学校ブログ

生徒たちは一言も話すことなく、真剣に訓練に取り組んでいました。

昨日の午後「二宮町幼・保・小・中  災害時一斉避難訓練及び引取り帰宅訓練およびシェイクアウト訓練」が行われました。これは、緊急地震速報に基づく一斉避難訓練で毎年この時期に町内5校の小中学校で一斉に実施されています。今後予想される大地震や自然災害に備え、家庭との連携を図る取り組みです。・・・生徒たちは各教室で自らの身を守るために机の下にもぐる「シェイクアウト行動」をしっかりとっていました。その後、クラスごとにグラウンドに避難しました。生徒たちは一言も話すことなく、真剣に訓練に取り組んでいました。人数確認後、保護者への生徒の引渡し及び保護者の引取り訓練を実施しました。引取りにご協力いただきましたことに心より感謝申し上げます。・・・今回は震度5強以上の地震が発生したことを想定し実施されましたが、大地震だけではなく台風や落雷等の自然災害の対応で引取りをお願いする場合もあるかもしれません。いずれの場合であっても、生徒の「安心・安全」を第一に考えての実施となります。今後ともご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。 ~頑張ろう! 西中!~

感激しました!さすが西中生です!  

 

昨日体育館にて生徒朝会が行われました。生徒会本部役員が司会進行を行いました。①生徒会長からの体育委員へのお礼の言葉と全校生徒からのお礼と拍手②厚生委員長からの530キャンペーンと緑の羽根募金の報告③生徒会本部からの1学期の〇気の説明④部活動運営委員長から活動時間と夏の大会に向けて⑤科学部(仮)から現在の活動報告について行いました。・・・特に厚生委員会は本校の生徒たちの今回の530キャンペーンへの取り組みを動画にまとめ全校生徒に見せてくれました。その映像を見ている全校生徒の姿勢が実に素晴らしかったです。感激しました!さすが西中生です! ~頑張ろう! 西中!~

「文武不岐」・・・今は机に向かう時です!

 昨日の放課後の部活動の様子です。音楽室、美術室、理科室、武道場、体育館でしっかりと活動していました。・・・「文武両道(ぶんぶりょうどう)」という言葉と同じ意味のものとして「文武不岐(ぶんぶふき)」という言葉があります。私の高校時代の剣道部の手ぬぐいにも師範による「文武不岐」という言葉が書かれていました。・・・学問と武道は別々なものではなく、学問を極め何が正しいかを知ることは、武道のきびしい修錬を積み、人として向上することに通じるという意味があります。その逆も同じことをあらわすという言葉です。学問と武道とは一体となっており、学習(文)と部活動(武)はわかれず(不岐)相乗効果があると私は考えています。・・・今日から1学期の期末テスト1週間前となります。今は机に向かう時です! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

 

梨から学ぶ。

上の2枚の写真は、4月10日に撮影した満開の梨の花の写真です。意外と知られていませんが、「ナシ」は「サクラ」と同じバラ科の植物です。ソメイヨシノの満開後、約1週間で満開を迎えます。・・・下の2枚の写真は昨日撮影したものです。梨畑の花はその姿を小さな果実に変えています。梨の栽培農家の方々は、7月から10月の成熟した果実の収穫を目指し、摘果(てきか)の作業に取り組んでいます。摘果とは、実をつけた果樹の未成熟のものを摘み取る剪定作業の1つです。 実がまだ小さいうちに、生育の悪いものや増えすぎた実を摘み取って、残した実に栄養を十分に与え、少しでも成熟した果実にするために行います。・・・生徒のみなさん。体育祭の疲れはとれましたか?明日から1学期の期末テスト1週間前になります。部活動も今日が最終日です。充実した1日になりますように!  ~頑張ろう! 西中! ~

心から感謝を込めて・・・学年ごとに工夫し「いいところ調べ」を実施します。

体育祭のスローガン旗と片付けの様子の写真です。体育祭後、生徒たちは自主的に片付けに取り組んでいました。・・・一昨日はお忙しい中、本当に多くの保護者の方がご来校くださいました。心より感謝申し上げます。帰宅後、お子さんと体育祭についてどのようなお話をされましたか?・・・本校ではこの後、学年ごとに工夫し「いいところ調べ」を実施します。保護者の方が体育祭をご覧になり気が付かれたお子さんの良いところをご家庭でもお伝えいただけたらありがたいです。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭を終えて・・・「主役は生徒、教師はサポーター」

