学校ブログ

「報われない努力はない」ことを信じて・・・健闘を祈ります!

3学期の期末テスト2日目となりました。1時間目の1,2年生の様子です。1年生は音楽、2年生は技術家庭科のテストを受けていました。全員が集中して問題に取り組んでいました。今回の期末テストは、今の学年で受ける最後の定期テストになります。・・・明日はいよいよ最終日です。「報われない努力はない」ことを信じて頑張ってください!健闘を祈ります! ~頑張ろう! 西中!~

頑張れ!3年生!・・・1,2年生も頑張れ!

昨日の2校時の各クラスの授業の様子です。1−1は理科、1−2は英語、2−1は数学、2−2は理科、2-3は国語、わかばは英語の学習に取り組んでいました。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。一方、昨日は公立高校の学力検査がありました。受検生全員が無事試験を受けることができました。今日は、特色検査および面接が行われます。頑張れ!二宮西中学校3年生!・・・今日からいよいよ3学期の期末テストが始まります。1,2年生も頑張れ!  ~頑張ろう! 西中!~

自分の進路実現に向けて・・・

3年生は昨日の帰りの会終了後、会議室にて公立入試事前指導が行われました。私からは、まず多くの3年生が入試直前まで授業に前向に取り組めたことが素晴らしかったことを伝えました。その後、合格に向けての「健康」「集中力」「自信」の3つのキーワードについて話しました。次に、進路指導主任の日野先生より『《公立高等受検》受検について(試験の受け方)』のプリントを活用して一つひとつ丁寧な説明がありました。さらに、受検校ごとに分かれ担当の先生の指導を受け、集合場所と時間、交通機関と発車時刻等をプリントの裏面に記入しました。・・・今日は公立高校学力検査が行われます。受検生全員が自分の進路実現に向けて今まで蓄えてきた努力の成果を発揮できることを祈念しています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「自立・感謝・礼儀」・・・やはりペアの方が良いですね!

本校4階の西側階段のフロアーにある掲示物です。学年委員会で話し合って決めた1年生の3学期の目標である「自立・感謝・礼儀」と1月の学年目標である「日常生活デノメリハリを意識しよう」がしっかりと掲示されていました。2月の学年目標は「笑顔を大切に!」に決定し、すでに学年集会で披露されました。この後、掲示されます。・・・年末に雪だるまのかわいらしいマスコットが1つ増えました。やはりペアの方が良いですね!  ~頑張ろう! 西中!~

「花の和」の皆様に感謝‼・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』

早くも2月の第3週に入りました。先週の6日(月)にボランティアグループ「花の和」の方々がきれいな花を生けてくださいました。今回も玄関だけでなく、花瓶にも多くの花を生けてくださいました。職員玄関、階段に飾ってあります。・・・多くの地域の方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。  ~頑張ろう! 西中!~

どのクラスも前向きに学習に取り組んでいました。・・・「入試は団体戦」です。

昨日の2校時の各クラスの授業の様子です。1−1は社会、1−2は国語、2−1は理科、2−2は国語、2-3は数学、3−1は美術、3−2は英語、3-3は社会、わかばは音楽の学習に取り組んでいました。どのクラスも前向きに学習に臨んでいました。3年生の中には、すでに私立高校に合格した人もいますが、仲間のことを考えてしっかりと授業に取り組んでいました。感心しました。・・・公立高校の共通選抜まであと残すところ3日となりました。「入試は団体戦」です。クラス一丸となって全員合格を目指しましょう! ~頑張ろう! 西中!~

 

今日は私立高校の入試・・・感謝!

今日は私立高校の入試です。降雪が心配されます。受験生全員が無事会場に向かうことができ、自分の持っている力をしっかりと発揮してほしいと祈っています。・・・写真は今朝6:30頃の本校東門付近の様子です。塩カルがきれいにまかれていました。昨日の夕方に、先生方が塩カルを路面にまいてくれていました。塩カルとは正しくは、塩化カルシウムのことであり、カルシウムと塩素の化合物で、分子式CaCl₂によって示される無機塩類の一つです。天然には海水中にも0.1%程度含まれており、食品添加物としても使用されています。塩カルを雪面にまくと次の2つの効果があります。1つは、路面上の雪をとかす効果です。もう1つは、凍結防止効果です。・・・生徒と教職員の安全のために作業をしてくれた先生方に心よりお礼申し上げます。ありがとございました。感謝! ~頑張ろう! 西中!~

