2021年6月の記事一覧

「余った時間は全力で見直す」

1学期の期末テスト2日目となりました。始業前の2年生のある教室での様子です。仲間とともにこれから行われるテストの確認をしていました。今日もどのクラスも落ち着いてテストに取り組んでいました。テストの受け方の鉄則として私が実践してきたことのもう一つは「余った時間は全力で見直す」です。クラスの中には、すべての問題が解けたら安心して、ぼーっとしている人もいます。しかし、自分の努力したことを100%出すためにも最後の1秒まで気を抜かずに集中してテストに向かい合いましょう。ケアレスミスを防ぐには『集中力』が必要です。 ~頑張ろう! 西中!~

限られた時間で自分の力を出し切ることが大切です。

一番上の写真は始業前の3年生のある教室での一こまです。仲間とともにテスト勉強の確認をしていました。・・・今日から1学期の期末テストが始まりました。どのクラスも落ち着いてテストに取り組んでいました。・・・テストの受け方にはいくつかの鉄則があります。私が実践してきたことの一つは「テストが始まったら、さっと全体を見る」です。テストは時間配分が大切です。「はじめ」の合図で、すぐ解き始める必要はありません。 また、「わからない問題はとばして次へ」も大切です。自分にとって難しい、時間がかかりそうと感じたらいったんは飛ばして、次の問題に進みましょう。とばすのは勇気がいりますが、大丈夫です。 あとで時間があれば、戻って考えればいいのです。限られた時間で自分の力を出し切ることが大切です。「わかる問題から解く」のも、テストを受けるときの鉄則の一つです。 ~頑張ろう! 西中!~

 

佐藤先生の話を聴く2年生の態度が実に素晴らしかったです。

一昨日の5・6校時に体育館で行われた2年生の授業の様子です。「本当に伝えたい‼ いのちの授業 ~臓器移植から考える~」の授業を行いました。講師は、東京学芸大学附属国際中等教育学校保健体育科教諭の佐藤毅先生です。先生は40枚ものスラードを準備され、自らの体験やお子さんの話を織り交ぜながら生徒たちにやさしく語りかけるように授業を展開されました。先生は「『いのち』について常に考え続けられる人になって欲しい」という想いを生徒たちに伝えてくれました。私は「自分を大切にすることは他人も大切にできる」「いのちについて心の中でしっかりと考え、あたためて今後の人生に役立ててください」という佐藤先生のメッセージが大変印象に残りました。・・・先生の話を聴く2年生の態度が実に素晴らしかったです。いのちに対して真剣に向き合っているからこそ自然とこのような態度がとれたのだと感じました。2年生の姿勢に感激しました。・・・4時間目の事後学習は、6/24(木)に各クラスの担任の先生が教室で行います。それまで「いのち」の考えをより一層深めて欲しいと願っています! ~頑張ろう! 西中!~

最後は感謝の気持ちを込めて大きな声でお礼を言うことができました!

昨日の5・6校時に行った1年生の総合的な学習の時間の様子です。福祉体験学習として「車いす体験」「高齢者疑似体験」「ボッチャ体験」を行いました。二宮町社会福祉協議会の方がコーディネーターとして二宮町内の各種福祉団体をご紹介していただくことにより実現できました。当日は30名もの方々のご指導・ご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。・・・生徒たちは3つの体験を通じて実感を伴った確かな学びを実現することができました。閉会式ではとても良い表情をしていました。最後は感謝の気持ちを込めて大きな声でお礼を言うことができました!  ~頑張ろう! 西中!~

生徒たちは、真剣に訓練に取り組んでいました。

昨日の午後「二宮町幼・保・小・中  災害時一斉避難訓練及び引取り訓練およびシェイクアウト訓練」が行われました。これは、緊急地震速報に基づく一斉避難訓練)で町内5校の小中学校で一斉に実施されました。今後予想される大地震や自然災害に備え、家庭との連携を図る取り組みです。・・・生徒たちは各教室でシェイクアウト訓練を行った後、クラスごとにグラウンドに避難しました。人数確認後、地域ごとに分かれ担当教員が域避難場所へ引率しました。生徒たちは、真剣に訓練に取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

上履きの置き方にこころを感じます!

昨日の朝撮影した放送室前の様子です。放送委員と放送委員担当の先生の上履きが見事に揃っています。「凡事徹底」がしっかりと続けられていますね。・・・上履きの置き方にこころを感じます!  ~頑張ろう! 西中!~

数々の出会いから多くのことを学んで欲しいと思います。

上の2枚の写真は6月7日(月)の朝に撮影したものです。2名の教育実習生からのお礼のメッセージです。下の2枚は先週行われた体育祭の閉会式終了後に行われた最後の色別集会の様子です。・・・教育実習の先生方との出会い、そして学年の枠を越えた色別での先輩・後輩との出会い。これらはともに偶然の出会いです。私たちは日々多くの人と出会っています。生徒の皆さん方にはこの偶然の出会いを大切にし、数々の出会いから多くのことを学んで欲しいと思います。・・・昨日の午後、他校のある先生との打ち合わせがありました。実に素晴らしい先生でした。先生のお話から多くのことを学ばせていただきました。先生との出会いに感謝しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「花にこころ」を感じました。・・・皆様に感謝‼

ちょうど1週間前になりますが、先週の火曜日に撮影した花瓶に生けられた花です。一番上の花はある教室で見かけたものでクラスの『植物係』の生徒が持ってきてくれたものです。私が出勤した時、車の中からきれいな花束を大切そうに両手に抱えて登校する女子生徒を偶然見かけました。その姿に感激した私は、どこにその花があるのか気になったのですべてのクラスを見てついにそれを発見しました。その女子生徒に聞いてみたところ、おばあちゃんの家に咲いているものを頂いて自分の教室に持ってきたとのことでした。・・・私も小学校のころ母が畑や庭で育てた花を良く学校に持っていきました。・・・その下のものはすべて「花の和」の皆さんが花瓶に生けてくれたものです。・・・「花にこころ」を感じました。・・・花のおかげで毎日の快適な学校生活が送れているということを決して忘れないでほしいと思います。・・・花係の生徒とおばあちゃんそして「花の和」の皆様に感謝‼  ~頑張ろう! 西中!~

「文武不岐」・・・今は机に向かう時です!

「文武両道(ぶんぶりょうどう)」という言葉と同じ意味のものとして「文武不岐(ぶんぶふき)」という言葉があります。私の高校時代の剣道部の手ぬぐいにも師範が書かれたこの「文武不岐」という言葉が書かれていました。・・・学問と武道は別々なものではなく、学問を極め何が正しいかを知ることは、武道のきびしい修錬を積み、人として向上することに通じるという意味があります。その逆も同じことをあらわすという言葉です。学問と武道とは一体となっており、学習(文)と部活動(武)はわかれず(不岐)相乗効果があると私は考えています。・・・今日から1学期の期末テスト1週間前となります。今は机に向かう時です! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

 

 

 

 

 

心から感謝を込めて・・・学年ごとに工夫し「いいところ調べ」を実施します。

昨日の体育祭で何人かの生徒が保健室に来ましたが、すべてすり傷程度で、熱中症・大けがは0人でした。・・・昨日はお忙しい中、本当に多くの保護者の方がご来校くださいました。心より感謝申し上げます。帰宅後、お子さんと体育祭についてどのようなお話をされましたか?・・・本校ではこの後、学年ごとに工夫し「いいところ調べ」を実施します。保護者の方が体育祭をご覧になり気が付かれたお子さんの良いところをご家庭でもお伝えいただけたらありがたいです。~頑張ろう! 西中!~