体育祭後に行われた色別集会の様子です。ピンク、青、緑の色別に分かれて最後の集まりを行いました。各色の体育委員が中心になり互いに健闘を称え合いました。どの色も生徒たちが自分たちで企画し自主的に運営していました。中には先生を胴上げしている色もありました。先生方と生徒たちの温かいつながりを感じました。ちょっぴりうらやましかったです。・・・「主役は生徒、教師はサポーター」の視点で生徒の自主的な活動を今後とも支援していきたいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その10

閉会式の様子です。全員がしっかりとした態度で閉会式に臨むことができました。特に体育委員長のことばを聞くみなさんの態度には感激しました。・・・心配された雨が降ることなく曇り空の下、多くの生徒たちの笑顔が見られて、とても幸せな気分になりました。自分の出る競技では一生懸命に走り・跳び、応援では選手を盛り上げ、最高な時間を過ごすことができましたね。・・本当に色々な場面での笑顔が記憶に残っています。素晴らしい笑顔をありがとう!!     ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その9

「みんなでジャンプ」の様子です。今年度も昨年度と同様に密を避けるため各クラスをA・Bの2つのグループに分けて競技を行いました。Aグループが跳んでいる時はBグループが、Bグループが跳んでいる時はAグループがしっかりと応援していました。最高回数賞の受賞クラスは3年2組で記録は何と「231回」でした。おめでとうございます! ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その8

選抜リレーの様子です。各クラスから選抜された男子4名、女子4名が選抜メンバーとしての意地のある走りを見せてくれました。・・・競技中の放送委員のアナウンスが実に素晴らしかったです。さらに、競技終了後の結果発表に対して、応援席からしっかりと拍手が贈られていました。温かい拍手が素晴らしかったです! ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その7

新種目の「危機一髪!ドキドキバランスボール」の様子です。1~3年生まで各色24名が4名ずつの6つのグループに分かれ学年が混合したグループで競技を行いました。板に置いたボールが落ちないように運びました。・・・どの色も4人グループが協力しながら集中して競技を行っていました。見ていてとても楽しかったです。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その6

男子の学年種目である「綱引き」の様子です。自分の持てる力を発揮し、全員が一生懸命に綱を引いていました。入場する際には、パフォーマンを行いながら入場する生徒もいました。・・・一方、女子は一生懸命に自分のクラスの男子を応援していました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

体育祭 その5

本校の伝統種目である女子の「タイヤ取り」の様子です。勝負はスタートダッシュ。全員が勝利のために一丸となって真剣に取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その4

みんなでリレーの様子です。マスクを外した子どもたちの表情に、走る前の緊張感、走った後の充実感と開放感を感じました。自分が走る前後のチームメートへの応援が実に素晴らしかったです。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その3

1~3年生の「台風の目」の様子です。4人グループの全員が心をひとつに練習の成果を発揮できるように頑張って本番に臨みました。見ごたえのある素晴らしい競技が展開されていました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

体育祭 その2

 

開会式の様子です。開会のことば・体育委員長のことば・生徒会長のことば・学校長のことば・選手宣誓の順で開会式が行われました。3年生6名による選手宣誓は、全員が気持ちを込めた大きな声を出ししっかりと宣誓していました。素晴らしかったです! ~頑張ろう! 西中!~

体育祭 その1

各クラスの応援旗です。・・・3年生にとっては、中学校時代最後の体育祭になります。さすが3年生。どのクラスのものも素晴らしい旗ですね。2年生の旗には中堅学年としての意気込みが感じられます。1年生の2クラスとも先輩方の旗に見劣りしない立派な旗ですね。すっかり中学生になったのを旗から感じられます!・・・紹介した応援旗はこの後、各応援席に掲示されます。ぜひご覧ください! ~頑張ろう! 西中!~

一人でも多くの保護者のご来校を心よりお待ちしています!