生徒とともに教師も「こころをみがく」

一昨日の1校時の1・2年生の道徳の授業の様子です。担任だけではなく、副担任も自らの道徳への熱い思いを授業で展開していました。どの先生もしっかりと教材研究を行い「心の学習」に取り組んでいました。また、授業を担当していない先生方は他のクラスの授業の参観を自主的に行い、自らの授業力の向上に努めていました。生徒たちはそんな教師の姿勢を感じたのか生き生きと道徳の授業に取り組んでいました。・・・教師の熱心な取り組みに対して、自分の考えを素直に何でも言える空気に満ち溢れた学級が自然と醸成されつつあることを感じました。これからも生徒とともに教師も「こころをみがく」を継続していきます! ~頑張ろう! 西中!~

『対談』の学習に取り組みました。・・・素晴らしい授業でした。

一昨日に行われた3年生の国語の授業の様子です。『対談』の学習に取り組みました。3人1組を作り、話し手・聞き手・聴衆に分かれ3分間の対談を6回行いました。話題は6つありましたが、話題はサイコロの目で決められました。対談の時間は3分間。話し手と聞き手は面接での応答を意識して互いに敬語で対談をしました。一方、聴衆は対談の様子(特に、聞き手の「良かった質問」)をメモしながら聞きました。生徒たちは3つの役割を2回体験しました。緊張しながらも、終始笑顔を絶やすことなく自分に与えられた役割をしっかりと行っていました。6回終了後は、どの生徒からもやり切ったという安堵の表情が見られました。・・・日野先生の国語科の授業づくりへの熱い想いが生徒たちにしっかりと伝わった素晴らしい授業でした。 ~頑張ろう! 西中!~

ピカピカに輝く綺麗な床になりました。

2月4日(土)の朝撮影した1・2年生の廊下と教室の様子です。先週の金曜日の清掃終了後に各クラスの美化委員を中心にワックスがけが行われました。教室内の机と椅子をはじめすべての物品を廊下に出し作業が行われました。廊下に出された生徒の机と椅子は見事に揃えて置かれていました。・・・1・2年生のすべての教室の床がピカピカに輝く綺麗な床になりました。3年生の教室のワックスがけは、公立高校入試後に行われます。 ~頑張ろう! 西中!~

生徒と顧問の心が一つになっているのを感じました!

一昨日の土曜日の部活動の様子です。練習試合で他校に行っている部活動もありましたが、本校ではテニス部と吹奏楽部が活動をしていました。部活動の様子を見ていた私に対して気持ちの良い挨拶をしてくれました。熱心に部活動に取り組む生徒たちの姿を見て嬉しく思いました。テニス部顧問の姉帶先生はラケットを持って生徒たちと一緒に汗を流していました。一方、吹奏楽部の海老澤先生は指揮者として合奏指導をしていました。また、地域指導者の成瀬先生はそれぞれの生徒たちの演奏に丁寧なアドバイスをしてくれました。生徒と顧問の心が一つになっているのを感じました! ~頑張ろう! 西中!~

 

学びを止めない

本校でもインフルエンザ等による体調不良者が増加し学級閉鎖の基準を超過したため、2つの学級で先週の1月30日の午後から2月1日まで学級閉鎖の措置をとりました。しかし、そのような状況であってもオンラインを活用し授業を行っています。写真は学級閉鎖を行っているクラスの授業の様子です。オンラインであっても生徒たちは落ち着いてそして楽しく学習に取り組んでいました。また、先生方も生き生きと楽しく授業を展開していました。・・・今後も「学びを止めない」の視点で生徒たちの学習保障に努めたいと思います。保護者・地域の皆さまのご理解ご支援のほどよろしくお願いいたします。 ~頑張ろう! 西中!~

今日は「立春」・・・昨日の「オンライン豆まき」の様子です。

 

今日は「立春」。二十四節気において春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。昨日が「節分」でしたので、豆まきをしたり、恵方巻を食べられた家庭が多いのではないでしょうか。・・・昨日オンラインで行われたわかば級の二宮町小中学校交流会での「オンライン豆まき」の様子です。わかば級の家庭科の時間に制作した節分のポスターと美術の授業で制作した「恵方巻」を他校に紹介しました。その後、二宮小学校が制作した動画に出てくる鬼に新聞紙で作った豆をまきました。本校の生徒たちは本当に楽しそうに大型テレビに出てくる様々な鬼に豆をまいていました。・・・暦の上では「春」となりましたが、実際にはこれから気温がどんどん低くなり、寒さのピークを迎えます。「春」を実感できる日はまだ遠くのようです。 ~頑張ろう! 西中!~

 

