学校ブログ

見ていてちょっぴり羨ましかったです。

昨日と一昨日の放課後に球技大会を開催しました。体育委員が中心となり、①生徒同士の交流と親睦、②生徒の体力の向上と心身の保持増進、③生徒の自主性の育成、といった3つを目的として毎年実施されています。今回も新型コロナウイルス感染症の感染リスクを軽減させるため2日日程で行われました。昨日はバスケットボール、一昨日はバレーボールとサッカーの熱い戦いが展開されました。・・・生徒たちはチームの仲間とはしゃぎながら楽しそうにそして真剣にゲームに取り組んでいました。昨日のバスケットボールの優勝は2年生の「帰宅チーム」でした。・・・見ていてちょっぴり羨ましかったです。~頑張ろう! 西中!~

今日は冬至・・・柚子湯で心も体も温まってみませんか?

今日は冬至です。・・・冬至は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の1つで、1年間の中で最も太陽高度が低くなり日照時間が最も短くなります。この日を境に太陽の位置が高くなり始め、日照時間も長くなっていきます。・・・冬至と言えば、柚子湯に入る日として知られています。それでは、冬至に柚子湯に入るのにはどういう理由があったのでしょうか?日本では、冬至の日に柚子湯に入ると「風邪をひかずに冬を越せる」と言われています。柚子湯に入る習慣は、意外に新しく、江戸時代に銭湯で客寄せのため冬至の日に柚子を入れたのが柚子湯の始まりと言われていますが、現在では柚子の様々な効能が明らかになっています。柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。・・・2学期も今日を含めあと3日です。元気に冬を越すためにも、今日は、柚子湯で心も体も温まってみませんか? ~頑張ろう! 西中!~

“ハンドサイン”を使い「地球の将来について」考えました。

昨日の6校時に行われた3年生の理科の授業の様子です。天体の学習でこれまで習ってきたことを活用し「地球の将来について」考えました。全員が自分の考えを挙手し、発表できるよう石丸先生自らが範を示していました。生徒たちは「賛成・追加・反対」を示す“ハンドサイン”を使い互いの学びを深めました。一人ひとりの発言内容がどれも素晴らしかったです。また、発言を聞く態度も素晴らしかったです。・・・「これまでの学びを活かし、より良い将来の地球を創造する人になってもらいたい」という石丸先生の熱い思いがひしひしと伝わってきた最高の授業でした!  ~頑張ろう! 西中!~

 

「クロガネモチ」から学ぶ!・・・充実した一週間となりますように! 

みなさんは、この樹木の名前がわかりますか?「ニワ西くん」の青のサロペットに描かれており本校の体育館の周りに14本あります。・・・「クロガネモチ」という樹木で、「苦労が無く金持ち」に通じるネーミングからとても縁起の良い木と言われています。・・・11月末から赤い実をつけ始めていましたが大きな実となりました。この実は花の少ない冬の時期にツグミやムクドリなどの野鳥が好んで食べています。この木は、二宮町の町制50周年を記念して植樹されたようです。・・・その中に、一本だけ黄色い実を付けるものが、体育館西側にあります。これは、実が黄色いことから、「キミノクロガネモチ」と言います。大変珍しい品種で、先ほどお伝えした植樹の後、一本が枯れてしまい、新しく植えられたものです。・・・2学期も残すところあと5日となりました。充実した一週間となりますように! ~頑張ろう! 西中!~

早くも卒業式に向けた準備が始まりました。

14日(火)の14時30分から本校で西中サポーター「花つくり隊」の皆さまによる第1回目の活動が行われました。今回は来年の卒業式に飾るビオラの苗をプランターに移し替える作業をしました。早くも卒業式に向けた準備が始まりました。お忙しい中、作業をしてくださった花つくり隊の皆さまありがとうございました。・・・多くの方々の支えにより本校の教育活動が支えられていることを忘れてはならないと感じています。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!

すべてのクラスがしっかりと授業に集中していました!