本日の6時8分のブログですでにお伝えしましたが、予定通り体育祭を実施します。・・・今朝6時過ぎに撮影した本校の様子です。グラウンドコンディションは最高です。・・・私たち教職員も保護者の皆さまと心を一つにし、躍動する生徒たちの姿を見ながら、一緒に充実感を味わいたいと思います。一人でも多くの保護者のご来校を心よりお待ちしています! ~頑張ろう! 西中!

本日の体育祭について…実施します

おはようございます。

6時現在、ほんの少し雨粒が落ちていますが、予定通り体育祭を実施します。

午後にも少し雨の予報があるので、プログラムを前倒しで実施する可能性があります。

進行状況は随時、ホームページでお知らせをします。

大幅な変更をする場合にはマチコミメールを流します。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

(実施なのでマチコミメールは送信していません)

明日はいよいよ体育祭

今日の15時に撮影した本校グラウンドの様子です。体育祭の準備が整いました。明日はここで躍動する生徒たちの姿が多く見られると思います。生徒の皆さんは自分たちの体育祭を自分たちの手でより良いものにしていけるよう頑張って欲しいと思います。・・・多くの方の支えによって体育祭が実施できるということを決して忘れないでください。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭予行練習 その7

最後の種目である「みんなでジャンプ」に取り組む様子です。生徒たちは心を1つにし、集中して大縄を跳んでいました。今年度も密を避けるため各クラスをA・Bの2つのグループに分けて競技を行います。Aグループが跳んでいる時はBグループが、Bグループが跳んでいる時はAグループがしっかりと応援していました。・・・当日を楽しみにしています。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭予行練習 その6

男子の種目である「綱引き」の様子です。自分の持てる力を発揮し、全員が一生懸命に綱を引いていました。・・・女子は自分のクラスの男子をしっかりと応援していました。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭予行練習 その5  

 

本校の伝統種目である女子による「タイヤ取り」の様子です。勝負はスタートダッシュ。全員が勝利のためにクラスの女子が一丸となって一生懸命に取り組んでいました。  ~頑張ろう! 西中!~

 

体育祭予行練習 その4

「みんなでリレー」の様子です。全員が一生懸命に走り、次の人にバトンをしっかり渡していました。・・・放送委員は競技中にしっかりと実況中継をしていました。・・・本番では『走るときはマスクをとる。応援のときはマスクを着用する。』をしっかり実行して欲しいと思います。 ~頑張ろう! 西中!~

体育祭予行練習 その3

「台風の目」の様子です。4人グループがコーンを少しでもはやく回るための工夫、そしてバトンである竹の棒子をいかにはやく次のグループに渡せるか。この2つが勝つためのポイントだと感じました。1年生は、2・3年生の先輩のやり方をしっかり見て作戦を考えてください。 ~頑張ろう! 西中!

体育祭予行練習 その2

開会式の前に色別集会を行いました。各色に分かれ3年生の体育委員が中心となり、各色の団結力を高めることを自主的に行っていました。応援歌を歌っている色もありました。 ~頑張ろう! 西中!~

予行練習を行います。

体育祭2日前となりました。今朝の体育祭の予行練習前の様子です。係生徒と先生方が早朝より準備を行っていました。熱中症対策、新型コロナウイルス感染症対策をしっかり講じてこれからプログラムを順に予行練習を行います。 ~頑張ろう! 西中!~

西中へようこそ。・・・3名の先生から多くのことを学んでください!

今年度も3名の教育実習生が西中にやってきました。一昨日の2時間目に私から、教師としての心構え等を伝えました。3名とも意欲に満ちた目で私の話を聞いてくれました。やる気満々の若い方が学校にいるというのは大きな刺激となります。生徒にとってプラスになるのは当然ですが、私たち教員も学生の純粋な気持ちや志に触れた時に、やはり自分自身を見つめ直す貴重なきっかけとなります。・・・原澤茉由先生は先週の5/23から、柴田知明先生は5/30から、柏木実乃梨先生は一昨日から教育実習に取り組んでいます。期間は3名とも6/17までです。・・・生徒たちにも3名の先生から多くのことを学んで欲しいと願っています。 ~頑張ろう! 西中!~

前向きに取り組む姿勢に感激しました!