授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。

1/31(火)の3校時に行われた石丸先生の道徳の授業の様子です。「ごみ箱をもっと増やして」という教材を活用し、『集団や社会との関わり』について学びを深めていました。石丸先生の範読後、『ごみ箱はどうあればよい?』についてまず自分の考えをワークシートに記述しました。その後、[心情円]を活用し、ごみ箱の設置に賛成か反対かの割合を示しながら自分の考えを堂々と発表しました。一方、石丸先生は、一人ひとりの発言をしっかりと聴きそれを簡潔に板書していました。授業の雰囲気がとても温かいものになっていました。また、クラスメイトの発言をしっかり聞き自分の考えと比較しながら自らの考えをより深めているのが伝わってきました。学びに向かう生徒たちの姿勢が実に素晴らしかったです。・・・今回の授業では、本校の多くの先生方が自らの授業力そして教師力の向上のために参観していました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

 

わたしたちの持続可能な未来のために

一昨日と昨日の朝の昇降口での様子です。厚生委員が「ユニセフ募金」への協力の呼びかけをしっかりと行っていました。この募金は今週の月曜日から明日の金曜日まで5日間行われます。・・・ユニセフは「国際連合児童基金」といって、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動している国連の機関です。このユニセフ募金は、困難な状況に陥っている世界中の子どもたちのために役立てられます。出勤した先生も早速募金に協力していました。明日もご協力のほどよろしくお願いいたします。 ~頑張ろう! 西中!~

 

頭をフル回転させて・・・素晴らしい授業でした!

昨日の2校時の2年生の数学の授業の様子です。「等積変形の仕組みを理解して問題を解く」の学習を行いました。相田先生はChromebookと大型テレビを活用し、図形を視覚化させながら自作のワークシートに沿って授業を展開していました。・・・先生は等積変形の確認後、だんだんと練習問題のレベルをアップし生徒たちの理解を机間指導で確認しながら丁寧に授業を進めていました。教師が教え込むのではなく、生徒が互いに教え合い学び合うという授業を展開していました。・・・生徒たちは最初から最後まで頭をフル回転させて集中して学習に取り組んでいました。素晴らしい授業でした! ~頑張ろう! 西中!~

先生方の生徒たちへの愛情がひしひしと伝わってきました。

昨日の1時間目の3年生の体育の授業の様子です。授業変更を行い学年全員で「駅伝大会」を行いました。各クラスを4チームに分け、12チームで競いました。入試に向けて十分に運動できていない人が多かったと思いますが、どの生徒も自分の持てる力を十分に発揮し、一生懸命に走っていました。・・・3年生の先生方はそんな生徒たちに熱い声援をかけていました。先生方の生徒たちへの愛情がひしひしと伝わってきました。3年生のみなさんお疲れさまでした! ~頑張ろう! 西中!~

清掃への取り組みから「こころをみがく」・・・「師弟同行」

先週の月・金曜日の清掃の様子です。すべての学年で教室、廊下、昇降口などあらゆる場所で黙々と掃除に向かう姿が見られました。目的や意識が高まるとこうしたことが当たり前にできるようになります。特に床の雑巾がけ等に熱心に取り組む生徒たちに感心しました。 ・・・「師弟同行」という言葉があります。 先生方も熱心に清掃を行っていました。 生徒たちと一緒に汗を流しながらの活動は、まさに「師弟同行」の姿です。 ・・・学校を愛するこころや思いやりのこころ、感謝のこころは、このような取り組みから育まれるのですね。  ~頑張ろう!  西中! ~

 

『頑張れ!3年生!』健闘を祈ります!

一昨日行われた3年生の3学期期末テストの様子です。どの教科に対しても全員が集中して挑んでいました。今回のテストは3年生にとっては中学校時代最後の定期テストになりました。次回はいよいよ入学試験(検)本番となります。・・・これからは新しいことに手を出すのではなく、今までの学習の復習に力を入れてください。そして何より大切なのが「健康」です。規則正しい生活をより一層心がけてください。・・・『頑張れ!3年生!』健闘を祈ります!  ~頑張ろう! 西中!~ 

 

平塚・大磯・二宮地区中学校美術展開催中!

現在、平塚市美術館で「平塚・大磯・二宮地区中学校美術展」が開催されています。この美術展には本校を含め20校の中学校の作品が展示されています。本校からは、3年生全員の「一版多色版画」と、1年生全員の「漆のお盆」が出品されています。どの作品も素晴らしい出来栄えです。自分の作品だけではなく、他校の生徒の作品を鑑賞するのは大変勉強になります。お時間の許す方は、ぜひ平塚市美術館に足をお運びになってください。なお、作品展は、1/28(土)は9:30から16:50まで、29(日)は9:30から16:00までとなっております。・・・2年生全員の「木彫」の作品は、3/1(水)から3/12(日)の期間に「にのみや子ども作品展」としてふたみ記念館で展示されます。こちらもぜひ足をお運びになってください。 ~頑張ろう! 西中!~

松本さんのおかげです。・・・健闘を祈ります!