昨日の3校時の2年生の授業の様子です。1組は国語、2組は社会、3組は家庭科の授業を行っていました。国語は「同音異語・同訓異字とは何か」、社会は「外国人労働者と共生していくためには」、家庭科は「だしをとろう」について学びを深めていました。・・・2年生のすべてのクラスがしっかりと授業に集中し、仲間とともに楽しく学習に取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

オレンジさんありがとうございました!

昨日本校体育館においてオレンジさんによる「親子で学ぶいのち」の講演会が行われました。生徒会本部役員が中心となり講演会を進行してくれました。自己紹介のあと中村先生・日野先生・遠藤先生とともに納豆体操をみんなで楽しく踊りました。・・・泉さんからは自らがいじめをしてきた体験を交えた「いじめる側」の話がありました。その後、田中さんから「いじめられる側」の話がありました。田中さんは中学、高校、芸人時代を通じて10年間受けてきたいじめ体験を語ってくれました。お二人とも芸人らしく笑いを交えながらも、いじめがなぜ起こるのか、どのようにそのいじめを乗り越えてきたのかについて、とても大切なことを生徒たちに伝えてくれました。・・・泉さんの「感謝の気持ちを決して忘れない」「ありがとうと感謝の気持ちを言えたことは自分を変えてくれた」「自分が良ければではなく、相手がどう考えるかが大切である」という言葉が強く印象に残りました。また、田中さんの「夢をしっかり持つこと。そのためには知識をしっかりとつけることが大切である」「いじめの加害者になってはいけない」「先生方も保護者の方もみんなの心を見つめつかもうとしている。辛かったら助けを求めていいんだよ」といった言葉も強く印象に残りました。生徒だけではなく保護者や教師にとっても『いじめ』について深く考えることができました。・・・生徒たちは終始真剣にオレンジさんの話を聞いていました。オレンジさんありがとうございました! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

個々面談そして2年生の校長面談が始まりました。

昨日から生徒、担任、保護者による個々面談が始まりました。私は一足早く一昨日から2年生全員との校長面談を始めました。写真はその面談の様子です・・・面談となるとどうしても課題や改善点に話題が行きがちになります。しかし、そうではなく私たち大人は、子どもたちがこの2学期に頑張って取り組んだこと、成長した点をまず認め、さらに伸ばせるよう支援をすることが大切なことではないでしょうか。・・・「お子さんの良いところ」をしっかりと保護者の方に伝え、さらに良くしていくための具体的な手立てを話し合うことによって、3学期の学校生活がより充実したものになるような個々面談にしていきたいと考えています。  ~頑張ろう! 西中!~

 

より良い二宮西中学校を自分たちの手で創っていくぞ!

昨日の朝の会で行われた新旧本部役員の紹介と委嘱状の交付式の様子です。旧本部役員を代表して生徒会長の川堺さんが「新生徒会の持つ力を発揮してコロナ禍の壁を乗り越えてほしい」というメッセージを伝えました。それに対して新本部役員を代表して新生徒会長の椛沢さんは「学校をより良くすることを目標にこのメンバーで頑張っていきます」という誓いの言葉を堂々と述べました。・・・生徒会の主役は全校生徒です。「より良い二宮西中学校を自分たちの手で創っていくぞ!」という意気込みを全員が持ち、様々な教育活動に取り組んで欲しいと願っています。  ~頑張ろう! 西中!~

 

 

まさに「師弟同行」の姿です!

昨日で清掃強化週間が終了しました。通常の清掃を5分延長し、重点個所の清掃に取り組んできました。昨日は配膳台の汚れ落としと清掃用具入れ・ゴミ箱の清掃に熱心に取り組んでいました。2年生の階段掃除は全員が膝をついて丁寧に水拭きをしていました。清掃担当の先生も熱心に清掃を行っていました。一緒に汗を流しながらの活動は、まさに「師弟同行」の姿です!・・・学校を愛する心や思いやりの心、感謝の心は、このような取り組みから育まれるのですね。 ~頑張ろう! 西中!~