昨日の5校時に行われた1年生の英語の授業の様子です。「できる、できないを聞く・答える・書く」という学習を行いました。英語での挨拶の後、今日の天候・曜日・日付・時間の確認を英語で行いました。黒板には今日の学習のめあてと確認したことがしっかりと書かれました。佐藤先生の優しい人柄とテンポのよい発問により、授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。ワークシートを活用し「Can you ~?」の文法の確認をした後、自分で文を2つ作り、クラスメイト5人にインタビューをするという活動に取り組みました。子どもたちの前向きに取り組む姿勢に感激しました!・・・今回の授業は、二宮町中学校英語教育研修会の授業公開として行われました。多数の二宮町内の小・中学校の先生方、二宮町教育委員会の田中指導主事が参加してくれました。また、英語教育コンサルタントの金谷憲先生(東京学芸大学名誉教授)がアドバイザーとして参加してくれました。お忙しい中、ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!

 

今日から「芒種」・・・今週は体育祭週間です。

今日から二十四節気が小満から芒種(ぼうしゅ)へと変わりました。「芒 (のぎ)」とは、麦や稲など、イネ科植物の穂先にある針のような毛のことで、昔から「芒種」の時季は、この 『芒』 のある植物の種をまいたり、麦の刈入れや田植えを行う目安とされてきました。・・・先週の体育祭練習および旗作りの様子です。体育祭まであと5日となりました。今週は体育祭週間です。本番に向けてこれから体育祭ムードがますます上昇してきます。体育祭を成功に導けるよう教職員も一致団結してしっかりと生徒たちを支援します! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

「つみかさね」は、やがて必ず実を結びます!

つみかさね

           坂村真民

一球一球の つみかさね

一打一打の つみかさね

一歩一歩の つみかさね

一座一座の つみかさね

一作一作の つみかさね

一念一念の つみかさね

 

つみかさねの上に  咲く花

つみかさねの果てに 熟する実

それは美しく 尊く 真の光を放つ

 

先週の朝練習の様子です。毎朝、各部活動ごとに目標を立てその目標達成に向けて一生懸命に練習に取り組んでいます。真面目にコツコツと努力することは、必ず報われます。・・・地道な「つみかさね」は、やがて必ず実を結びます! ~頑張ろう! 西中!~

「色別交流会」を実施・・・先生方がしっかりと支援

6/1(水)の6校時に行われた「色別交流会」の様子です。生徒会本部役員と議長団が中心となり企画・運営しました。まず、色別の教室に移動し、1・2・3年生が混在した5~6人のグループを作りました。その後、自己紹介→名刺交換→クイズ大会→振り返りの順で交流を深めました。最初は緊張した様子でしたが、多くの班はメンバー同士が互いに盛り上げようという雰囲気を自分たちでつくろうとしていました。また、どの色も生徒が主体的な活動できるように先生方はしっかりと支援していました。 ~頑張ろう! 西中! ~

「色」を実感する!・・・素晴らしい授業でした!

1年生の水師先生の美術の授業の様子です。「色相環」についての学びを深める学習に取り組んでいました。具体的には、赤・青・黄の三原色の水をうまく混合させ、すべての色を作ることができることを体験を通じて学びました。生徒たちは、三原色の色水を選び、どのような比率で混ぜたらどのような色になるのかを班の仲間と話し合いながら取り組んでいました。・・・本当の理解とは、「覚えるだけの学び」ではなく「確かな実感のある学び」です。生徒たちの今回の学びの様子を見て、「色」を実感できる確かな学びができていることを感じました。素晴らしい授業でした! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

開校43年目を迎えました。・・・今日は西中開校記念日です!