朝日を浴びて輝く今朝の3年生の各クラスの様子です。どのクラスも机と椅子が見事に整っていました。また、これから行われる3学期期末テストの時程がしっかりと示されていました。・・・今朝も学校作業員の松本さんがすべての教室の窓を開けてくれていました。新鮮な空気に包まれた環境の教室に気持ちよく登校できるのは、松本さんのおかげです。ありがとうございます。・・・3年生にとっては中学校時代最後の定期テストになります。これから始まる入試に向けて、最後の力試しです。健闘を祈ります! ~頑張ろう! 西中!~

 

学びに向かう生徒たちの姿勢が素晴らしかったです。

 一昨日の5校時に行われた3年生の理科の授業の様子です。「ニホンオオカミの絶滅とその影響」について学習しました。前時からの「イエローストーン国立公園でのオオカミの絶滅とその影響」の学習と比較し、より深い学びを目指しました。生徒たちは紺野先生が作成したワークシートをしっかりと読み込んで頭をフル回転させ、班の仲間と一緒に考えていました。話し合い後は黒板にしっかりと自分たちの班の考えを記述していました。・・・学びに向かう生徒たちの姿勢が素晴らしかったです。仲間との話し合い活動はやはり楽しいですね!  ~頑張ろう!  西中! ~

これからも「たすきの心」を大切にしてください!

昨日の1校時に行われた1学年駅伝大会の様子です。1学年の先生方も全員がグラウンドで駅伝大会をサポートしてくれました。クラスを4つのチームに分け、合計8チームが走りました。どの生徒も自分の持てる力を発揮し、一生懸命に走っていました。また、自分が走る前後はしっかりとチームメートを応援していました。・・・互いに励ましあいながら懸命に走り続けた子どもたち、それを支えた先生方、誰もが生き生きとした顔をしていました。今回の駅伝大会を通じて、たすきをつなぐことの意味や責任を全身で実感することができたと思います。・・・これからも「たすきの心」を大切にしてください! ~頑張ろう! 西中!~

「笑門来福」・・・素晴らしいが授業が展開されました。

先週水曜日のわかば級の英語の授業の様子です。『福笑い』の教材を活用して方向の伝え方について学びを深めていました。・・・二人組を作り、片方の人が目隠しをし、もう一人が目や鼻などの顔のパーツを正しい位置に置けるように「up、down、right、left」の英語で仲間に伝えました。生徒たちは和気あいあいと楽しみながらも「up、down、right、left」をフルに活用して正しい位置を仲間にしっかりと伝えていました。素晴らしいが授業が展開されました。・・・「笑門来福(しょうもんらいふく)」とは、「笑う門には福来たる」の『福笑い』が由来の四字熟語です。「笑いの絶えない家庭には自然と幸福が訪れる」という意味があります。今では「笑う」には「楽しく過ごす」という意味も含まれているため、「楽しく過ごせば幸福が訪れる」というニュアンスで用いられるのが一般的となっています。 ~頑張ろう! 西中!~

 

 

 

「反省なくして進歩なし」・・・「より良い学校を自分たちの手で創る」

写真は、先週月曜日の生徒評議委員会後に行われた生徒会本部役員と議長団の反省会の様子です。新生徒会本部役員・議長団になってから初めての生徒評議員会を終えた後、生徒会担当の石丸先生、姉帯先生とともに、早速振り返りを行っていました。・・・「反省なくして進歩なし」という言葉があります。良かったところはこれからも継続し、課題はしっかりと改善する。・・・「より良い学校を自分たちの手で創る」という信念をもって取り組んでいきましょう。主体的な生徒評議委員会の活動をこれからも期待しています!  ~頑張ろう! 西中!~

一昨日は「大寒」・・・春の始まり「立春」に向けて

一昨日から「大寒(だいかん)」に入りました。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季となりました。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。剣道や柔道などの武道はこのころ寒稽古が行われます。大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。まだまだ寒いながら、冬の極みは過ぎ去り、春への準備が進む季節です。・・・下の写真はわかば級の美術の授業で制作した「恵方巻」の作品です。おいしそうな「恵方巻」に仕上がりましたね! ~頑張ろう! 西中!~

