をしていました。生徒達は一言も話すことなく先生の話を真剣に聴いていました。説明終了後、杉田先生に対して感謝の気持ちを込めた温かい拍手が贈られました。3年生は各教室で自分史の制作、そして高校合格に向けた模擬面接を順番に行っていました。緊張感の中にも自分の進路に向けた熱い思いを語っていました。・・・学年ごとにしっかりと計画を立て進路学習に取り組んでいるのを実感しました。 ~頑張ろう! 西中!~ 

 

 

毎日感染予防に全力投球‼・・・「自分たちの健康は自分たちで守る」

今年の1/4(月)の神奈川新聞でとりあげられましたが、先週の月曜日より本校でも毎日放課後に教室の机の上と椅子の背もたれ部分を除菌クロスで拭いています。これは従来のアルコールクロスにHydro Agの技術を加えたものです。一方、一昨日より朝の放送で保健委員会と放送委員会が連携し、嵐の『Wash Your Hands』の音楽を流し、手洗いの推奨をしています。・・・すべては感染予防のためです。「自分たちの健康は自分たちで守る」という信念をもって、これからも「毎日感染予防に全力投球‼」を続けて欲しいと願っています。 ~頑張ろう! 西中!~ 

追伸:おかげさまで本校HPのアクセス数が本日累計100000回を突破しました。ありがとうございます。これからも頑張ります!

先生方の熱い想いを感じました。

今日の4時間目に行われた1年生の各クラスの道徳の授業の様子です。1組は姉帶先生、2組は日野先生、3組は水師先生が指導していました。1組と3組は、「いきいきとかがやいて」の教材を活用し、看護する仕事を通して『働くことの尊さ』について学びを深めました。一方、2組は2016年のリオデジャネイロオリンピックの陸上男子400mRで日本チームが銀メダルを獲得したことを扱った「全てがリオでかみ合った」の教材を活用し、『希望と勇気・強い意志』について学びを深めました。・・・読み物を読むだけではなく、動画を視聴し、より具体的に教材に迫る工夫やグループでの話し合い活動を通じて自らの学びを深くするための工夫がありました。先生方の熱い想いを感じました。 ~頑張ろう! 西中!~