6月2日は二宮西中学校の開校記念日です。開校43年目を迎えました。・・・本校2階の放送室の廊下に「二宮西中学校のあゆみ」として開校当時の様子についてのスライドが展示されています。これは前校長である松本雅志校長先生が約9年前に制作されたもので秋麗祭にて全校生徒に紹介されました。4月に行われた第1回の入学式は体育館がまだ完成していなく、鉄筋がむき出しの青空入学式として行われたようです。・・・その年の6月2日に体育館の竣工式が挙行されました。以来その日を開校記念日としています。ご来校の際はぜひご覧になってください! ~頑張ろう! 西中!~

「進路説明会」・・・体育館で37名、Zoomで13名の方が参加。

 早くも6月に突入しました。・・・一昨日の16:00より本校体育館において3年生保護者の方を対象に「進路説明会」を行いました。また、Zoomによる同時配信も行いました。体育館で37名、Zoomでは13名の方が参加してくれました。お忙しい中ありがとうございました。私の挨拶の後、約50枚のスライドを活用し、進路指導主任より「公立高校および私立高校入試選抜・その他の進路選択・奨学金について」、さらにその後、学年主任より「進路決定に向けて」の説明を行いました。今の段階では未定のことも多くありますが、分かり次第「進路通信」でお伝えします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、後日視聴を希望された方には本日より録画したものを配信します! ~頑張ろう! 西中!~

「あいさつは心をつなぐ」

昨日の朝の2・3年生の生徒玄関入り口の様子です。月・水・金の朝、生徒会本部役員と厚生委員の生徒があいさつ運動をしています。担当の生徒たちは心を込めて元気よく「おはようございます」のあいさつを登校する一人ひとりの生徒にしていました。・・・「あいさつは心をつなぐ」と言われます。これからも引き続き元気なあいさつそして心を込めたあいさつをお願いいたします。  ~頑張ろう! 西中!~

「湘南にのみや海岸530キャンペーン」が3年ぶりに開催・・・87名の生徒、9名の教員が参加

5月29日(土)に「湘南にのみや海岸530キャンペーン」が3年ぶりに開催されました。本校からは何と87名の生徒そして9名の教員が参加しました。参加された先生方からは「全員が集合時間内に集合できた」、「楽しみながらやるべきことにしっかりと取り組んでいた」、「我こそは人より多くのごみ、たくさんのごみを集めようと張り切っていた」といった多くのお褒めの言葉を聞きました。・・・今、プラスチックごみによる海洋汚染が世界規模で大きな社会問題となっています。様々なお店では、レジ袋の有料化等、さまざまな形でプラごみ削減に向けた取り組みが始まっています。参加した生徒たちには今回の体験学習で学んだことを日常生活でも活かし、ごみを出さない工夫を実践して欲しいと願っています。参加された96名のみなさん暑い中、誠にありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!

「花の和」の皆様に感謝‼・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』

下の花の写真は、5月16日(月)に撮影したものです。ボランティアグループ「花の和」の方々が生けてくださいました。今回も玄関だけでなく、数か所の階段の分も生けてくださいました。・・・多くの地域の方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』 ~頑張ろう! 西中!~

さすが西中生です!

一昨日の昼休みに行われた眼科検診の様子です。本校校医で、眼科担当である工藤先生が来校し検診をしてくれました。多くの生徒は今回も検診の前後にお医者様へしっかりとお辞儀をすることができました。さすが西中生です!・・・これからも状況に応じてしっかりしたお辞儀やあいさつができることを期待しています。  ~頑張ろう! 西中!~

 

「神奈川県教育委員会学校訪問」がありました。・・・「主役は生徒・教職員はサポーター」

一昨日の午前中に「神奈川県教育委員会学校訪問」がありました。神奈川県教育委員会から6名、二宮町教育委員会から2名の方がおいでになりました。2校時に行われたすべての授業を見ていただきました。その前に校長室で行われた協議では、まず私から『学校の概要』について、また、教頭からは『GIGAスクールの推進に伴うICT活用』について話をさせていただきました。参加者の方々から様々なご質問をいただきました。・・・授業後には「静かに学習に取り組んでいますね」、「授業に活気を感じました」、「あたたかい雰囲気ですね」、「先生と生徒の関係が良いですね」、「ICTは新しい武器になっていますね。」、「落ち着いて前向きに学習に取り組んでいるのを感じました」といった多くのお褒めの言葉をいただくことができました。・・・「主役は生徒・教職員はサポーター」の視点で、神奈川県教育委員会の方々のご支援をいただきながら、今後とも魅力ある学校運営をさらに前進させていきたいと考えています。 ~頑張ろう! 西中!~