今のうちから、お子さんの「やる気」を大切に育ててあげてください。

昨日14時より「二宮西中学校新入生保護者説明会」を本校体育館で行いました。お忙しい中、ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。・・・説明会の中でお伝えしましたが、小学校時代、やんちゃであった子どもの多くは、自らを成長させたいという思いを大切にし、中学校入学を境に大きく成長しています。皆さんのお子さんも期待と不安な気持ちでこの春を迎えることと思いますが、どうぞ、今のうちから、お子さんの「やる気」を大切に育ててあげてください。中学校での3年間の生活はあっという間です。1日1日の生活を充実させ、卒業時には「二宮西中学校で良かった」と言われる学校をめざし、教職員の心を一つにし、より良い学校創りに取り組んでいきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。・・・説明会の最後に「SNS使用の際の保護者の心構え」について大磯少年補導連絡会・大磯警察スクールサポートスタッフの方からお話がありました。お忙しい中、ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

終始落ち着いた雰囲気の中、素晴らしい授業が展開されました。

昨日の2校時に行われた2年生の国語の授業の様子です。「君は『最後の晩餐』を知っているか:布施英利」の単元の学習を行っていました。ワークシートを活用し、「『最後の晩餐』の新しさ:藤原えりみ」の文章と比較し、それぞれの特徴や共通点・相違点を考えました。・・・まず班の中で「『最後の晩餐』の新しさ」を輪読しました。その後、班のメンバーと話し合い、ワークシートに記述しました。生徒たちは田中先生のアドバイスを素直に受け止め、班のメンバーとしっかりと話し合っていました。さらに生徒たちは他の班のメンバーと交流し、それぞれの構成やその効果についての学びを深めました。終始落ち着いた雰囲気の中、素晴らしい授業が展開されました。・・・今日の授業には、中教育事務所教育指導員の鈴木先生の他に多くの本校の先生方も一緒に参加してくれました。ありがとうございました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

「Change  Chance」・・・学びを振り返ってこれからを変える機会(チャンス)に

昨日の2校時に行われた2年生の理科の授業の様子です。昨日から最後の単元である『エネルギー:電気』の学習に入りました。工藤先生は「IH調理器を使うとどうしてあたたまるのか?」という身近な学習課題を提示しました。IH自体は熱くないのに、上にのせる鍋があたたまるのはなぜなのかに注目させました。生徒たちは自分でそして仲間と相談しながら、自分なりの答えを「Change  Chance」のワークシートの左上に記述していました。・・・電気の学習の最後にこのワークシートの右上そして、下に単元の学びの振り返りを記述します。楽しくそして真面目に取り組む姿勢に感心しました! ~頑張ろう! 西中!~

3年生から1・2年生に「より良い西中を創る」というバトンが託されました。

 

 

昨日の朝の会と1校時に後期生徒総会が行われました。今回はオンラインを活用しPC室で配信したものを各教室で視聴するという方法で行いました。議案書を基に各委員会の報告が行われました。10のすべての委員会の話し合いを終えた後、各クラスで挙手によって議案書が承認されました。その後、3名の新議長団の自己紹介がありました。さらに、前生徒会長の椛沢さんと新生徒会長の西山さんから次のような話がありました。椛沢さんは「西中の活気ある素敵な雰囲気をこれからもしっかりと引き継いで欲しい」、西山さんは「受験で忙しい中、今まで引っ張ってくれた3年生に感謝の気持ちを伝えたい」と熱く語っていました。・・・3年生から1・2年生に「より良い西中を創る」というバトンが託されました。「自分が理想とする二宮西中を目指して全力を尽くす」という意気込みを全ての生徒がしっかりと持ち、より良い二宮西学校を創ってほしいと感じました!  ~頑張ろう! 西中!~

 

新生徒会本部役員による初めての生徒評議員会が開催されました。

昨日の放課後、新生徒会本部役員になってから初めての1月の生徒評議員会が会議室で開かれました。最初から最後まで生徒評議員会の様子を見ることができました。まず、各委員長代理と各学年代表から「委員会で話し合われた内容」「生徒評議員会で話し合いたい意見・問題点」の2つについて報告が行われました。・・・今回の生徒評議員会には8名の先生方が様子を見に来てくれました。先生方からは、「議案書に書かれたことは読めばわかるので、実際に委員会で話し合ったことを具体的に伝えた方が良い」「3年生の姿を見本にしてほしい」等のアドバイスをいただきました。また、3年生の学年代表からは「話し合いのテンポが速い」「話し合いのための時間の確保をしっかりとった方が良い」というアドバイスがありました。・・・次回の生徒評議員会ではそれらのアドバイスを活かしてより良いものにしていきましょう。期待しています!  ~頑張ろう! 西中!~

「向い風をうけてこそ 高く飛べる」

昨日伯母の三回忌のためあるお寺に行きました。写真は本堂の掲示板で見かけたものです。学校や家庭だけではなく、学びの場はその他にもたくさんあります。・・・素直な気持ちで読むと、どの言葉も「こころに響く言葉」として受け入れられます。皆さんはこの「向い風をうけてこそ 高く飛べる」という言葉をどのように受け止めましたか。 ~頑張ろう! 西中!~