授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。

一昨日の2校時に行われた3年生の英語の授業の様子です。「会話からおすすめの場所を聞き取り、自分のおすすめスポットを考えよう。」の学習課題に対し学びを深めました。前時の復習、リスニング、会話活動をテンポよく展開し、学習の目標達成を目指しました。すべての生徒たちが姉帶先生の教えをしっかりと受け止め、真面目に学習に取り組んでいました。授業の終末では、クロムブックを活用し、本時のめあて・キーワード・学んだこと・感想・自己評価を書き込み、授業の振り返りをしっかりと行いました。姉帶先生の優しい人柄とテンポのよい発問により、授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。・・・今回の授業にも、中教育事務所教育指導員の鈴木健次先生が授業のアドバイザーとして参加してくれました。ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.

昨日の午後、オンラインで「令和4年度 前期生徒総会」が行われました。生徒たちは配付された議案書を見ながら各委員長からの説明をしっかりと聞いていました。2,3年生だけではなく、1年生からも質問や意見が多く出ました。また、各委員会の委員長は今日の今回初めて生徒総会で活動目的、活動計画等について説明をしましたが、非常に頑張っていました。最後に生徒会長の椛沢さんから「(前略)生徒総会は学校について知ることができる大切な機会です。新し事を学び個人の生活に取り入れ、みなさんが生活しやすい学校をつくっていきましょう。」という言葉がありました。・・・Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country. (国が自分に何をしてくれるかを問うのではなく、自分が国に何ができるかを問いたまえ)・・・第35代アメリカ合衆国大統領のジョン・F・ケネディが大統領就任演説で言った有名な言葉です。生徒会の主役は256名全員の生徒です。「より良い二宮西中学校を自分たちの手で創っていくぞ!」という意気込みを全員が持ち、様々な教育活動に取り組んで欲しいと願っています。 ~頑張ろう! 西中!~

生徒たちは集中して学習に取り組んでいました。素晴らしかったです!

上の6枚の写真は昨日の3校時の3年生の理科の授業の様子です。「運動の様子を表すにはどうすればよいのだろうか?」の学習課題に対し、紺野先生と石丸先生が大型テレビと実物投影機を活用しTTで授業を展開していました。動いている力学台車の後輪に鉄球を当てるには、何を予想しながら狙えばよいのかについて実験を行いました。生徒たちは「速さ」と「向き」について注目する必要があることを話し合い活動を通じて理解しました。一方、下の6枚の写真は同じく昨日の5校時の3年生の社会科の授業の様子です。「戦争の過ちを繰り返さないために、必要なことについて自分の意見を持つ‼」の学習課題に対し学びを深めました。第二次世界大戦の犠牲者数の資料を活用し、まず個人の考えをワークシートに記述しました。その後、班での話し合いさらには班の発表を聞いて、最終的に自分の考えを更新しました。・・・「理科は実験を通じて、社会科は資料を通じて学びを深める」を実践した素晴らしい授業が展開されていました。どちらの授業も生徒たちは集中して学習に取り組んでいました。素晴らしかったです!・・・今日の授業には、中教育事務所教育指導員の鈴木健次先生が授業のアドバイザーとして参加してくれました。また、社会科の授業には一石光正先生も一緒に参加してくれました。ありがとうございました。   ~頑張ろう! 西中! ~

より良い学年の実現を目指して・・・

各学年の廊下で撮影した学年目標の掲示物です。1年生は「74人の個性を輝かせ!!! ~思いやり・優しい笑顔・チームワーク~」、2年生は「感謝 ~99のありがとう~」、3年生は「ひとりひとりが主人公 ~〇〇〇に俺はなる‼」です。どの学年の目標も生徒たちがより良い学年の実現を目指して自分たちで考えたものです。・・・各学年の目標の実現を目指して頑張ってください。期待しています!  ~頑張ろう! 西中!~

昨日から小満・・・シラサギという名前の鳥は実はいないのです!

昨日から二十四気の小満(しょうまん)になりました。小満は、木々が青々しく万物の成長する頃を言い、立夏から数えて15日目にあたります。太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節です。・・・昨日の早朝、田植え前の代かきの際、2種類のサギがトラクターのごく近く(約2m)までやってきました。・・・3枚目の写真は「アオサギ」です。正面からは白く見えますが、横、後ろからは灰色に見えます。頭に黒い冠羽があるのが大きな特徴です。4枚目の写真はダイサギです。姫路城には白鷺城という美しい呼び名が付いています。われわれ日本人は色の白いサギを「シラサギ」と呼んでいますが、実際には正式な種名としてシラサギという鳥はいません。ダイサギ、チュウサギ、コサギなどの白色のサギの総称としてシラサギと呼んでいるだけです。シラサギという名前の鳥は実はいないのです!  ~頑張ろう! 西中!~

貴重なご意見を多くいただきました。

昨日、本校会議室にて今年度の第1回学校運営協議会が行われました。お忙しい中、ご出席いただきました学校運営協議会委員のみなさま誠にありがとうございました。・・・校長挨拶、出席者自己紹介の後、協議を行いました。具体的には①学校教育目標・経営方針について②学校運営協議会予算・活動計画について③PTA活動と地域活動へのお願いについての3つを協議しました。参加者全員の委員の方から貴重なご意見を多くいただきました。幸先の良いスタートが切れました。・・・「子どもファースト」の視点で、子どもたちのために、魅力ある学校運営をさらに推進させていきたいと考えています。今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。  ~頑張ろう! 西中!~

来週から本格的に体育祭モードに突入します!

昨日の昼休みに2年生のリレーの練習が行われました。1と2枚目の写真はその様子です。3枚目から7枚目の写真は、一昨日の学級の時間に行われた体育祭のメンバー決めの様子です。・・・来週の月曜日から旗作り&昼休みの練習が始まります。本格的に体育祭モードに突入します! ~頑張ろう! 西中!~

 

さすが先輩ですね!

一昨日の5,6校時に行われた1・2年生合同レクレーションの様子です。1・2年生の学級代表と副代表を中心に企画しました。当日に向けて放課後も毎日のように残って話し合いを重ねてくれました。・・・まずグラウンドで1・2年生混合によるリレーを行いました。各自100mを全力で走りました。その後、雨が降ってきたため体育館に移動し、「〇✖クイズ」、「だるまさんがころんだ」、「爆弾ゲーム」を行いました。全員が参加し全員で楽しんだ1・2年生合同レクとなりました。どの種目においても2年生が1年生を引っ張ってくれました。さすが先輩ですね! ~頑張ろう! 西中!~

修学旅行を終えるにあたって・・・感謝とともに

上の3枚の写真は一昨日の朝の3年生のすべてのクラスの様子です。机と椅子がきれいに並べられていました。また、黒板もきれいになっていました。何気ない日々の生活こそが大切です。教室の環境を自分たちのために整えるということが、「こころをみがく原動力」になります。これからも継続していってください。・・・4~6枚目の写真は、今朝の朝の会の前の朝読書の様子です。一人ひとりがしっかりと読書に取り組んでいました。・・・三日間の修学旅行が無事終了しました。大きく体調を崩す者がなく、参加者全員が元気に帰ってこられたことが何よりもありがたいことです。修学旅行は終わりましたが、今回の修学旅行で学んだことを今後にどう生かすのかといった事後学習はこの後も続きます。今回の修学旅行を通じて体験したことや成果をこの後、追い続けることとなります。・・・感謝とともに。 ~頑張ろう! 西中!~

薬師寺の絵馬

 

花にこころを感じます。

 5/10(月)にボランティアグループ「花の和」の方々が花を生けてくださいました。 玄関の他に、階段の花瓶にも多くの花を生けてくださいました。「花の和」の皆さんありがとうございました。花にこころを感じます。・・・今日は3年生の修学旅行の代休2日目となります。しっかりと休んでください。一方、今日の午後は1年生と2年生の合同によるレク大会が実施されます。全員で楽しんでください。  ~頑張ろう! 西中! ~

どのクラスも落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいました。

早くも5月の第3週になりました。今日の1校時の各クラスの授業の様子です。1−1は理科、1−2は英語、2−1は体育、2−2は社会、2-3は音楽の学びを深めていました。今日と明日は3年生が修学旅行の代休のため1,2年生だけの学校生活となります。どのクラスも落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいました。 ~頑張ろう! 西中!~