ピーンと張りつめた空気を感じました。

受験シーズンの本格的な幕開けとなる大学入試共通テストが全国679の会場で昨日から始まりました。・・・一昨日の5時間目の3年生の授業の様子です。公立高校の願書の清書等を行っていました。どのクラスもピーンと張りつめた空気を感じました。また、並行しながら副担任、学年主任の先生方は面接の生徒一人ひとりに対して丁寧に面接指導をしていました。生徒たちは緊張しながらも真剣に面接に取り組んでいました。明日からは私立高校の推薦入試の出願手続きが始まります。そして、ちょうど1週間後の22日からは推薦入試が行われます。また、次の23日からは、私立高校の専願および併願の出願が開始します。高校入試もいよいよ本格的に始まります。3年生全員が万全の状態で試験を受けられることを切に願うばかりです。 ~頑張ろう! 西中!~

『おかげおかげの“げ”でくらせ』

下の花の写真は、1月11日(水)に撮影したものです。3学期に入ってから早速、ボランティアグループ「花の和」の方々が多くの花を生けてくださいました。職員玄関の他に、階段の花瓶にも多くの素敵な花を生けてくださいました。・・・多くの方々に支えられて、毎日の学校生活が快適に送れているということを決して忘れないでほしいと思います。「花の和」の皆さんありがとうございました。・・・『おかげおかげの“げ”でくらせ』  ~頑張ろう! 西中!~

「より良い二宮西中を創り上げたい!」

1/10(火)に行われた「第3回リーダーズ研修会」の様子です。今回は生徒会担当の姉帯先生が講師となり、『レクを考えよう』を行いました。生徒たちは各班の中で、参加者全員が楽しめるレクについて熱心に話し合いました。その後、スライドを作り、それを発表しました。今回も多くの先生方が生徒たちの活動の様子を見守りながらサポートしてくれました。・・・最後に姉帯先生から「どの班も自分たちで話し合いをしっかりと進めていました。みなさんの前向きな取り組みが素晴らしかったです。」というお褒めの言葉がありました。「より良い二宮西中を創り上げたい!」という生徒たちと姉帯先生の熱い想いが伝わった素晴らしい研修会でした! ~頑張ろう! 西中!~

 

 

どのクラスも生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。一方、どの先生も・・・

昨日から各教科の授業が始まりました。昨日の1時間目の授業の様子です。上から1-1の英語、1-2の国語、2-1の国語、2-2の英語、2-3の体育、3-1の数学、3-2の社会、3-3の理科、わかばの美術の授業の様子です。・・・どのクラスも生徒たちは真剣に授業に臨んでいました。一方、どの先生も授業ができる喜びが満ち溢れていました。 ~頑張ろう! 西中!~

 

生徒たちは終始みごとにしっかりと話を聞いていました。

昨日の始業式の様子です。「Google Meet」を活用し、パソコン室から各教室の大型TVに配信しました。冬休み中の各種大会で受賞した生徒たちの表彰、学校長の話をしました。その後、岩田先生から交通安全について話がありました。・・・生徒たちは終始みごとにしっかりと話を聞いていました。学校長の話は1/13(金)に発行する学校だより「3人4脚」にて紹介します。 ~頑張ろう! 西中!~

見事な掃除でした!徹底するってかっこいいですね。

12月21日の清掃最終日の生徒たちの様子です。床や壁そして窓ガラスみがきに黙々と取り組んでいました。また、仲間と協力しエアコンや扇風機の清掃に取り組む姿も見られました。見事な掃除でした!徹底するってかっこいいですね。あなた方の姿に感激しました。・・・今日から3学期が始まります。3学期も「やらされる清掃から自らやる清掃」を継続し、こころをみがいていきましょう! ~頑張ろう! 西中!~

森教育長から直接、表彰状を授与されました。

1月5日(木)の午後ラディアンにて「二宮町新春のつどい」が開催されました。上の4枚の写真は、第1部の式典で行われた教育委員会表彰の様子です。森教育長から直接、表彰状を授与されました。今年は本校から8名の生徒が受賞しました。詳しくは後日、本校HPで紹介いたします。・・・今日は午前11時よりラディアンにて「令和5年二宮町20歳のつどい」が開催されます。私も出席します。立派に成長した卒業生の姿を見られるのを楽しみにしています。 ~頑張ろう! 西中!~

雨にも寒さにも負けず・・・

今日は1月8日。卒業式までちょうど2ヶ月となりました。1月5日の朝に撮影した卒業式用のビオラの花の様子です。学校作業員の松本さんが水やりをやってくれました。雨にも寒さにも負けずに西中サポーター花つくり隊の皆さまに作業をしていただいてからすくすくと成長しています。ビオラ(Viola)はスミレ科スミレ属のラテン語名で、園芸上はパンジーの小輪多花性種をビオラと呼んでいます。ビオラの花言葉は「誠実」「信頼」です。・・・卒業式には会場できれいな姿を見せ、卒業生の旅立ちを祝福してくれると思います。 ~頑張ろう! 西中!~

「こいつぁは春から縁起がいいわい」・・・みごと『4部1位』に輝きました。

昨日、平塚総合体育館にて「小中交流バレーボール大会 第31回平塚新春杯」が行われました。午前中の試合ではいつもの自分たちの力が発揮できませんでしたが、午後の試合では3試合すべて勝ち抜き、みごと『4部1位』に輝きました。監督の一石先生からは「午後の子供たちは、チームワークがよく、声も出ていて元気よく戦っていました。」というお褒めの言葉がありました。・・・本校の部活動において今年初めての受賞となりました。・・・少し季節は早いですが、新春杯ですのでまさしく「こいつぁは春から縁起がいいわえ」ですね。  ~頑張ろう! 西中!~

「心はひとつ」そして「つみかさね」

つみかさね

          坂村真民

一球一球の つみかさね

一打一打の つみかさね

一歩一歩の つみかさね

一座一座の つみかさね

一作一作の つみかさね

一念一念の つみかさね

 

つみかさねの上に  咲く花

つみかさねの果てに 熟する実

それは美しく 尊く 真の光を放つ

 

昨日から部活動が始まりました。バスケットボール部、バレー部の朝練習の様子です。顧問の先生は部員たちの指導をしっかりと行っていました。生徒と教師の「心はひとつ」になっているのを感じました。・・・地道な「つみかさね」は、やがて必ず実を結びます!そのことを信じて今年も日々の練習に取り組んでください。 ~頑張ろう! 西中!~

 

水仙や 白き障子の とも移り (松尾芭蕉)

早くも明日から二十四節気の「小寒」となります。「小寒」とは、寒さが厳しくなる少し手前のこれから本格的な寒さを迎えるという意味です。・・・昨日、私の家の庭で撮影したスイセンの花です。この名は中国での呼び名「水仙」を音読みしたものです。水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたとさています。水仙は、ほのかな甘い香りで春の訪れを知らせてくれる花です。その香りは天然香料として、香水の原料になっています。小さな花ですが、とても気品のある花です。寒い中でほっとさせてくれる優しい花です。まだまだ寒い日は続きますが、春はいつもより早くやってくるのかもしれませんね。 ~頑張ろう! 西中!~

 

生徒を主役にし二宮西中学校らしい教育活動を確実に進めていきたい。

今日は仕事始めです。新しい令和5年(2023年)の活動が始まりました。・・・上の3枚の写真は、昨年の12月20日に撮影したものです。寒い中、滝川さんが本校校舎裏の植木の剪定をしてくれました。一方、下の3枚の写真は、昨年の12月23日に撮影したものです。運動部の1・2年生を中心に塩カルをグラウンドの全面に撒き終えた後、松本さんがバイクでグラウンドにブラシをかけてくれました。本校のために自主的に様々な仕事を行ってくれる2人の学校作業員さんに心より感謝しています。・・・保護者や地域の方々、二宮町教育委員会をはじめとする行政の方々の温かいご支援があってこそ、生徒たちが生き生きと毎日の学校生活を送ることができ、一人ひとりの自己実現が図れるものと考えております。コロナ禍が少しでも早く収束し、思いっきり活動できる日が続くことを願うとともに、どのような困難に直面しても生徒を主役にし二宮西中学校らしい教育活動を確実に進めていきたいと思っています。 ~頑張ろう! 西中!~

幾多の困難を乗り越えてきた箱根駅伝からその「魂」を学びたい。

新年3日目を迎えました。写真は一昨日の朝、酒匂川で撮影したものです。小田原アリーナの上に箱根連山がきれいに見えました。・・・第99回箱根駅伝の復路のレースがこの後8時から始まります。私はここ20年以上毎年第6区のスタート地点である芦ノ湖に行っていましたが、今年も新型コロナウイルス感染防止のため、昨年と一昨年に引き続き我慢します。・・・学生たちの母校の誇りと仲間との絆を襷としてつなぐ姿を今日もこの後テレビの前から熱い声援と拍手を贈りたいと思っています。そして、幾多の困難を乗り越えてきた箱根駅伝からその「魂」を学びたいと考えています。 ~頑張ろう! 西中!~

「報われない努力はない」ことを信じて・・・  

 

新年2日目を迎えました。写真は昨日、足柄城址公園で撮影した富士山です。・・・初夢を“いつ見る夢”とするかは、諸説ありますが、ライフスタイルが多様化した現代では新年になって初めて見る夢を初夢とするのが妥当であるという見解が多くなりました。新しい年の初めに縁起の良い夢を見て、その年を気持ち良くスタートしたいという人々の思いは、昔も今も変わらないのかもしれません。日本には古くから、初夢の内容でその年の吉凶を判断するという風習があります。昔から夢に出てくると良いといわれるものに「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」があります。・・・初夢を寝て待つのではなく、2023年をこのような年にしたいという「自分の夢」をしっかりもって、気持ち良くスタートを切りたいですね。そしてその夢の実現に向けて努力を重ねましょう。「報われない努力はない」ことを信じて・・・ ~頑張ろう! 西中!~

「凡事徹底」の教えを貫き、年度末の最後まで発信し続けてまいります。

新年明けましておめでとうございます。快晴のすがすがしい朝の元旦となりました。今朝、酒匂川から撮影した富士山と矢倉岳の様子です。・・・今日から令和五年(2023年)となります。令和四年年度末まであと3か月となりました。「凡事徹底」の教えを貫き、つたないブログではありますが、年度末の最後まで発信し続けてまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ~頑張ろう! 西中!~

「感謝」しかありません。・・・「こころの成長」を感じています。

この一年間も、新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じながらの教育活動となりました。様々な制約のある中、今まで通りに近い教育活動を保障していきたいという思いで、ここまで駆け抜けてきました。保護者の方々や地域の方々、二宮町教育委員会をはじめとする行政の方々の温かい支援に支えられなんとか今日の日を迎えることができました。ひとえにみなさまのおかげです。ありがとうございました。・・・12/23の2学期の終業式の後、12:30から運動部の1・2年生の部員を中心に塩カルをグラウンドの全面に撒きました。・・・塩カルとは正しくは、塩化カルシウムのことであり、カルシウムと塩素の化合物で、分子式CaCl₂によって示される無機塩類の一つです。天然には海水中にも0.1%程度含まれており、食品添加物としても使用されています。塩カルをグラウンドに撒くと次の2つの効果があります。①塩カルの強い吸湿力により、路面に適当な湿り気を与えホコリの発生を防ぐため、グランドの防塵に効果を発揮します。②塩カルの凍結防止作用によりグランドの霜柱防止用としても効果を発揮します。・・・生徒たちは、仲間とワイワイガヤガヤと楽しそうに作業をしていました。・・・令和4年の年の瀬を迎えた今、自己肯定感が高く素直で前向きな生徒が増えてきているのを実感しています。「こころの成長」を感じています。教職員と生徒の関係性も確実に高まってきています。有終の美が飾れるよう3学期も最後まで駆け抜けていきたいと思います。決して止まることなく、「これからの学びのあり方」を追究しながらずっと駆け続けていきます。・・・今日は大晦日。2022年の最終日です。一年間大変お世話になりました。良い新年をお迎えください。 ~頑張ろう! 西中!~

さすが3年生ですね!・・・締めくくりの2日間です。

12/23の2学期の終業式の後、3年生は学年集会を理科室からオンラインで行いました。各クラスの学級代表がしっかりと会を進行していました。まず、2学期のMVPの表彰を実施しました。最後に学年主任の真田先生から「今後もあたり前のことをしっかりできるようにやり続けて欲しい。そして、どんなことがあたり前のなのかをしっかりと考えて欲しい。」という話がありました。・・・話を聴く姿勢が実に素晴らしかったです。さすが3年生ですね!・・・今年も残すところ今日の晦日と明日の大晦日を残すのみとなりました。締めくくりの2日間です。 ~頑張ろう! 西中!~

これからも生徒たち自らが企画・運営する自主的な学年行事を期待しています!

ちょうど一週間前の12/22(木)に体育館で行われた1・2年生の学年レクの様子です。上の4枚の写真は1年生、下の4枚の写真は2年生のものです。1年生は1時間目にクイズとドッジボールを行いました。当日に向けて各クラスの学級代表と副代表が委員会で話し合い、準備から当日の進行までしっかりと運営してくれました。一方、2年生は2時間目にジェスチャーゲームとだるまさんが転んだを行いました。各クラスの学級代表が話し合い、1年生同様に準備から当日の進行までしっかりと運営していました。・・・両学年ともに学年全員の心をひとつにし、みんなで楽しく1時間バッチリと楽しむことができました。これからも生徒たち自らが企画・運営する自主的な学年行事を期待しています! ~頑張ろう! 西中!~